*

かきつばた記念2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/05/04 地方レース考察・予想

かきつばた記念2022(名古屋ダート1500m)の予想です。

5月3日に名古屋競馬場で開催され発走時刻は16:35です。出走馬はイグナイター、ヘリオス、ラプタス、タガノビューティーなど。名古屋競馬場のダート1500mで行われるJpnIIIです。

 

[PR] GW荒稼ぎするならココ!

昨年はかしわ記念を無料で的中!

今年も文字通り黄金週間となるか?

━━━━━━━━━━━━━━

≪地方・無料買い目予想≫

かしわ記念2021年

馬単26.9倍/3連複34.9倍

払戻:61,800円収支:+21,800円

(各1点1,000円投資)

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

≪先日は大幅収支≫

3/23 ダイオライト記念

馬単→×/三連複218.9倍

払戻:218,900円/収支:+178,900円

(各1点1,000円投資)

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

3日はかきつばた記念を無料公開!

兵庫チャンピオンシップは?

今年もかしわ記念の無料予想ある?

まずは3日のかきつばた記念からベタ乗りしてください!

→GWの無料予想←

中央も8~10万馬券連発しているので週末も要チェックです。

 

かきつばた記念 2022予想

かきつばた記念はどんなレースになりやすいのか?

今年のかきつばた記念のポイントはなんと言っても新装開店の名古屋競馬場で開催されるということか。

新しい名古屋競馬場は旧コースよりも直線が明らかに長く、日本の地方競馬場の中でも屈指のコンパクトさだった旧競馬場のイメージはガラリと変えた方が良さそう。とはいえ、地元馬同士の下級条件戦では相変わらず前残り競馬が多くはなっているが、JRAの一線級が出走してきてペースが流れれば十分に差しも決まりそう。実際に同条件でそれなりにメンバーが揃っていた東海桜花賞は差し差し決着で決まりました。

 

今年はどんなレースになりそうか?

雨が降り続いていた最近ですが、昨日今日とお天気に恵まれて稍重馬場での開催。新装開店の名古屋競馬場のダートは日によってどこが伸びるかが変わってくるので、現時点で当日の午前のレースを見るだけでは判別不能。ひとまず名古屋競馬場を経験している騎手や馬場が読める騎手は有利になりそうです。

展開はラプタスとピンシャンのハナ争いが見どころ。どちらもハナじゃないとダメなタイプですし、それを外目からヘリオスが早めに追いかける展開になれば十分に差しは決まりそう。小回りコース適性があって鞍上の腕が確かな差し馬が狙い目だと思います。

 

考察まとめ

【レース質】旧名古屋コースよりは直線が長いが基本は小回り1400m <■□■□>

【狙えるタイプ】ペース流れそうなので小回り適性がある差し馬。

 

かきつばた記念  2022の印

【本命 ◎4 インペリシャブル】

デビューから4連勝して南関クラシックでも期待されていたような馬。その後は何度かスランプに陥っているが、2年前のプラチナカップではベストマッチョにあと一歩まで迫る2着。この時のベストマッチョは次走でテレ玉杯オーバルスプリント2着というのを見ても中央勢と互角に走れる能力がありましたし、そんな馬と接戦できるんだから持っている素質は交流重賞でも通用していいはず。

2021年はさっぱり走れずで完全にスランプ状態となっていたが、休養を挟んで叩き2戦目だった兵庫ウインターカップで一変。その後の東海桜花賞も圧巻のパフォーマンスでしたし、もう完全に復調したと見ていいか。まだ新装開店直後で名古屋競馬場の時計レベルを把握するのは難しいが、前走の走破時計1:33:3は1400m換算で1分26秒ぐらいでは走れていることになるので普通に評価していいと思います。

今回は中央の一線級相手になりますが、これまで書いた通りで全盛期のベストマッチョと互角に走れたり前走時計から推測しても能力は通用しそう。何より53kgで走れるのは大きいですし、馬も鞍上も新名古屋競馬場のダート1500mを経験しているのも大きい。ラプタスとピンシャンがやり合って差し馬に展開も向きそうですし、ここは普通に差し込んでこれていいんじゃないだろうか。

 

【対抗 ◯12 ヘリオス】

中央ダートの1400mの実績を見ればここで能力上位なのは明らか。ただ前走の地方競馬のダート1400mでは若干パフォーマンスを落としており、今回は地方2戦目でどれだけ上積みがあるかがポイント。揉まれ弱い馬なので外枠は間違いなくプラスでしょうし、ラプタスとピンシャンがやり合いそうなので展開も悪くないと思います。

 

【単穴 ▲1 イグナイター】

ここに来て明らかに本格化してきたようで、黒船賞はいつもと違う好位で構える競馬から完勝。倒した相手はヘリオス、ラプタスなど中央の一線級ですし、普通に強い勝ち方だったと言っていいか。

今回は据え置きの56kgで出走できるのも明らかに有利ですが、前走が異常に時計のかかる馬場で1:30:3も時計がかかったのがこの馬には良かった感じも。今回は交流重賞らしい時計の速い決着になってどこまでやれるか。

 

【特注 ☆3 ラプタス】

これまで地方交流重賞では無双のような活躍をしていた馬だけに前走は案外すぎる大敗。異常に時計のかかる馬場もきつかったでしょうが、それ以上に-11kgで調整失敗な印象を受けました。

今回は立て直してきていると思いますが、同型のピンシャンが外から競りかけてきそうで、59kgを背負っていることから考えてもリズム良くいけないと厳しそう。能力は認めてもピンかパーという感じがします。

 

【△2 タガノビューティー】

中央競馬のダート1400mでも東京コースじゃないとパフォーマンスを落とす馬。それだけエンジンのかかりが遅くて直線が長いコースがあっているという感じですし、今回は初の地方ダートで小回りのコーナー4回の舞台となると、明確にパフォーマンスを落とす気がします。

 

【△9 サンロアノーク】

以前は極端な戦法で活躍していたが、最近は控えて差す競馬で安定。インペリシャブルには2戦連続で完敗となっていますが、確実に差してくる末脚は魅力で今回は51kgの恩恵もあり。一枚押さえておいた方がいいんじゃないだろうか。

 

【△10 ピンシャン】

逃げないとダメな馬。逃げられればこの血統イメージ通りに強いのだが、今回は内枠にラプタスがいるので逃げられるかは微妙なところ。逃げる戦法を嫌う川田騎手ですら毎回ハナを主張しているような馬だが、果たして今回は川田騎手はラプタスと競り合ってまでハナを主張するかどうか。

 

【△11 ワイドファラオ】

基本的には逃げないとダメな馬。今回はラプタスとピンシャンがいるので逃げられなそうだが、どうもピンかパーな馬が多いので、逃げられずに中途半端な競馬でも3着ぐらいには残る可能性がありそう。

 

【推奨買い目】

三連複 4→12,1,3→12,1,3,2,9,10,11 (4→12,1,3は重ね買い)

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎インペリシャブルが普通に通用しそう。人気馬の中では比較的信頼できそうな◯▲☆を2列目にしてシンプルに三連複フォーメーションを買ってみたい。

 

関連記事

佐賀記念2017の予想を公開!

佐賀記念2017(佐賀2000m)の予想です。 2月7日に佐賀競馬場で開催され発走時刻は16:

記事を読む

レディスプレリュード2022の予想を公開!

レディスプレリュード2022(大井ダート1800m)の予想です。 10月6日に大井競馬場で開催

記事を読む

黒船賞2017の予想を公開!

黒船賞2017(高知1400m)の予想です。 3月14日に高知競馬場で開催され発走時刻は17:

記事を読む

帝王賞2017の予想を公開!

帝王賞2017(大井2000m)の予想です。 6月28日に大井競馬場で開催され発走時刻は20:

記事を読む

【2016】マイルグランプリの予想を公開!

今日は10/26(水)に行われるマイルグランプリのレース予想を行います。大井1600mで行われるSI

記事を読む

平和賞2018の予想を公開!

平和賞2018 (船橋ダート1600m)の予想です。 11月7日に船橋競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

東京ダービー2017の予想を公開!

東京ダービー2017(大井2000m)の予想です。 6月7日に大井競馬場で開催され発走時刻は2

記事を読む

JBCレディスクラシック2020の予想を公開!

JBCレディスクラシック2020(大井ダート1800m)の予想です。 11月3日に大井競馬場で

記事を読む

名古屋大賞典2022の予想を公開!

名古屋大賞典2022(名古屋ダート1900m)の予想です。 3月10日に名古屋競馬場で開催され

記事を読む

名古屋グランプリの予想を公開!

さて有馬記念に沸く日本列島ですが、今日明日と名古屋グランプリと兵庫ゴールドトロフィーという地方重賞が

記事を読む

【チャレンジカップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2023(阪神芝2000m)の考察です。 12月

クイーン賞2023の予想を公開!

クイーン賞2023(船橋ダート1800m)の予想です。 11月2

【チャンピオンズカップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャンピオンズカップ2023(中京ダート1800m)の考察です。

11月4週のレース回顧〜今年最高のレース、歴史上最高のサラブレッド、すばらしき週末でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間

京阪杯2023の予想を公開!

京阪杯2023(京都芝2000m)の予想です。 11月26日に京

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑