京都金杯2025の予想を公開!
公開日:
:
最終更新日:2025/01/17
重賞レース考察・予想
京都金杯2025(中京芝1600m)のレース予想です。
1月5日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:30です。出走馬はドゥアイズ、ウォーターリヒト、ロジリオン、シャドウフューリーなど。中京競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。
[PR] 回収率500%無料情報
高回収率がきますよ♪
2025年もメイン前の軍資金稼ぎはココです!
━━━━━━━━━━━━PR
無料買い目情報
〇12.21 京都7R
三連複10点500円
獲得額:126.700円/回収率:2534%
〇12.14 京都5R
ワイド10点500円
獲得額:25.700円/回収率:514%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
まずは中山・京都金杯…
ココの無料情報を見ましょう!
時に重賞メインの買い目公開もあります。
もしも中山・京都金杯の無料情報ならベタ乗りしてください!
京都金杯 2025 予想
先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)
下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。
京都金杯はどのようなレースか解説します
概要・データ
本来ならば京都芝1600mで開催される新年恒例のハンデ重賞ですが、今年はイレギュラーで中京開催になります。ちょうど2021年〜2023年の京都金杯が中京芝1600mで行われていたので、この3年間を参考にするのが良いんじゃないでしょうか。
京都開催時の京都金杯は内にグリーンベルトができるために圧倒的内枠有利の傾向になりますが、中京開催の3年間も外を回した馬は壊滅的な成績。さすがに1回京都開催ほどではないですが、道中でインを立ち回れる馬が圧倒的に有利になると思います。
レースラップ
中京芝1600mは引き込み線スタートですぐに最初のコーナーになりますが、向こう正面から3-4コーナーにかけてが下り坂になるので中盤ラップが緩みにくい舞台。しっかりと追走スピードや総合力が問われるコースです。
血統傾向
こちらも2021-2023年の中京開催の時の血統傾向が参考になるか。根幹距離で直線が長いマイル重賞ということもあり、ディープインパクト系、ハーツクライ系、キングマンボ系など王道クラシック血統がよく走っています。
今年の京都金杯を予想する上で重要なファクターを解説します
馬場・トラックバイアス
中京芝は2週間ほど休止を挟んだだけで前回開催のダメージは残る馬場。とはいえ、開催後半は使っていなかったAコースを使用するのでイン有利の馬場と見ていいんじゃないでしょうか。
展開想定
逃げ候補はオーキッドロマンス、メイショウチタン、セオ、フィールシンパシーあたり。ただ、オーキッドロマンスが丸田騎手、メイショウチタンが横山典弘騎手となると無理矢理に主張することはなさそう。極端に速いペースにはならないんじゃないでしょうか。
勢力図
[結論] どのような馬を狙えばいいか
想定するレース質
開幕週の馬場で内枠有利な立ち回り+総合力レース
狙える馬のタイプ
インをロスなく立ち回れる馬
嫌える馬のタイプ
外を回らされそうな馬
京都金杯 2025の印
【本命 ◎1 ロジリオン】
おそらくベスト距離は1400m。マイルの距離では最後に少し甘くなるところがあるが、位置を取りやすい分で1400mよりもマイルの方が競馬がしやすそうではあります。
近2戦は3着と4着ですが、富士ステークス、キャピタルステークスはどちらもかなりハイレベルなメンバーが揃っていた一戦。富士ステークスでは外枠で前に壁が作れない状況ながらセリフォスに先着してソウルラッシュと僅差でしたし、キャピタルステークスもオープンながらGIII級のメンバーが揃っていたことを考えれば僅差4着は悪くない結果でしょう。
今回は近2戦に比べればメンバーレベルは落ちると思いますし、能力上位の馬が軒並み外枠を引いたのに対して内枠をGET。枠並びも絶好で、隣枠のセオがテンに主張してくれて、その外のシュバルツカイザー、ゴールデンシロップ、マテンロウオリオンがテンに速くないので前をカットされることはなさそう。スタートはそこまでだが二の足は速くて位置が取れるタイプなのでこれ以上ない枠並びと言えるんじゃないでしょうか。
予想文中にも書いた通りで中京開催でも京都金杯は内枠先行有利なレース傾向。枠並びからしてラチ沿い好位の完璧なポジションが取れると思いますし、直線でスムーズに捌くことさえできれば好勝負になるんじゃないでしょうか。おそらく1番人気になるとは思いますが、それでもここまで恵まれるとわかっているなら評価するべきと考えます。
【対抗 ◯10 セルバーグ】
もともと溜めて差す競馬もできた馬でしたが、安易に逃げる競馬に頼ったことで一時は淡白なスピードタイプの馬になってしまっていた印象。それが2走前に武豊騎手が乗ったことでオーソドックスな競馬ができる馬に戻った感じがしますし、そういった自在性は強みになりそう。
前走に関しては全く乗れない女性騎手で終始外を回ったことを考えればよく頑張った方。中京マイルは重賞勝ちの実績がある通りで適性は高いと思いますし、ある程度内寄りの枠で上手く脚を溜められればチャンスあり。
【単穴 ▲12 フィールシンパシー】
地味なキャラながら力をつけてきている馬で、近走で大きく崩れたのはハイペースを先行したヴィクトリアマイルと外枠から終始外を回ったニューイヤーSぐらい。タフな馬場がダメで綺麗な馬場でこその馬。前走はこれ以上ない最高の条件だったが、直線で完全に前がどん詰まって鞍上で負けたようなレース結果。
今回は陣営の怒りも見える乗り替わりで坂井騎手への超絶鞍上強化。左回りコースも東京競馬場でのレースぶりから問題ないでしょうし、外枠からでもスムーズに先行できれば有力。
【特注 ☆2 セオ】
先行力を活かせば重賞でもやれていい馬。ここ2戦はハイペースで全く展開が向いていませんし、暑さに非常に弱いので夏時期のは大敗はノーカウントとして良さそう。
今回は慣れない左回りコースで同型との兼ね合いも気になりますが、オーキッドロマンスがスタート係数低い丸田騎手への乗り替わりなので行き足つかない可能性がありそう。冬時期で状態は上がっているでしょうし、内枠からスッと先行して恵まれればやれていいか。
【△5 アスクコンナモンダ】
有力馬の中では内寄りの枠を引いたこと+中京コースがパーフェクト成績なので現代の競馬ファンに狙われて人気になりそう。パワータイプなので中京マイルに変わるのも良いと思うが、これまで岩田望来騎手がそつなく乗っていただけに乗り替わりは非常に不安。ルメートル騎手は昨年の来日時にさっぱり活躍できませんでしたし、鞍上弱化で来日初日からいきなり重賞で好走のイメージが持てない。
【△7 サクラトゥジュール】
昨年の東京新聞杯は1枠からキング騎手が完璧に乗っての重賞勝ち。関屋記念は佐々木騎手で超スローで折り合い欠いてレースにならなかった。今回は明け8歳馬の休み明けでどこまでやれるかだが、今のファンは年齢で評価を落とすはずで印は拾いたい。
【△9 シャドウフューリー】
一連の戦績を見てもやはりベスト条件は1400mでマイルは少し長そう。前走に関しては特殊な京都コースでスローペースでルメール騎手が完璧なエスコートをしたことでマイルのオープンを勝てた感じ。
今回はタフな中京マイルで中盤ラップも流れそうですし、その流れで川田騎手のスパルタ騎乗では馬がマイルの距離を耐えられないかも。年末のCW調教が少し促しただけで破格の自己ベストを記録していますし、ここに来て馬は成長しているようには見えます。
【△15 ドゥアイズ】
一連の戦績からも能力は最上位。ただ、前走こそCデムーロ騎手の積極性で前に行きましたが、本来はそこまで行き足はないタイプ。今回は武豊騎手への乗り替わりで位置は落とすでしょうし、開幕週でイン有利のトラックバイアスの中で大外枠からどういう競馬になるか。
【△16 ウォーターリヒト】
マイルに転向して2連勝。特にキャピタルSはGIIIレベルのメンバーが揃った中での勝利でしたし、ここに入っても能力は上位か。
ただ、母父ヴィクトワールピサで溜めてこその馬でしょうし、鞍上の田辺騎手もスタート係数が低くて出たなりで位置を気にせずに競馬をするタイプ。開幕週でイン有利のトラックバイアスの中で外からどれだけ差し込めるか。
【隊列・能力早見表】
【推奨買い目】
ワイドBOX 1,10,12,2
三連複 1→10,12,2→10,12,2,5,7,9,15,16
【買い目及び予想のポイント】
ここは人気確実でも◎ロジリオンが本命としての信頼度は最も高そう。相手に買いたいのはどれも中穴帯の◯▲☆。ワイドのBOXをベースで抑えつつ、三連複フォーメーションが上手くはまってほしいですね。
関連記事
-
【紫苑ステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
紫苑ステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 9月8日に中山競馬場で開催され発走時刻
-
セントライト記念 [4] 日曜の馬場を見た感じでの結論
土曜に引き続き、日曜も平場はぜーんぜんダメ。まぁ金土と夜に野球見たりサッカー見たりしてましたからねー
-
【カペラステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
カペラステークス2022(中山ダート1200m)の考察です。 12月11日に中山競馬場で開催さ
-
【2016】北九州記念 / 枠順&展開考察(ベルカント、オウノミチ等の枠順は如何に)
今日は8/21(日)に行われる北九州記念のレース考察を行います。小倉芝1200mで行われるGII戦で
-
【東京新聞杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
東京新聞杯2022(東京芝1600m)の考察です。 2月6日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
カペラステークス2024の予想を公開!
カペラステークス2024(中山ダート1200m)のレース予想です。 12月8日に中山競馬場で開
-
京都2歳ステークス2017の予想を公開!
京都2歳ステークス2017(京都芝2000m)の予想です。 11月25日に京都競馬場で開催され
-
【2016】サウジアラビアRC / 有力馬考察(ロイヤルメジャー、ダンビュライトなどの徹底分析)
今日は10/8(土)に行われるサウジアラビアロイヤルカップのレース考察を行います。東京芝1600mで
-
中山金杯の予想を公開!
テレビ番組も徐々にお正月っぽさが抜けてきてますね。なんだか寂しいですよね、この日常に戻っていく期間。
-
クイーンステークスの予想を公開!
クイーンステークス2019(札幌芝1800m)の予想です。 7月28日に札幌競馬場で開催され発