*

【皐月賞2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

皐月賞2020(中山芝2000m)の考察です。

4月19日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はコントレイル、サリオス、サトノフラッグ、ヴェルトライゼンデなど。中山競馬場の芝2000mで行われるGIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

[PR] ◎荒れる重賞対策に太鼓判!絶好調の予想サイトをご紹介!

━━━━━━━━━━━━

「頭数多め?!」
「荒れ狙い?!」

「結論プラスでしょ!?」

━━━━━━━━━━━━

まーーた20万超え3連単

大阪―ハンブルクC
272,960円

12レース無料公開→7レースで3連単

◎的中抜粋すると・・・

印西特別
76,190円

桜花賞  47,760円

NZT   34,500円

後半レースの好走人気薄はココに書いてある感じですね。

「穴だけでなく本命も好調?!」

「毎週ここの人気薄きてませんか?!」

━━━━━━━━━━━━

先日は・・・・・
高松宮記念217,720円

伏竜ステークス259,140円

3連単7万とか8万が普通に見えてきます。
→皐月賞週後半レース穴馬をチェック

無料情報で荒れ狙いにドンピシャなイメージ!ガチで人気薄&本命馬がよくきてる事実。
スマイルカナ9人気みなさんいれられてましたか?! 荒れる後半レースの対策にここの無料情報はおすすめです。

 

皐月賞 2020 考察

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

レース傾向

桜花賞に続いて行われる牡馬クラシック第一弾の皐月賞。桜花賞は紛れの少ない阪神芝1600mを舞台にして、純粋なガチンコ能力勝負という感じのレースになりやすい。今年の桜花賞も道悪適性はあったにせよ、良馬場でやったとしてもデアリングタクトとレシステンシアのワンツーはおそらく変わらなかったでしょう。それだけ絶対的な能力が結果に反映されやすいのが桜花賞の特徴。

一方で皐月賞は絶対能力も反映されるのだが、それと同じくらいにコース適性も問われる印象。桜花賞の場合は阪神芝1600mでのガチンコ勝負をすでに何回かこなしてからの本番となりますが、皐月賞はなかなかそれまでに中山芝2000mの重賞がいくつもあると言っても大体がスローになってしまうので、淀みない流れでの中山芝2000mでの強さというのが皐月賞本番になってみないとわからない部分がある。もちろん絶対的な能力も重要ではあるが、桜花賞よりはコース適性という部分に比重を重くした方がいいだろう。

 

また、皐月賞は小回りの中山芝2000mという舞台で行われるが、この条件は馬場状態によって問われる適性がガラリと変わる。2017年のような高速馬場になれば、道中の追走が重要になってとにかくスピードある馬が有利になるが、一方で2018年のようなタフ馬場になると最後までバテずに伸びてこられるスタミナがある馬が有利になる。どうやら今週末は金曜と土曜にまとまった雨が降るとのことですし、今年は後者のスタミナ適性が問われる年になるんじゃないだろうか。

 

POINT1 → ガチンコ勝負になりやすい桜花賞と比較すると、それよりはコース適性の比重が大きいのが皐月賞。

POINT2 → 馬場状態によって問われる適性がガラリと変わる。今年は週末が雨予報なのでスタミナ適性が問われる年になるんじゃないだろうか。

 

レースラップ分析

古くからある格言に「皐月賞は速い馬が勝つ」というものがあるが、それは言い得て妙という感じ。だいたいの2歳戦やトライアル戦はスローペースのぬるま湯レースになりがちですが、皐月賞がそんなペースになることは皆無。過去5年を見ても、、、

【2019年】前半1000m=59.1 ミドルペース

【2018年】前半1000m=59.2 ハイペース

【2017年】前半1000m=59.0 ミドルペース

【2016年】前半1000m=58.4 ハイペース

【2015年】前半1000m=59.2 ミドルペース

とご覧の通りで前半から中盤のラップが緩むことはなく、しっかりとペースが流れた上でクラシックに足りる馬かどうかのポテンシャルが問われるレースです。

 

参考までに今年のトライアル戦の前半1000mと比較してみると、、、

【スプリングS】前半1000m=63.2 超スローペース

【弥生賞】前半1000m=61.1 スローペース

【共同通信杯】前半1000m=63.2 超スローペース

もう一目瞭然でぬるま湯と言っていいスローペースばかり。特に共同通信杯とスプリングステークスは稀に見るスローペース戦だった感じで、本番は4秒近く速いペースを追走することになります。今年の皐月賞の予想におけるポイントは、トライアル戦のスローの流れからペースが上がってもパフォーマンスを落とさない馬、パフォーマンスを上げてくる馬をしっかりと見極められるかどうかにかかっていると思います。

 

POINT1 → スローになることはほとんどない激流必至の一戦。トライアルの流れからペース流れても対応できる馬をきちんと見極めたい。

 

血統傾向

路盤改修後の皐月賞は以前よりもディープインパクト産駒が走りやすくなり、過去5年の血統傾向を見てもクラシック血統と言っていいディープインパクト産駒とキングカメハメハの2大血統が圧倒的な成績を誇っている。この2大血統以外で好走したのは4頭しかいませんし、基本的にはクラシック競走に強い血統を重視するべきだろう。

その前提の上で皐月賞で重要になるのは当日の馬場状態。中山芝2000mという条件は馬場によって全く違う適性を要求されやすく、2017年のような超高速馬場になればスピードが、2018年のようなタフ馬場になればスタミナが問われるレースになる。今年は月曜時点の天気予報では金土にまとまった雨が降りそうな感じ。皐月賞仕様の高速馬場にしてきたとしても開催中に雨が降ればタフな馬場になりそうで、今年はスタミナ溢れるヨーロッパ血統を持つ馬が活躍できるレースになりそうだ。

 

POINT1 →クラシック王道血統が無難に走っている傾向。ディープインパクト産駒やキングカメハメ産駒が無難に好走。

POINT2 →当日の馬場によって求められる適性が変わってくるレース。今週末は雨予報なのでヨーロッパ血統が活躍できるレースになりそう。

 




 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の皐月賞の想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

 

人気 馬名 オッズ
1 コントレイル 1.9
2 サリオス 3.8
3 サトノフラッグ 4.4
4 ヴェルトライゼンデ 10.5
5 クリスタルブラック 15.6
6 マイラプソディ 18.2
7 ダーリントンホール 32.0
8 ガロアクリーク 35.0
9 レクセランス 38.0
10 コルテジア 56.0
11 ブラックホール 85.0
12 サトノフウジン 99.0
13 ラインベック 105.0
14 ビターエンダー 135.0
15 キメラヴェリテ 143.0
16 ウインカーネリアン 212.0
17 抽選2/3で1頭出走
18 抽選2/3で1頭出走

 

3戦3勝のコントレイルが抜けた人気になりそう。それでも同じく3戦3勝のサリオスがいるおかげで単勝2倍前後のオッズで落ち着くか。その2頭にサトノフラッグを加えた明確な3強オッズになりそうだ。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

<推奨根拠>

能力、厩舎、血統、騎手、臨戦過程と全ての点で評価できるこの馬が皐月賞で最も妙味ある馬と言えるんじゃないでしょうか。

父がスタミナ型サンデーサイレンスで母がドイツ馬という血統背景。上がりがかかるタフ馬場でこその馬で、この馬は他馬が馬場に苦しめば苦しむほど相対的にパフォーマンスを上げてきそう。

そんな重厚な血統の割には操縦性やレースセンスが高い馬で、皐月賞も好走できるぐらいの基礎スピードはありそう。これで超高速馬場になったらスピード面で辛いかなとも思っていましたが、週末の雨予報は願ったり叶ったりじゃないでしょうか。

前走に関してはそもそも距離不足だった上に超スローペースでキレ負けしただけ。人気を落とす上では最高の負け方だったと思いますし、距離延長でペースアップして馬場が悪化すれば一気にパフォーマンスを上げてくるはず。小回り芝2000m重賞及び皐月賞が大得意な厩舎ですし、鞍上も中山競馬場のようなトリッキーな舞台で一発を狙うならばこれ以上ない騎手。今回は馬場の悪化次第では突き抜けてもいいんでは?

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

いかにも追走スピードが問われるとダメそうなタイプ。スケール的にGIでどうか、、、という疑問もありますが、それ以上に皐月賞への適性がなさそう。買うならばここよりも日本ダービーでしょう。今回は追走できずに後方位置になってもがいて終わる気がします。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も4月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【エリザベス女王杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エリザベス女王杯2019(京都芝2200m)の考察です。 11月10日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

フェブラリーSはモーニンが見事なレコード勝利!!

昨日はフェブラリーSを観戦しに東京競馬場に行ってまいりました。朝8時半くらいに府中競馬正門前

記事を読む

【エリザベス女王杯2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

エリザベス女王杯2019(京都芝2200m)の考察です。 11月10日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

中山大障害の予想を公開!

有馬記念を絶対当てたい方へ!! 色々なブログやサイトで紹介されていたので、かなり気になっていた予想

記事を読む

【2016】日本ダービー/ 枠順&展開考察(マカヒキ、ディーマジェスティ等の枠順は如何に)

今日は5/29(日)に行われる日本ダービーのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦で

記事を読む

【ジャパンカップ2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ジャパンカップ2019(東京芝2400m)の考察です。 11月24日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【エリザベス女王杯2017の予想ヒント】全頭診断その1

エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の全頭診断です。 11月12日に京都競馬場で開催さ

記事を読む

エリザベス女王杯2024の予想を公開!

エリザベス女王杯2024(京都芝2200m)のレース予想です。 11月10日に京都競馬場で開催

記事を読む

安田記念2022の予想を公開!

安田記念2022(東京芝1600m)の予想です。 6月5日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【高松宮記念2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2022(中京芝1200m)の考察です。 3月27日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑