*

【2016】東海S / レース考察(中京ダート1800mで行われるGII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は1/24(日)に行われる東海ステークスのレース考察を行います。中京ダート1800mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

 

CY_qB3JUsAAhJjQ

昨日は京都から大阪まで出向いて、北新地で夕食を食べたんですが、そこで行ったお店が久々の大ヒットでした。

どうやら関西では有名店らしく「たゆたゆ」という名前の焼き豚屋なんですが、ちょっとクオリティが想像を超えていたのでご紹介。

焼き豚はもちろんタンシチューも絶品、そしてもつ煮込みがこれまた旨かった。もつ煮込みは東京だと清澄白河駅の「山利喜」という店が絶品なんですが、それに匹敵する旨さ。

そして何より好感を持ったのがハイボールが美味しいこと。良い居酒屋かそうでないかってハイボールが美味しいかどうかではないかと最近思っております。忙しい中でもしっかりとウィスキーの配分を同じにして、炭酸を抜かないようにしっかり作れるお店って他の料理も間違いなく美味しいんですよね。

というわけで、大阪に来た際は毎回来たいと思いました。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

過去3年のレース傾向

スクリーンショット 2016-01-19 14.11.58

昨年は1番人気のコパノリッキーがまさしく王道のけいばで圧勝。その前の年もニホンピロアワーズが好位抜け出しから圧勝。3年前も4番人気でしたがグレープブランデーが圧勝し、その後フェブラリーSを制しました。

このように「現時点で一番強い馬が、強いレースをして勝つ」のが東海ステークスの特徴だったりします。

今年も強いと思える馬はしっかり評価した方が良さそうなレース。恐らく1番人気は間違いないんだろうロワジャルダンはチャンピオンズカップでも前が塞がりながら伸びてきての4着。どんな展開であれホッコータルマエを差せる馬なんて、現役ではサウンドトゥルーかノンコノユメくらいしかいないはずで、それらの馬がいないここなら十分に主役級だと思っています。

先行有利の中京ダートですが、ことこのレースに関してはそこまで先行馬にこだわる必要はなさそう。それよりも中京ダート適性が要求される傾向にあり、上の表を見ていただいてもグランドシチーが2年連続で好走。昨年は既に衰えていて、このレースくらいしか好走できていませんから、よほどコース適性が要求されるレースなんでしょう。

今年もグランドシチーは出走してきていますが、日経新春杯のアドマイヤフライトでも述べたように、2年連続好走馬の3年目の出走は全く妙味がありません。今年はさすがに能力的に厳しそうな感じもあり、見送りが妥当と見ています。

この馬以外にも、マイネルバイカは2014年の3着で、2015年も0.1秒差の4着。この馬は昨年ギリギリで馬券圏外になったことで適性論者も無視してくれそうなので、今年は面白しかも。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-01-19 14.19.01

以前もどこかで書いた気がしますが、ダート戦は能力比較や展開など、データや血統では測れない部分が大きく、真の競馬予想力が問われる傾向にあると思っています。

こういうレースはJRA-VANやTARGETに頼りきっていると予想できないので、ちゃんとレースを見てきた組に有利に働きそう。というわけで、あんまり血統傾向は重視しなくていいと思います。

中京ダートは芝血統が走るといっても、ゴールドアリュールとサウスヴィグラスが走っているレースですし、そんなことより馬のポテンシャルが問われます。血統はあんまり考えなくていいんじゃないでしょうか。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-01-19 14.17.09

中京ダート1800mの上級戦は基本的にあんまり緩まないペースでのポテンシャル勝負になりやすいという印象。一昨年のチャンピオンズカップだけは極端なスローペースになりましたが、あれは例外と考えた方が良さそうです。

今年もモンドクラッセ、ダブルスター、マイネルバイカなどの先行馬が揃いましたし、ペースは流れてのポテンシャルが問われるレースになるんじゃないでしょうか。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。

今回の出走予定メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-01-19 14.42.13

ここは素直にロワジャルダンを信用しておけばいいレースな気がします。前走内容はフロックではないでしょうし、今回もある程度ペースは流れそうで、この馬の決め手は活きそうな感じ。明け5歳馬でダート馬としての絶頂期に入る感じですし、例年の傾向からもここはまず好走すると見ています。

問題はインカンテーションをどう扱うかでしょう。平安ステークスは恐らく昨年の全ダート重賞の中でも最もレベルの高いレース。タイムランクもAと特出していますし、恐らく平安ステークスの後にどこかで「これからのダート界はインカンテーションが中心になる」と書いた記憶もあります。

能力的には何の疑いもないのですが、故障明けのおよそ10ヶ月ぶりの復帰戦。賞金も持っているのでここをメイチにする必要なんて全くありませんし、この馬は全くわかりません。

例年、コース適性で穴馬が1頭は突っ込んでくるレースなので、インカンテーションはとりあえず置いておいて、ロワジャルダン+コース適性ある穴馬という感じで狙えば当たる着はしています。

 

というわけで今日はコース適性での注目馬を紹介。

その馬の名はブログランキングで公開中

2014年の東海ステークスでは4着に好走。そしてジュライCでも差し馬が上位を独占したレースで見せ場十分の6着。この馬は恐らく中京ダートが相当得意なはず。

前走は内枠から単騎逃げを図るも、絡まれて超オーバーペースになってしまった。前半3ハロンの時計は1400m戦かと思わせる34.8。こんなペースで行けば前が残れるはずがなく、結果は大穴サンマルデュークが最後方から追い込んで勝利を収めた。

今回は人気がドカッと落ちるはずだが、能力面でロワジャルダン以外とはそう差がないはずで、十分に狙える馬だと思っている。

 

関連記事

チューリップ賞2022の予想を公開!

チューリップ賞2022(阪神芝1600m)の予想です。 3月5日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

阪神牝馬S [2] スマートレイアーは短距離馬である

今話題になってますキム・ミンヒョク事件。 あれはダメでしょ、今まで見た中でも一番ひどいですよ、

記事を読む

京阪杯の予想を公開!

【ジャパンカップ⇒18頭立てがわずか3頭立てに!これってありですか?】 いきなりですが、みなさ

記事を読む

東京スポーツ杯2歳S[1] SS系の台頭とハービンジャーの正体

とんでもなく寒くなってきましたねー。私の家はひとりで住むには少々大きい家なので、エアコンを入れるにも

記事を読む

【高松宮記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2024(中京芝1200m)のレース考察です。 3月24日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

【アイビスサマーダッシュ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アイビスサマーダッシュ2020(新潟芝1000m)の考察です。 7月26日に新潟競馬場で開催さ

記事を読む

函館スプリントステークス2019の予想を公開!

函館スプリントステークス2019(函館芝1200m)の予想です。 6月16日に函館競馬場で開催

記事を読む

CBC賞の予想を公開!

今週から夏競馬が本格的に始まりました。 夏競馬は芝の中距離の重賞が多いんです。 やは

記事を読む

札幌2歳ステークス2024の予想を公開!

札幌2歳ステークス2024(札幌芝1800m)のレース予想です。 8月31日に札幌競馬場で開催

記事を読む

アンタレスS [3] アジアエクスプレスの不安要素

ゴールドシップが天皇賞春を出る出る詐欺をし始めてますね。 恐らく陣営としても「京都苦手だしー、

記事を読む

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

マーチステークス2025の予想を公開!

マーチステークス2025(中山ダート1800m)のレース予想です。

高松宮記念2025の予想を公開!

高松宮記念2025(中京芝1200m)のレース予想です。 3月3

日経賞2025の予想を公開!

日経賞2025(中山芝2500m)のレース予想です。 3月29日

毎日杯2025の予想を公開!

毎日杯2025(阪神芝1800m)のレース予想です。 3月29日

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑