*

天皇賞(秋)の予想公開!

公開日: : GIレース考察・予想

さて、いよいよ天皇賞(秋)当日を迎えた。

昨日は終日雨模様だったが、きっちりとアルテミスステークスは

本命◎ココロノアイ(9番人気)が優勝

最近の好調ぶりを確認いただけたかと思う。

この勢いでもちろん天皇賞(秋)も勝つつもりだ。

 

もっとも信頼に足る人気馬はフェノーメノだが・・・

1番人気:イスラボニータ

2番人気:フェノーメノ

3番人気:ジェンティルドンナ

4番人気:エピファネイア

人気馬はどれもGI勝ちのあるトップホースだが、どの馬にも不安要素が残る。

イスラボニータはこれが初めての古馬混合戦。まだ3歳レベルもはっきりとしていない中で、ライバルであったワンアンドオンリーもその強さに疑問が生じてきている。加えて枠順は外枠となってしまい、競馬センスで勝負するタイプの馬が外外を回らなければいけないリスクが高い。またフジキセキ産駒ということで中距離古馬GIを勝ち切れる底力があるのかも微妙だ。

ジェンティルドンナは東京2000m~2400mがベストな条件で、昨年はハイペースの2着を粘り切る強い内容。今年もドバイシーマクラシックを勝っており、能力はまだ見限れない。だが、鮮烈なパフォーマンスを見せた3歳ジャパンカップ時から比べると、昨年のジャパンカップでの辛勝しかり、能力に陰りがみられるのは間違いない。あのブエナビスタですら5歳秋にいきなりパフォーマンスを落とした。社台グループはクラブ募集馬の牝馬は6歳春には絶対に引退させるという方針があり、これもちょうどこの時期に牝馬の競走馬としてのっ限界を迎えるからではないか。適性と能力で突き抜ける可能性もあるが、あっさりと負ける可能性も十分にある。

エピファネイアは父シンボリクリスエスという点が一番の不安。GIを勝つ底力を欠いており、エピファネイア自身もメンバーが相当に落ちた菊花賞でGIを勝ったのみ。古馬になってからはシーザリオの柔らかさからシンボリクリスエスの硬さのほうが目立つレースが続いてきており、鞍上も昨年このレースを勝っているとはいえ相当に不安だ。

となると人気馬の中では最も信頼に足るのはフェノーメノか。

東京コース成績は(3-2-0-1)でこの中でも屈指の東京コース巧者。ジャパンカップを最大目標とする馬が多い中、この馬は恐らく天皇賞連覇もあるのでこのレースに全力投球してくるはず。春の天皇賞を見ても衰えはなく充実一途。普通に走ればまず3着内は外さないか。

ただし、先にも述べたがフェノーメノという馬はサードギアでずーっと走れるタイプの馬で、オーバートップのギアを持ち合わせていない。今回はスローの瞬発力勝負が予想され、そうなってもフェノーメノが出せる上がり時計は33.5が限界だろう。33秒フラットくらいの末脚を繰り出せる瞬発力のある馬に差し切られる可能性が十分に考えられる。

フェノーメノは馬券内としては堅軸だが勝ち妙味はない

これが私の人気馬に対するスタンスだ。

 

瞬発力上位の3本の矢で勝負

では、勝ち馬はどの馬か。

私は今回、スローのだんご状態で直線を迎え、極限の瞬発力を要求されるレースになると想定している。

フェノーメノは地力で3着は確保すると読んでいるが、キレ味には欠けるため1着はないと予想する。

そうなれば1着になるのは、もっとも末脚がキレる馬

昨年のジャパンカップで超スローペースを最後方から33.1の脚でハナ差まで迫ったデニムアンドルビー

毎日王冠で不利を受けながらスローペースを33.2で3着まで差し込んできたスピルバーグ

一昨年のジャパンカップで32.8の脚を繰り出してオルフェーヴルをねじ伏せたジェンティルドンナ

この3頭を3本の矢として1着で狙いたい。

 

天皇賞(秋) 予想

◎デニムアンドルビー

○スピルバーグ

▲フェノーメノ

☆ジェンティルドンナ

△イスラボニータ

△エピファネイア

穴ヒットザターゲット

で公開中!(キーワードA)

 

本命は◎デニムアンドルビー

瞬発力勝負であればこのメンバーでも最上位で、少し雨の残る馬場になっても母父キングカメハメハでこなせてしまう。

今年の3戦はすべて適性外のレースで本質的に東京コース向きの馬。今年の3戦はドバイで逃げて惨敗したが、ヴィクトリアマイルは明らかに距離がみじかったが最速上がり、宝塚記念は好位から掲示板に乗るレースで見せ場はあった。ゲートも良くなってきている今、内枠もゲットし、ある程度の位置で瞬発力勝負になれば最も勝ちの妙味がある馬だ。

 

対抗は○スピルバーグ

少し人気しすぎな感もあるが、それで嫌うと先週のトーホウジャッカルのようになる。ここは瞬発力重視の考察を重視して人気でも評価を上げる。

▲フェノーメノ、☆ジェンティルドンナは先ほど述べたとおり。さすがにイスラボニータやエピファネイアも強いとは思うので、下手な穴馬の台頭は見込めないか。ただし、 はコース相性抜群でGI実績もあり、近走成績もそこまで悪くないにしては人気が嫌われすぎている。ここは狙ってみても面白いかもしれない。

 

勝負の買い目

三連単フォーメーション ◎○☆⇒▲⇒◎○☆△△穴穴 18点

三連単フォーメーション ◎○☆⇒△△⇒▲ 12点

関連記事

【オークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オークス2019(東京芝2400m)の考察です。 5月19日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【大阪杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

大阪杯2018(阪神芝2000m)の考察です。 4月1日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

ジャパンカップ2017の予想を公開!

ジャパンカップ2017(東京芝2400m)の予想です。 11月26日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

皐月賞2022の予想を公開!

皐月賞2022(中山芝2000m)の予想です。 4月17日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

ジャパンカップ [1] ゴールドシップの取り扱い方

東スポ杯2歳Sは、、、 1着:▲スマートオーディン 2着:△プロディガルサン 3着

記事を読む

【オークス(優駿牝馬)2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

オークス(優駿牝馬)2018(東京芝2400m)の考察です。 5月20日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【フェブラリーS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

フェブラリーS2017(東京ダート1600m)の考察です。 2月19日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

阪神JFの予想を公開!

中山ダート1200mと中山ダート1800mって本当に適性がはっきり出やすい舞台なんで、ここを研究して

記事を読む

朝日杯FS [5] 人気馬全てに死角あり

来週、今年のベストアルバムを決めろという会合に出なければいけないのですが、邦楽はまだしも洋楽を今年は

記事を読む

チャンピオンズカップ [3] ローマンレジェンドは本当に狙えるのか?

さて今週末はJリーグが最終節。優勝はほぼガンバ大阪で決まりだと思いますが、降格争いは清水と大宮の2つ

記事を読む

Message

安達太良ステークス2025の予想を公開!

安達太良ステークス(福島芝1200m)のレース予想です。 7月1

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

7月1週のレース回顧〜馬も人も熱中症に気をつけなきゃいけない時期に〜

2025年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑