*

京成杯オータムハンデ2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/09/14 重賞レース考察・予想

京成杯オータムハンデ2021(中山芝1600m)の予想です。

9月12日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はグレナディアガーズ、カラテ、バスラットレオン、カテドラルなど。中山競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。

 

[PR]中山・中京もお任せ!

【真相競馬NEWS】

セントウルS・京成杯・・・

馬選びはココ参考にした方が良いです!

先日の『キーンランドC』も・・

★3人気レイハリア(複勝2.2倍)

★7人気エイティーンガール(複勝4.9倍)

馬連なら45.5倍/馬単なら67.2倍!!

━━━━━━━━━━━━━━

実績はまだまだ続きます・・・

『北九州記念』5→4→2人気決着ドンピシャ!

『七夕賞』9人気ショウナンバルディが激走~

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

エイティーンガールの状態寸評↓↓

「しまいだけ1Fのはじける感じを確かめてもらった。」

「前走より状態は良くなっています。」

記載通り状態良くアタマ差の激走で2着!

今週の重賞もココのNEWS見てから馬券買うのがオススメ♪

重賞・推奨馬情報(無料)

無料メルマガ登録後【真相競馬NEWS】をチェック♪毎週金曜に公開予定(無料)です!

 

京成杯オータムハンデ 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

京成杯オータムハンデの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

サマーマイルシリーズの最後を飾るハンデ戦のマイル重賞。トリッキーな中山マイルコースの開幕週で行われるということもあって混戦の結果になることが多く、こうして過去5年のレース結果を見ても極端な前残り、極端な差し決着と好走脚質が偏りやすい傾向。自身の軸馬が前に行く馬なら相手も前に行く馬、自身の軸馬が差し馬なら相手も差し馬という感じで印をつけた方がいいレースだろう。

土曜日の中山芝はスローペースのレースばかりだったので驚くようなレコードタイムは出なかったが、スローペースの割には時計がかなり速いですし、速い上がりも出ていたので超高速馬場と見て良さそう。先行馬がズラリと揃ってペースが流れそうですし、1分30秒台ぐらいの超高速決着になっても驚けないか。

日曜日のピンポイント天気予報を見ても風はほとんど吹かなそうですし、土曜日と同じようなコンディションになりそう。さすがに先行馬がズラリと揃ったのでここ2年のような前残り競馬にはならなそうですが、一方で土曜のような馬場なら後方から外を回しての追い込み戦法は厳しそう。好位〜中団ぐらいでスムーズに差し込んでこれるタイプの馬に馬場も展開も向くんじゃないだろうか。

というわけで予想の発表。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

京成杯オータムハンデ 2021の印

【本命 ◎4 グランデマーレ】

父はこのレースを2連覇している◯◯◯◯◯◯◯で祖母にヴァイスリージェント系を持つスピードに特化した血統背景。そんな馬ではあるがデビュー当時は中距離戦を使われており、葉牡丹賞では高速馬場で圧巻の2歳レコードを披露。おそらくは素質の高さで中距離をこなしていた感じで、2歳時からあれだけの時計で走れるということはスピード勝負に適性が高いと見ていいだろう。

クラシックに進めずに一時は完全に調子を落としていたが、今年に入って完全復調。阪神マイルの条件戦はどちらもかなり強い内容でしたし、この馬はマイル戦線において遅れてきた大物という見方でいいのでは?

前走の関屋記念は最近は後方でのんびり騎乗がスタンダードの藤岡佑介騎手で内枠から位置を落とし、直線では馬場の悪いインを通りながら最後は差のない競馬。揉まれる競馬や溜めて差す競馬を経験できた点はプラスだったと思いますが、外枠なら勝ち負けまであったんじゃないかと思います。

今回は立ち回りセンスがあっていかにも高速決着が得意そうなこの馬にとっては「中山コース替わり」「開幕週の高速馬場」と条件が良化するように見えますし、基礎スピードがありながら前走で溜めて差す競馬を経験しているこの馬は激流濃厚の展開も向きそう。ほどほどの人気で落ち着いている今回は狙い目なんじゃないかと思います。

 

【対抗 ◯13 スマートリアン】

折り合いに不安があり、これまでのレースぶりを見てもマイルの距離がベスト。1800mで崩れているだけでマイルでは全く崩れたことがない馬で、ここ2戦も谷川岳Sが外差し馬場でスローで最内を通って2着なら立派ですし、米子Sもタフな馬場が得意そうなロータスランド相手に2着ならまずまず。

これほどまで掛かるのは母系が完全に短距離血統なことに起因している感じで、本質的には1400mぐらいがベスト条件かも。今回は開幕週の超高速馬場で1400mがベストぐらいの馬の方が合いそうですし、全く人気ないがやれていいと思います。

 

【単穴 ▲10 カラテ】

前走は7割ぐらいの出来で差のない競馬。左回りコースで結果が出ているが、どう考えてもこの馬のベスト条件は中山マイル。構えて差すことができるので展開も向きそうですし、無難に買いやすいのはこの馬か。

時計のかかる中山マイルなら相当に強いと思うのだが、今回は下手すると1分30秒台の時計が出る可能性あり。そこまで速い決着になってどうかは若干不安。

 

【特注 ☆1 グレナディアガーズ】

これまでのレースぶりを見てもマイルでは距離が長さそうで、1400mぐらいでスピードを活かす形がベスト。おそらく玄人層はほとんどそう考えて嫌いそうだが、今回は超高速馬場なら普通にマイルもこなせるはず。おそらく朝日杯FSと同じようなレース質になるはずで、川田騎手も中内田厩舎も前哨戦で手を抜かない。上位評価でいいだろう。

 

【△7 マルターズディオサ】

本質的にはマイル以下の距離に適性がある馬だが、クラシック期間は地力で中距離も走っていた印象。母トップオブドーラはダート1000mを走っていましたし、やはり阪神JF2着やチューリップ賞1着があるマイル以下の距離がベストなんでしょう。

近3走は阪神カップで素晴らしいスピードを見せて2着に走るも、高松宮記念は1200mでは距離不足だった感じ。ヴィクトリアマイルも良績のない東京コースでキレ負けしていた感じですし、阪神カップでインディチャンプに先着している点を見ても条件さえあえば普通に強そう。中山コースは2勝しているように相性が良さそうですし、1400mの重賞を先行して2着に走れるぐらいのスピードがあるので開幕週の超高速決着も合いそう。ここは条件が合いそうです。

 

【△2 カテドラル】

今年になって本格化しているのは間違いなさそうで、前走の中京記念の鬼脚を見ても能力は高そう。ただ、血統的に本質は中距離馬なはずで、前走を見ても中距離でゆったり走らせて良さが出そう。今回は展開が向きそうだとは思うが、超高速馬場の中山マイルで最後方近い位置になってどこまでやれるんだろうか。

 

【△12 カレンシュトラウス】

条件戦時代にことごとく強い相手とぶつかって出世が遅れていた印象。能力的にはハンデ戦のGIIIなら通用して良さそうだが、血統的に父ルーラーシップ×母父ゼンノロブロイでは本質的にはマイラーではなさそう。今回はこれまで経験したことがないテンスピードと追走スピードを問われそうで位置も落としそうな感じがしますし、超高速馬場のマイル戦でどこまで時計勝負に対応できるだろうか。

 

【△15 アカノニジュウイチ】

能力は相当に高い馬だが、かなり掛かる癖があってそこが響いて出世が遅れていた感じ。近走は1200mを使って折り合い難をカバーしていたが、血統を見る限りは距離適性はマイルぐらいじゃないだろうか。今回は一気の延長で不安もあるが、おそらく超高速馬場で1200mのような流れになりそう。横山典弘騎手なら後方でポツン競馬をするでしょうし、ハマる可能性はあるんじゃないだろうか。

 

【推奨買い目】

三連複 4→13,10,1,7→13,10,1,7,2,12,15 (4→13,10,1,7は重ね買い) 本線

馬連 4→13,10,1,7 本線

単勝 4 グランデマーレ 本線

ワイド 4→13 抑え

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは高速馬場でハイペースで前崩れの好位差し決着を想定すると◎グランデマーレがドンピシャでハマりそう。相手は◯▲☆△7の4頭が条件もあって有力と見て、三連複と馬連をメインで買ってみたい。

思ったよりグランデマーレはほどほどの人気で落ち着きそうなので、単勝10倍つくなら単勝も買って良さそう。スマートリアンがびっくりするほど人気ないのでここ相手のワイドは抑えておいても。

関連記事

【2016】弥生賞 / レース考察(中山芝2000mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は3/6(日)に行われる弥生賞のレース考察を行います。中山芝1800mで行われるGII戦です。そ

記事を読む

【福島記念2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島記念2019(福島芝2000m)の考察です。 11月10日に福島競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【中日新聞杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中日新聞杯2020(中京芝2000m)の考察です。 12月12日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【富士ステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

富士ステークス2020(東京芝1600m)の考察です。 10月24日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

【マーメイドステークス2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

マーメイドステークス2018(阪神芝2000m)の考察です。 6月10日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

【阪神牝馬ステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神牝馬ステークス2019(阪神芝1600m)の考察です。 4月6日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

札幌2歳Sの予想を公開!

【8月5週連続高配当的中の秘訣とは?】 オッズに左右されず、一年を通して安定的に結果を出す

記事を読む

【東京新聞杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京新聞杯2021(東京芝1600m)の考察です。 2月7日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【関屋記念2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

関屋記念2019(新潟芝1600m)の考察です。 8月11日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【阪神大賞典2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

阪神大賞典2018(阪神芝3000m)の考察です。 3月18日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【安田記念2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

安田記念2023(東京芝1600m)の考察です。 6月4日に東京

5月4週のレース回顧〜第90回日本ダービー馬はタスティエーラ号〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間

目黒記念2023の予想を公開!

目黒記念2023(東京芝2500m)の予想です。 5月28日に東

日本ダービー2023の予想を公開!

日本ダービー2023(東京芝2400m)の予想です。 5月28日

葵ステークス2023の予想を公開!

葵ステークス2023(京都芝1200m)の予想です。 5月27日

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑