京成杯 [1] 1800m以上の実績ない馬は必要なし
公開日:
:
最終更新日:2015/01/14
重賞レース考察・予想
バロンドールがクリスティアーノ・ロナウドに決まりましたね。まぁどう考えてもゴール数とか見たら当たり前なんですが、印象度が薄いんですよねーこの選手は。PK多くてゴール数は異次元なんですが、大舞台で全く活躍がない。
野球で言えば1シーズンでホームラン80本くらい打っているようなもんですからね。この人のゴール数。まず間違いなく破れないだろうペースでゴールを量産しているわけですし、まぁ妥当といえば妥当なのかなと。
ワールドカップの事も考えるとノイアーも評価できますが、ワールドカップのMVPがメッシですからねぇ(苦笑)来年あたりはポール・ポグバあたりが候補にあがっているんじゃないかと静かに予測しておきます。
1800m以上での実績がない馬は必要なし
いよいよクラシックの足音が忍び寄ってくる。中山コースでありながら芝2000mという距離のおかげでクラシックに繋がる京成杯。今年はホープフルSの格上げの影響で位置付けが変わるかもしれないが重要なステップレースであることには変わりない。
このレースで何よりも重要なのは距離実績。
とにかく1800m以上の距離実績が必要なレースと言える。
過去10年の3着内馬30頭のうち、1800m以上での連対経験がなかった馬はたった1頭のみ。
他の29頭は1800m以上のレースで連対をした経験のある馬ばかりだった。そしてそのほとんどが1800m以上のレースを勝った経験があった。
今年のメンバーの芝1800m以上実績をまとめると、
【芝1800m以上の連対実績なし】
イーデンホール
オトコギイッポン
スマイルホール
ソールインパクト
ディアコンチェルト
ペガサスボス
【芝1800m以上の連対実績あり】
クラージュシチー
クルーガー
コスモナインボール
ザイディックメア
タケルラムセス
ダノンリバティ
ナスノセイカン
バルビエール
フォワードカフェ
ブライトバローズ
ブラックバゴ
ベルーフ
マイネルシュバリエ
ソールインパクトは力上位で東京スポーツ杯2歳ステークスの3着実績はあるが、データ的には割り引きたい馬にはいった。
基本的には1800m以上のレースで連対実績があり、できれば勝っている馬を中心に狙っていきたい。
この馬は2000mの未勝利を大圧勝。前走は東京コースでキレ負けしたが、いかにも中山2000mは合いそうで今回の巻き返しは確実か。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(B)に記載ありますのでチェックしてみてください!
関連記事
-
-
【日経賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
日経賞2021(中山芝2500m)の考察です。 3月27日に中山競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
フローラS [1] 牝馬限定戦の落とし穴
バイエルンミュンヘンがとんでもない強さを見せてポルトを一蹴。 ファーストレグを見て、ポルト強い
-
-
【京都記念2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都記念2021(阪神芝2200m)の考察です。 2月14日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
葵ステークス2019の予想を公開!
葵ステークス2019(京都芝1200m)の予想です。 5月25日に京都競馬場で開催され発走時刻
-
-
【葵ステークス2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します
葵ステークス2018(京都芝1200m)の考察です。 5月26日に京都競馬場で開催され発走時刻
-
-
【2016】オーシャンS / 枠順&展開考察(アルビアーノ、ネロ等の枠順は如何に)
今日は3/5(土)に行われるオーシャンSの枠順&展開考察を行います。中山芝1200mで行われ
-
-
アルテミスSの予想を公開!
【天皇賞秋の前哨戦の毎日王冠も◎○で的中!この予想家の予想に乗っちゃいませんか?】 突然ですが
-
-
【ダイヤモンドステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
ダイヤモンドステークス2019(東京芝3400m)の考察です。 2月16日に東京競馬場で開催さ
-
-
ファンタジーステークス2021の予想を公開!
ファンタジーステークス2021(阪神芝1400m)の予想です。 11月6日に阪神競馬場で開催さ
-
-
富士ステークス2019の予想を公開!
富士ステークス2019(東京芝1600m)の予想です。 10月19日に東京競馬場で開催され発走
- PREV
- 日経新春杯 [1] 断然不利な高齢馬
- NEXT
- 日経新春杯 [2] 長く良い脚が使える馬が強い




