*

東京盃2017の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2017/10/06 地方レース考察・予想

東京盃2017(大井1200m)の予想です。

10月4日に大井競馬場で開催され発走時刻は20:10です。出走馬はニシケンモノノフ、コーリンベリー、ショコラブラン、ドリームバレンチノ、ブルドッグボス、キタサンミカヅキなど。大井競馬場1200mで行われるSII戦です。

 

sponcered link

PR【今週は3日間連続重賞】入線2頭はわかる。あとは1頭。全レース3連単とりにいきます。

今週は祝日があり、土・日・祝と3日間も競馬を楽しめます。
そして、
7日(土)サウジアラビアロイヤルC(G3)東京1,600m
8日(日)毎日王冠(G2)東京1,800m
9日(祝)京都大賞典(G2)京都2,400m が開催!
この3レースの3連単をとりたい。それが今週の目標。

場所・距離・年齢など別々の条件ですが、ある共通点を見つけてしまいました。
それは、僕が信頼している情報元の一つから。

なぜここが信頼できるかと言うと、
2014年からの過去全レースの「予想」がサイトに残っていることを利用して、
2014年から2016年まで集計すれば、

「どんな傾向で当たって」「どんな傾向で外れているのか」
わかります。

指数なんですが、どのくらい当たるのか例をだすと、
【先月無料予想で的中した一部】
24日(日)中山3R 馬単4頭BOX(12点 91.5倍的中 回収率762.5%)

23日(日)中山3R 3連複軸1頭流し(6点 54.8倍的中 回収率913.3%)

当たりすぎてこわいくらいです
⇒ コチラ

さて、今週の3つの重賞のある共通点ですが、それは、この指数が示す、
上位4位までの馬が必ず2頭入線している

さらに、京都大賞典にいたっては、過去3年間、
指数1位ですべて単勝的中

さらに、極論を言えば、3つの重賞すべてで、この指数上位4位までの馬を、
ワイドで買えば100%当たる

とにかく、今週勝つために、この指数を見てみてほしい。
この指数は、コラボ@指数という名前で、
運営者はデータオタクの北条直人。運営して4年目に到達。

的中率
3連単37%単勝83%複勝93%


【おそらく、日本で一番的中率の高い指数サイト】

【指数公開日時】レース前日夕方
1、「今週のコラボ@指数」をクリック→指数チェック
2、「北条のブログ」をクリック→予想ブログチェック

【重賞以外のレースも見たい。どんどん稼ぎたい方へ】
1、「今週のコラボ@指数」をクリック→土日1〜6レースまで無料公開
2、「コラボ放題プラン」をクリック→土日7〜12レース指数公開
3、「予想方法の参考例」→「今週の買い目」→土日の少点数買い目公開
※9月実績一部:23日(土)阪神10R 指数上位4頭で3連単72,370円馬券的中。

自分の見たい予想やデータをチェックしてみてください。
⇒ コチラ

東京盃 2017予想

過去のレース傾向

2012年〜2015年までは1番人気が順当に好走していたが、昨年は波乱の決着に。その大きな理由がダノンレジェンドが不発に終わった事に見えますし、その後JBCスプリントこそ制しましたが、ダノンレジェンドがいなければこの路線は大して抜けている馬がいないという事。

今年に入ってダノンレジェンドが引退してダート短距離路線は主役不在。ショコラブランあたりが主役になるかと思ったがイマイチな感じで、完全に馬場と展開に恵まれた北海道スプリントの走りだけでニシケンモノノフが断然人気になるのもちょっとなぁという感じ。

クラスターカップでは地方馬2頭にワンツーを食らいましたし、さきたま盃オーバルスプリントではサイタスリーレッドが勝利するも適性でレーザーバレットが差のない2着に来たのを見ても、このダート短距離路線も今は主役不在の戦国時代。こんなにニシケンモノノフが人気を被るのは違うと思います。

 

過去5年のレースラップを見ても序盤は中央並みにペースが速くなる印象。昨年も2ハロン目がガツンと速くなって最後はドリームバレンチノの大外一気が決まりました。

大井ダートはただでさえ馬場の伸びるところがコロコロと変わる印象で、火曜日の馬場は雨の影響で完全な外伸び馬場。それが水曜日になって真逆の馬場になる事もありますが、断然人気のニシケンモノノフと2番人気濃厚のショコラブランが内枠を引いた以上、火曜日と同じ外伸び馬場を想定したほうがギャンブル的には良いか。

メンバーを見渡してみても、前走で逃げられなかったスアデラは何が何でも行きたいはずで、トウケイタイガーも徹底先行策で行くはず。内枠を引いて前走逃げて圧勝したニシケンモノノフも揉まれないように出していくでしょうし、コーリンベリーだって出遅れなければ逃げたい馬。しかもそこに久々のダート挑戦の先行タイプのナックビーナスまでいます。

まず間違いなくかなりのハイペースになるはずで、そうなった場合に面白いのは外から差してきそうな馬でしょう。

 

 

東京杯 2017の印

本命 ◎ブルドッグボス

本命は前走から全てが好転するブルドッグボスが堅軸。

前走は+17kgの馬体増で完全に太め残りな上、ダート1400mという条件もこの馬には向かなかった。その上でスタート直後に躓く不利がありながら4着以下を突き放しての3着ならば十分に評価できる内容だろう。

もともとダート1200mではダノンレジェンドあたりともそこまで差のない競馬をしていた馬。クラスターカップの内容を見てもショコラブランあたりとは普通に能力差ありそうで、今回は差し勢に向きそうな展開、外が伸びそうな馬場で外枠と全てが揃った印象。クラスターカップのレコード勝ちを見ても時計勝負はなんら問題ないはずで、スムーズに中団から外に出せれば能力的にもここは勝ち負けでしょう。

 

対抗 ◯キタサンミカヅキ

対抗は前走のパフォーマンスが圧巻だったキタサンミカヅキで十分に勝負になる。

もともと中央のオープンでも走れていた馬だが、前走で南関移籍初戦を素晴らしいパフォーマンスで勝利。中央のオープンで走れていた事による力差というのもありそうだが、それ以上に大井のコース適性が相当あった印象で、最近では南関に移籍してきた当時のセイスコーピオンのようなイメージを持つ馬。

前走の末脚ならば展開向くここなら十分に勝負になっていいはずで、オープン時代もショコラブランあたりと接戦を繰り広げていた馬。上手く外に出せれば鬼脚で勝ち負けまで持ち込んでも不思議ない。

 

単穴 ▲ドリームバレンチノ

既に衰えたとみられそうなドリームバレンチノだが、今回の条件ならば十分に一撃あっていいはず。

もともと芝の短距離を走っていたようなスピードある馬で、脚抜きの良いダートが大得意というタイプ。昨年は水が浮くダートでハイペースになって外差し一気を決めたが、今年もほぼ同じような条件が整った感じ。

近走は衰えが目立つような戦績になっているが、どうもコーナー4回の1400m戦では勝負どころでついていけなくなっている感じ。こういうタイプの馬は前が止まるスタミナ勝負ならまだやれていいはずで、今回のような絶好条件でハイペースで前が止まりそうなレースならまだ活躍の馬はありそう。

今春の東京スプリントは内枠で前が詰まってほとんど追えていなかったが、外からスムーズなら2着争いぐらいには絡めていたはず。今回はベスト条件で外寄りの枠で展開も馬場も向きそうで絶好調の岩田となれば一撃の期待十分。

 

特注 ☆ショコラブラン

展開自体は向きそうなショコラブランだが、オッズ妙味と枠順がちょっとマイナス。

もともとダート1200mならば重賞でもそれなりに通用する馬だが、決して絶対的な存在ではないというのはここ2戦の結果でわかるはず。今回は内枠を引いたことでなかなか外に出すのは難しそう。どうせ戸崎人気で2番人気ぐらいにはなるでしょうし、展開向きそうな馬の中では一番妙味がない。

 

△ ニシケンモノノフ

まず前走のような楽な競馬にならなそうなニシケンモノノフはギャンブル的な考えからこれぐらいの評価に。

前走の北海道スプリントは速い時計が出る馬場で同型不在で楽逃げ叶っての大圧勝。その前の黒船賞の5着の内容を見ても自分の競馬ができれば普通に脆そうですし、今回は揉まれそうな内枠でペースも速くなりそう。昨年は内枠でダノンレジェンドがあっさりと飛んだレースですし、そのダノンレジェンドよりは能力劣りそうなこの馬を単勝1倍台で中心視する妙味はない。あっさりと外差し勢に差されてほしい。

 

△ トウケイタイガー

能力的には中央馬とも互角に戦えるトウケイタイガーは展開と距離がどうか。

やはりコーナー4回の1400mでスンナリとハナを切る競馬がベストに見えますし、1200mのガチンコスピード比べでは少し劣る気がします。

 

消 ナックビーナス

未知の期待を受けそうなナックビーナスはさすがに厳しいはず。そもそもダイワメジャー産駒はそこまでダート適性高くないですし、先行タイプで激流必死となれば普通に垂れるはずです。

 

消 コーリンベリー

さすがに骨折休養明けのコーリンベリーはここで来たら仕方ない的な感じ。明らかに仕上がり途上ですし、久々で出遅れグセも気になりますし展開的にも微妙か。

 

印まとめ

◎ブルドッグボス
◯キタサンミカヅキ <穴推奨>
▲ドリームバレンチノ <穴推奨>
☆ショコラブラン
△ニシケンモノノフ
△トウケイタイガー

勝負度D

 

推奨買い目

単勝 ◎ブルドッグボス

三連複 ◎→◯▲☆△1△2

馬連 ◎→◯▲☆△1△2

馬単 ◎→◯▲☆△1△2

ここは5頭に絞れたので1頭流しでできるだけ高いところが来てくれ、という感じで流そうと思います。ニシケンモノノフやショコラブランはそこまで人気ほど堅くないと思うので、安いところに重ね買いをするイメージではなく均等買いで高いところ来い!というイメージで買いたい。

関連記事

しらさぎ賞2018の予想を公開!

しらさぎ賞2018 (浦和ダート1400m)の予想です。 4月25日に浦和競馬場で開催され発走

記事を読む

かきつばた記念2017の予想を公開!

かきつばた記念2017(名古屋1400m)の予想です。 5月3日に名古屋競馬場で開催され発走時

記事を読む

東京スプリント2019の予想を公開!

東京スプリント2019(大井ダート1200m)の予想です。 4月10日に大井競馬場で開催され発

記事を読む

マーキュリーカップ2018の予想を公開!

マーキュリーカップ2018 (盛岡ダート2000m)の予想です。 7月16日に盛岡競馬場で開催

記事を読む

マーキュリーカップ2022の予想を公開!

マーキュリーカップ2022(盛岡ダート2000m)の予想です。 7月18日に盛岡競馬場で開催さ

記事を読む

TCK女王盃2023の予想を公開!

TCK女王盃2023(大井ダート1800m)の予想です。 1月25日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

白山大賞典2021の予想を公開!

白山大賞典2021(佐賀ダート2100m)の予想です。 9月22日に金沢競馬場で開催され発走時

記事を読む

ジャパンダートダービー2017の予想を公開!

ジャパンダートダービー2017(大井2000m)の予想です。 7月12日に大井競馬場で開催され

記事を読む

兵庫ジュニアグランプリ2024の予想を公開!

兵庫ジュニアグランプリ2024(園田ダート1400m)のレース予想です。 11月21日に園田競

記事を読む

【2016】マリーンCの予想(ブチコらの評価は?)

今日は4/13(水)に行われるマリーンCのレース予想を行います。船橋1600mで行われるJpnIII

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

S