*

東京記念2017の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2017/09/20 地方レース考察・予想

東京記念2017(大井2400m)の予想です。

9月13日に大井競馬場で開催され発走時刻は20:10です。出走馬はユーロビート、カツゲキキトキト、ドラゴンエアル、キングニミッツ、ウマノジョーなど。大井競馬場2400mで行われるSII戦です。

 

sponcered link

【高配当専門!3連単12点で配当500万越えをだした!】

高配当馬券を獲りたい人は、このサイト以外見なくて大丈夫です。

このサイトの使い方は

【公開された予想を、そのまま買うだけ!】

秋競馬で大逆転を狙っている人は、ぜひチェックしてみてください!
コチラ(無料)

9月の新潟記念週には、100万越え馬券をトータル6本もたたき出しました!!

そして、12点で500万超えの高配当!
2日 新潟8R 3連単12点 配当:5,296,900円

さらに、先日のキーンランドカップ(G3)では200万を超える高配当!
27日 札幌11R 3連単16点 2,282,600円

そしてさらに、同日600万超えの超高配当!
27日 新潟9R 3連単60点 6,805,060円

秋競馬で大逆転を狙っている人は、ぜひチェックしてみてください!
コチラ(無料)

 

東京記念 2017予想

過去のレース傾向

南関重賞の中では金盃に次いで長い2400mという距離で行われるレース。

それだけ適性が非常に重要になりますし、長距離戦で要求されるスタミナは年齢を重ねても衰えにくいので必然的にリピーターが多いレースになります。

また、過去5年のレース結果を見ても長距離専門の追い込み馬だったストゥディウムという稀有な存在を除けば、基本的には4コーナー5番手以内の馬で決着するレース。これだけ長い距離ですと最後の直線は全馬バテるのである程度前にいる馬が有利になります。

そして、このレースはとにかく石崎駿騎手の活躍が目立つレース。東京記念の通算成績は(1-5-0-1)という圧倒的な数字で、連対率85%という数字を見てしまうと石崎騎手には注目せざるを得ません。昨年も近走不振だったストゥディウムでいきなり逃げの手に出て2着に残していますし、どうも長距離戦のコツを得ているような気がしますね。

 

昨年はストゥディウムの石崎騎手が奇策の逃げに出て超スローペースに。

さすがにここまで遅いペースでは後ろはどうしようもなかったか。今年のメンバーを見ても典型的な逃げ馬は不在で、まずペースは緩みそう。基本的に前が有利なレースですし、後ろから行く馬よりもある程度の位置が取れる馬を重視したい。

というわけで、予想の発表!

 

東京記念 2017の印

本命 ◎ジャーニーマン

本命はジャーニーマンが面白そう。

この馬はサウスヴィグラス産駒だが全兄スズカリバーとスズカヴィグラスがどちらも中央の中距離で走っていた馬。そもそもサウスヴィグラス産駒自体が巷のイメージほどダート短距離血統ではないはずで、南関ダートではヒガシウィルウィンやタイニーダンサーなど2000m以上の重賞を勝つ馬が何頭も出ている。

この馬に関しても完全に中長距離向きのサウスヴィグラス産駒という感じで、全兄スズカリバーの好走パターンと同じく少々厳しいペースでも揉まれずに積極を取れば渋とく粘るというタイプ。近走はマイル重賞で先行策が取れないレースばかりで、だいたいふが3コーナーのスピード勝負に負けてズルズルと下がって自慢のスタミナが活かせずに終わっている。

3歳時には川崎2100mの戸塚記念で向こう正面から手が動く上に揉まれる展開になっても自慢のスタミナで3着に粘り通す強い競馬。4走前のスポーツニッポン卯月賞ではタマモホルン相手に強気の捲り競馬で圧勝。これらの内容を見ても2000m以上のレースで積極策を取ってスタミナを活かせれば重賞でやれていいはず。

今回はメンバーを見渡しても逃げタイプはゼロ。枠順配置的にこの馬より内枠には逃げる馬はいないでしょうし、グルームアイランドさえ変な積極策を取らなければ単騎の逃げの可能性もあっていいはず。ベストは逃げだが揉まれずの2番手ぐらいの位置が取れればこの条件ならスピード負けしないはずで、ここまで人気を落とすなら一か八かで狙ってみたい。

 

対抗 ◯ユーロビート

対抗はユーロビートがこの条件でこの枠を引ければ有力。

東京記念は適性が重視されるレースなためとにかくリピーターが走りやすい条件。この馬は大井の長距離ダート適性は相当高く、前々で競馬できる点も魅力。前走の大井記念は序盤が厳しいペースになり早仕掛けで最後に脚をなくした感じ。それよりはまずゆったりと行けるこの条件に変われば上位争いだろう。

 

単穴 ▲カツゲキキトキト

スタミナ条件で1枠1番を引ければカツゲキキトキトはここでは上位だろう。

名古屋グランプリ、白山大賞典と2回も中央馬相手に馬券圏内に突っ込んできた馬で、地元の名古屋ではちょくちょく格下に負けてはいるが、それは全く適性のない1400m〜1600mのスピード条件に使われているから。

とにかくスタミナを活かしてこその馬で、2000mでも少し短いくらいの馬。2400mの今回は条件ベストと見て良さそうで、この1枠1番ならインの絶好位が取れるはず。立ち回り自体も上手い馬なので鞍上がミスしなければ上位争いだろう。

 

特注 ☆ウマノジョー

条件と枠順は絶好に見えるウマノジョーですが果たしてこの斤量はどうか。

5走前の金盃で距離を伸ばして一変。いかにもスタミナ勝負に強いタイプの馬で、ダイオライト記念ではユーロビートに先着を許したとはいえ、完全に位置取りだけの差で最後に中央馬を外からぶっこぬいた末脚を見てもこちらの方が強い競馬をしていた。

この条件ではユーロビートやカツゲキキトキトといったところと能力差はないはずだが、今回は重賞を勝ってしまったがために背負う58kgという斤量がどうなのか。大井記念勝利時の54kgから4kgも増えますし、そうなると陣営コメントを見てもあんまり積極的な競馬をして来なそうな感じ。ペース流れなければ差し込めない可能性もあるか。

 

△ キタノイットウセイ <穴推奨>

THE 相手なりという感じのキタノイットウセイは立ち回り次第で通用していいはず。

この馬は4走前の大井記念の内容が秀逸。途中からポジションを押し上げての早仕掛けで5着。厳しいペースを前々で競馬をした上でユーロビート、ケイアイレオーネらと少差。少なくとも今回人気しているタマモネイヴィーよりは強い競馬をしているはずで、内枠を上手く立ち回れれば今回も面白い。

 

△ キングニミッツ

ここ2戦が非常に強い競馬のキングニミッツだが昇級でこの人気なら妙味はない。

前走は中央ダートの時計といっていいくらいの走破時計を加速ラップで走破。まずここ1年ぐらいで重賞の1つぐらいは勝つ素材だとは思うが、上がり馬人気なのか石崎人気なのかかなりの過剰人気。なんだかんだで重賞初挑戦でもありますし、中心視はしません。

 

△ ドラゴンエアル

道営のドラゴンエアルに関しては今回は判断が難しい。

前走のマーキュリーカップはほぼ完璧に服部騎手がインを捌いての5着。ただ、それでも直線半ばまで中央馬と互角に戦っての5着だけに、ここでも能力上位の可能性はあり。

ですが、そもそも今の中央馬の中長距離ダート路線のメンバーが弱すぎる感じがあり、今回のメンバーでもユーロビート、ウマノジョー、カツゲキキトキトあたりは今年の交流重賞で馬券圏内の実績あり。そう見てみると前走の5着はこのメンバーの中では抜けた実績でもなく、それらの馬たちと比べて外枠を引いてしまった今回は少し割り引く。

 

△ タマモネイヴィー

大井記念2着のタマモネイヴィーは今回は展開がどうだろう。大井記念は比較的前半ペースが流れて早仕掛けしたユーロビートがバテたようなレース。この馬は展開が向いた感じでしたし、帝王賞は地方馬最先着といっても後ろでレースに参加せずに差し込んできた内容は評価できない。それなりに人気するなら抑えまで。

 

△ グルームアイランド

強行ローテのグルームアイランドは抑えまで。前走に関しては吉原騎手が外枠から何が何でもハナを主張しての逃げ。本来はそこまで積極策を取るまではなく、今回は笹川騎手に変わればそこまで競りかけてはこないと見ている(そう期待したい)

 

 

印まとめ

◎ジャーニーマン
◯ユーロビート
▲カツゲキキトキト
☆ウマノジョー
△キタノイットウセイ <穴推奨>
△キングニミッツ
△ドラゴンエアル
△タマモネイヴィー
△グルームアイランド

勝負度D

 

推奨買い目

三連複 ◎→◯▲→◯▲☆△1△2△3△4△5 本線ベース

三連複 ◎→◯▲→◯▲☆△1 重ね買い

馬連 ◎→◯▲☆△1△2△3 本線

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2017年も9月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

 

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

関連記事

JBCクラシック [2] 出走馬徹底比較 勝つ馬はどれだ?

天皇賞(秋)は終わったが、明日はJBCデー。今日負けた人でも明日取り戻そうと思っている人も多いんでは

記事を読む

東京2歳優駿牝馬の予想を公開!

さて、年末年始と言えども決して暇ではないのが難しいところなのですが、なんとかそろそろ箱根駅伝の予想を

記事を読む

かしわ記念 [1] どこに妙味を見出すか?

さて、明日は地方競馬の春を締めくくるかしわ記念。 昨年は確か◎コパノリッキー、◯ワンダーアキュ

記事を読む

日本テレビ盃2020の予想を公開!

日本テレビ盃2020(船橋ダート1800m)の予想です。 9月30日に船橋競馬場で開催され発走

記事を読む

TCK女王盃2023の予想を公開!

TCK女王盃2023(大井ダート1800m)の予想です。 1月25日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

クラウンカップ2018の予想を公開!

クラウンカップ2018 (川崎ダート1600m)の予想です。 4月4日に川崎競馬場で開催され発

記事を読む

【東京大賞典2019の予想ヒント】過去データやラップなどを分析考察します

東京大賞典2019(大井ダート2000m)の考察です。 12月29日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

テレ玉杯オーバルスプリント2021の予想を公開!

テレ玉杯オーバルスプリント2021(浦和ダート1400m)の予想です。 9月23日に浦和競馬場

記事を読む

かしわ記念2024の予想を公開!

かしわ記念2024(船橋ダート1600m)の予想です。 5月1日に船橋競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

エーデルワイス賞2024の予想を公開!

エーデルワイス賞2024(門別ダート1200m)のレース予想です。 10月31日に門別競馬場で

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑