*

中山牝馬ステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/03/19 重賞レース考察・予想

中山牝馬ステークス2021(中山芝1800m)の予想です。

3月13日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はリアアメリア、ドナアトラエンテ、アルーシャ、フェアリーポルカなど。中山競馬場の芝1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] 現在3か月以上的中継続中!まさにここが競馬の登竜門

14週連続的中・・その前はなんと・・

約10か月連続的中!!!

『競馬の登竜門』

直近の実績はコチラです↓↓↓

3/07 阪神5R 三連単393,900円

3/07 阪神4R 三連単479,150円

3/06 阪神4R 三連単377,500円

3/06 中山6R 三連単395,600円

───────────────

───────────────

『無料情報』も熱いんです↓↓↓

朝日杯FS~シンザン記念など

時には重賞無料公開もあり!なおかつ的中!

───────────────

───────────────

『競馬の登竜門』がオススメですが…

まずは『無料情報』から様子見OK!

中山牝馬S~金鯱賞も無料公開期待です↓↓

無料情報・競馬の登竜門←コチラ

無料情報は複勝,馬連,3連複と…的中率の高い買い方を提供してくれます!

 

中山牝馬ステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

中山牝馬ステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

毎年荒れることで有名な牝馬限定のハンデ重賞。過去5年を見ても二桁人気馬が3回馬券に絡んでいますし、人気馬もほとんど信頼ならないようなレース傾向。オッズの売れ方からしても誰もが荒れることを想定して買っている感じはするが、まぁその大衆心理通りに荒れると考えたほうがいいレースだろう。

 

もう明日の中山芝及び中山牝馬ステークスに関しては、金曜夜から土曜朝にどれだけ雨が降るのかが最大のポイントだろう。

関東、東海は明日にかけて大雨のおそれ 道路冠水や土砂災害に警戒 <ウェザーニュース>

上記リンクを見ても分かる通りで、太平洋沿岸は金曜夜から土曜朝にかけてかなりの雨量がありそうな感じ。ピンポイント天気予報を見ても中山競馬場は朝方に大雨が直撃しそう。

前日予報なのでまるで降らない可能性もゼロではないと思うが、さすがに1時間に22ミリの雨が予報通りに降るならば土曜の中山芝は「道悪馬場」での開催が濃厚。お昼過ぎぐらいまでは降るとの予報が出ていますし、土曜日中に馬場が乾くということもないだろう。

先週の中山芝はオーシャンステークスの顕著な前残り決着が象徴的だったが、イン先行有利の馬場バイアスが出ていた感じ。それでも日曜日のレースでは馬が通ると土が掘り返されていましたし、どこかのタイミングで一気に外差しに傾きそうな感じがします。

それがどのタイミングかというのが非常に難しいところですが、昨年開催からの中山芝の傾向を見るに雨が降っている最中はそこまで差しが決まることはない印象。雨で受けたダメージが露骨に現れるのは馬場が乾いてからという感じで、おそらく土曜日中は雨の影響を受けたとしてそこまで差しが効くような馬場にはならないはず。

そんな差しの決まりにくい道悪馬場という前提で展開を見てみたいが、何が何でも逃げたいのはロザムール1頭というメンバー構成。奇策を打ちそうな馬もそこまでいませんし、まずスローペースは確定的か。前述の通りで土曜日は差しの決まりにくい道悪馬場になりそうですし、そんな「スローペース」と「道悪馬場」をどちらも味方にできそうな馬に重い印を打ちたい。

というわけで予想の発表。

 

どんなレースになるかを推理

[コース特徴] コース形状からスローペースになりやすい舞台。それでも牝馬限定重賞ではスタミナが問われやすいレースだ。
[馬場レベル] E=重い
[馬場バイアス] 道悪で差しは決まらなそうだが、午後から強烈な南風が吹く可能性があるので風向きは差し有利になる可能性
[血統傾向] スタミナ血統がよく走っている。トニービン、ロベルト、サドラーズウェルズなどがよく走っている。道悪でその傾向はさらに強まる。
[レース展開] ロザムールが逃げてまずスローペースの逃げは確定か。
[メンバーレベル] C=標準
[想定ラップ] 12.7 – 11.9 – 12.7 – 12.5 – 12.1 – 12.0 – 11.9 – 12.0 – 12.2
[想定時計] 1:50:0
[勝負度] C

※2021年より馬場レベルという基準を設定。基準はS-A-B-C-D-E-Fの7段階。Sが超高速馬場、Fが超タフ馬場というイメージです



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

中山牝馬ステークス 2021の印

【本命 ◎11 ロザムール】

血統も戦績も何もかも地味なので常に過小評価されているが、先行力と持続力が要求される我慢比べになれば普通に強い馬で、条件戦時代から何度も本命にして的中を頂いてきた。

逃げることが多いのだが、決して気性面が問題で逃げている馬ではなく、キレる脚が使えないので前々で競馬して決め手不足を補う必要があるタイプ。別にキレが問われない持続力勝負なら2番手からの競馬でも全く問題なく、実際に1勝クラス勝ちも2勝クラス勝ちも番手から抜け出す競馬で強い内容だった。

この馬のレースは全て見ているので特徴は完璧に把握していると思うが、とにかく馬群に飲み込まれるような手応えから驚異的な粘りを見せるタイプ。決め手はないがじわじわと伸び続けるというキャラもあるが、併せ馬になってから絶対に抜かせないと抵抗している感じで、とにかく接戦になってバテずに伸びるタイプに見えます。

そんな馬だけに一番ダメな馬場、展開はキレる馬に一瞬で交わされるようなレース。今回は大雨の影響で全馬の末脚が削がれる馬場になりそうなのはどう考えてもプラスに見えますし、出走馬を見渡してもほぼ間違いなく逃げられそうで、何かに先手を奪われても2番手はまず間違いなく取れるはず。道悪馬場では後に重賞を勝つボッケリーニとも接戦に持ち込んだこともある馬ですし、ここはマイペースの先行策さえ叶えばスイスイと荒れ馬場を抜け出して好走する可能性が高い。

※明日の中山競馬場は強風予報となっており、またそれが午前と午後で風向きが変わることになりそう。予報では午後は強い南風が吹くそうなので差し有利の風向きになる可能性あり。馬場も蓋を開けてみなければわからない部分があるので、前に行く馬に厳しすぎる馬場、風だった場合は最終予想を変更する可能性ありとしておきます。

 

【対抗 ◯15 サトノダムゼル】

ディープインパクト産駒ではあるが、母が重厚なドイツ血統という配合から道悪馬場は得意としているタイプ。今までの戦績を見ても2000mでは若干距離が長そうな馬で、新潟記念も愛知杯も最後の1Fでぱったり脚が止まっている。今回は1800mへの距離短縮もプラスで道悪も相対的にプラスか。不安点はこの大外枠から田辺騎手がどう乗るのか。位置を取りに行かない可能性も。

 

【単穴 ▲7 フェアリーポルカ】

昨年は雪の中を突き抜けて勝利したが、前走の小倉大賞典や昨年の府中牝馬S、愛知杯を見ても道悪馬場を要因した感じで大敗。陣営コメントでも重い馬場は苦手と出ていてよくわからない馬だ。おそらく全馬が苦手としているタフな舞台で相対的に走れる馬なんだろう。今回は詰まったローテは不安ありだが、位置も取れそうなのである程度は評価したほうが良さそう。

 

【特注 ☆9 ドナアトラエンテ】

前走の初富士Sは道悪馬場でハイペースの縦長隊列とまるで合わない条件に見えたが、しっかりと対応して差し切り勝ち。完全に本格化してきており、能力は牝馬限定重賞でも上位と見ていいはず。ただ、前走以外ではほぼ出遅れており、今回は前走騎乗のルメールが体重リミットの関係で乗れず。戸崎騎手でスタートをクリアできるかが最大のポイントになりそうだ。

 

【△13 ランブリングアレー】

フラワーCや忘れな草賞の頃から折り合い難があった馬で、現在も乗り方が非常に重要になっている感じ。前走はマイルからの距離延長の2000mでかなり厳しいと見ていたが、福永騎手が神騎乗で2着に持ってきた感じ。武豊騎手は小倉記念でかかって早め先頭で一度やらかしていますし、今回も外枠となるとどう乗るのかがポイントになりそうです。

 

【△6 アブレイズ】

前走の愛知杯はスタート直後に挟まれて位置を落としたらちょうどハイペースになってトニービン持ちのこの馬のスタミナが活きた感じ。久々に折り合いがついたことも良かったか。その前走の成功体験から今回は控える競馬をしそうなのがネック。フラワーCの時のように前々で折り合える競馬ができれば面白いが、藤井騎手がどういう競馬をするのかがイマイチ読めない。

 

【消1 リリーバレロ】

ただでさえスタミナが必要な血統傾向のレースで父ロードカナロア×母父ヴァイスリージェントとスピードの塊のような配合。準オープン勝ちは展開に恵まれただけですし、最後の2戦は今までレースに使えなかった分でクラブ向けに無理に使っている印象。逃げるスピードはありそうですが、デムーロは出遅れ癖あることに加えて風の影響を気にするので控えると思います。

 

【消2 リアアメリア】

母系のスピード血統を中内田厩舎の力で存分に早い時期から引き出したようなディープ産駒。とにかくキレとスピードに特化しているので、道悪馬場はてんでダメと見ていいだろう。前走のエリザベス女王杯は距離が長すぎた感じで、馬の適性としては小回り芝1800mなんていかにも合いそう。前目で風を避けながら好位を取れそうな点も良いが、まず馬場が合わないと見ます。

 

【消3 アルーシャ】

今までずっとマイル以下を使ってきた馬が引退レースに選んだのが1800m。マイルでも若干距離が長いと思ってきた馬ですし、この条件はちょっと・・・血統的にも道悪は微妙ですがパラダイスSで克服している点はリアアメリアよりもプラス。

なぜルメールが乗るかはドナアトラエンテのハンデ53kgに乗れないために急遽こちらにスライドした経緯あり。ルメールがこちらを選んだという噂は嘘ですし、いくらルメールでも厳しいだろう。まぁ先週の弥生賞のシュネルマイスターのようなルメールというだけで馬券に持ってきちゃってしまう可能性もあるが買いたくない馬は買いたくない。来ても当たるように馬券を組み立てた上でバッサリ切りたい。

 

【消4 ロフティフレーズ】

前走を見ても能力自体は通用しそう。ただロードカナロア産駒で母父ディープという血統背景からもベストはマイル。準オープン以上ではマイルしか走れていませんし、昨年の中山牝馬Sで先行策から大バテした点を見ても重馬場の芝1800mではスタミナ不足に見えます。

 

【消5 シャドウディーヴァ】

戦績を見ても一目瞭然のサウスポー。右回りでのレースの映像を見ても直線ではモタれてしまってまともに追えないことが多い。クイーンSのように前が止まるハイペースになればモタれながらでも差してこれるが、今回はまずスローペースになりそう。前も止まらない展開となると右回りでは厳しいと思います。

 

【消8 デンコウアンジュ】

前走の小倉大賞典は一瞬見せ場を作ったが、あれは蛯名騎手の奇策イン突きがハマりかけたものか。愛知杯を見ても能力の衰えはありそうですし、道悪馬場はこなすとはいえ柴田善臣騎手なら最後方近くで構える競馬がデフォルト。そこから届くレースになるとは思えない。

 

【消10 スイープセレリタス】

スイープトウショウの子はエンドスウィープの血が強く出るからか短距離馬になりやすく、この馬もその傾向を受け継いでいる印象。唯一1800mを走ったローズSを見ても明らかに距離が長そうでしたし、一連のレースぶりからマイルでも距離が長い。横山武史騎手が乗るということで積極的な戦法をとってくるかもしれないが、さすがに馬券圏内は厳しいだろう。

 

【消12 インターミッション】

キレはないので上がりがかかる展開は得意だが、血統背景や桜花賞のレース内容からも道悪馬場はダメそう。レイカーラの血統でダノンシャークなどの近親にあたることを考えても1800mは微妙な感じがします。鞍上が石川騎手なのでスタートを決めれば積極策で一発を狙ってきそうな感じもしますが、印は回りませんでした。

 

【消14 シーズンズギフト】

とにかく折り合い難がある馬で、ハイペースのマイル戦でもハミを噛み気味なるほど。ルメールが権利を取るために紫苑Sで先行させたことでさらに前向きになってしまった感じで、富士Sではいよいよ暴走して制御できず。前走は折り合いをつけるために後方に下げるしかありませんでしたし、今回はマイルからの距離延長で前に壁を作れない外枠。厳しいんじゃないだろうか。

 

【消16 ホウオウピースフル】

オルフェーヴル産駒らしく気性に難がある馬で、とにかく折り合いが至難。フローラSこそレーンの剛腕で持ってきましたが、紫苑Sと秋華賞はかかってしまって競馬にならず。前走は大野騎手を乗せて後方から折り合い重視の競馬で一変。今回も同じ戦法だと思いますが、この大外枠となると前に壁を作るには最後方まで下げる必要がありそう。展開的にも厳しいんじゃないか。

 

【推奨買い目】

ワイド 11→15,7,9,13,6 本線ベース

ワイド 11→15 重ね買い

馬連 11→15,7,9,13,6 本線

三連複 11→15,7,9,13,6 本線ベース

三連複 11,15→7,9,13,6 重ね買い

単勝 11 ロザムール ボーナス

馬単マルチ 11→15 ボーナス

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎ロザムールが得意の道悪馬場で楽逃げも可能となれば、まず変なペースにならなければそのまま粘り込めると見ます。道悪がダメそうな馬や展開が合わなそうな馬は人気も関係なく全てバッサリと切ったので、ワイドでベースを固めつついろんな馬券を買ってみたい。

大本線はこちらも本命と迷った◯サトノダムゼルでいいか。この馬相手のワイドは多めで、三連複も重ね買い。馬単マルチあたりもボーナスで買ってみたい。

関連記事

シリウスステークス2023の予想を公開!

シリウスステークス2023(阪神ダート2000m)の予想です。 9月30日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

【福島記念2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島記念2021(福島芝2000m)の考察です。 11月14日に福島競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

根岸ステークス2022の予想を公開!

根岸ステークス2022(東京ダート1400m)の予想です。 1月30日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

【七夕賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞2021(福島芝2000m)の考察です。 7月11日に福島競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

ホープフルSの予想を公開!

東スポにて看板記者として活躍している虎石晃(トライシアキラ)氏の予想がネットで見れるという事で、試し

記事を読む

【アーリントンカップ2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アーリントンカップ2019(阪神芝1600m)の考察です。 4月13日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

京都記念2024の予想を公開!

京都記念2024(京都芝2200m)のレース予想です。 2月11日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

【アルゼンチン共和国杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルゼンチン共和国杯2024(東京芝2500m)のレース考察です。 11月3日に東京競馬場で開

記事を読む

中日新聞杯2020の予想を公開!

中日新聞杯2020(中京芝2000m)の予想です。 12月12日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【日経賞2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

日経賞2019(中山芝2500m)の考察です。 3月23日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

カーバンクルステークス2025の予想を公開!

カーバンクルステークス2025(中山芝1200m)のレース予想です。

【京成杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京成杯2025(中山芝2000m)のレース考察です。 1月19日

【日経新春杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

日経新春杯2025(中京芝2200m)のレース考察です。 1月1

1月2週のレース回顧〜中山ダートが面白い馬場になってきました〜

2025年1月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

シンザン記念2025の予想を公開!

シンザン記念2025(中京芝1600m)のレース予想です。 1月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑