*

阪神牝馬ステークス2019の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2019/04/12 重賞レース考察・予想

阪神牝馬ステークス2019(阪神芝1600m)の予想です。

4月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はラッキーライラック、カンタービレ、レッドオルガ、サラキアなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGIIです。

 

[PR] 絶好調の予想サイトTAZUNA=その買い方を見ると本質が分かりました。

総評は頭数により攻め守りをうまく変化させてきます。
TAZUNA 検証結果

ーーーーーーーーー

的中率 ★★★★☆

回収率 ★★★★★

無料幅 ★★★★☆

ーーーーーーーーー
コチラ3月末時点の個人的評価です。

理由は以下に記載しておきます。

【伏竜ステークス】
1着デアフルーグ   1人気
2着マスターフェンサー3人気
3着ラインカリーナ  6人気

馬単3点的中回収率300%。。デアフルーグ×マスターフェンサー!

デアフルーグの稲妻のような走りは圧巻でしたね。力強かったです。3連系にせず、あえての馬単で張るあたりは好みの買い方です。頭数少なく3着が見えにくいレースでしたので無難でしたね。

【船橋ステークス】
人気馬取消でライトオンキューに注目が集まる中、そのまま1着というのも凄かった!が!

まさかのオデュッセウス11人気2着。
馬体重が1頭だけプラス16kg。。。これはないな!11番人気からの好走2着!それを3連単で的中させてるのが・・・さすが!という感じです。 取消とかも関係ない圧巻の買い目でした。

個人的にはこういうレースを的中させてるのは馬を見る眼がある!と感じちゃいます。

伏竜ステークスは8頭立てで3着が見えないが、デアフルーグは絶対の自信のため馬単。
でも船橋ステークスはメインでもあるので16点勝負で少し広く構えて3連系。かつフレッチアが1頭取消になりながらもブレずにオデュッセウス11人気的中させてきたのであっぱれですね。 なかなか気づきにくい部分ですが、ある程度玄人の方でも楽しめるサイトのような気もしてます。

馬単3点勝負1500円推奨デアフルーグ1頭勝負みたいな買い方はお気に入りです。

サイトもおしゃれで高評価です。あとは週末の無料情報もワイド買い目、重賞情報もオススメできるのではじめての方はまずはコチラもチェックしてみてください!

サイトはコチラです→クリック(桜花賞無料情報あり)

 

阪神牝馬ステークス 2019予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

阪神牝馬ステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

阪神牝馬ステークスが1600mの距離に変わって3年。ヴィクトリアマイルと同じ距離になったということで間違いなく重要なレースになったと思うが、ここ3年は純粋に阪神マイルでの決め手勝負になった年はなかった。

2016年と2018年は逃げ馬不在でのスローペース。そして2017年は道悪馬場でのタフな決着になっており、いわゆる桜花賞のような良馬場でのズバッと差しが決まるようなレースには過去3年はなっていない。

ただ、今年は週中から週末まで雨が降らない天気予報で良馬場が確実。過去3年と比べるとダイアナヘイロー、ミッキーチャームという存在のおかげでペースも流れそうですし、阪神牝馬ステークスがマイルの距離になってから初めてガチンコの差し決着になるんじゃないだろうか?

というわけで予想の発表。

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

阪神牝馬ステークス  2019の印

本命 ◎ワントゥワン

良馬場で淀みなく流れての差し決着ならばこの馬の決め脚が最上位と見る。

昨年の重賞での走りを見ても牡馬マイラーの一線級と互角に戦えており、まちがいなく今回のメンバーで差し比べになれば最上位と見ていいはず。ここ2戦に関しては、どちらのレースもタフ馬場で上位人気のディープインパクト産駒が全滅となった一戦。距離も若干忙しくて置いていかれた感じで、それでも最速上がりやそれに近い上がりを出せているんだから衰えや調子落ちはないと見ていいか。

今回は3走ぶりに「良馬場」「マイル戦」「差しの決まる流れ」とこの馬が走れるための条件が全て揃った印象。ちょっとこの枠は嫌ですし、鞍上も不安な部分はありますが、もうこの馬は下手に馬群の中で競馬をするよりは大外をぶん回した方がいいと思いますし、それならばこの枠と鞍上の不安も少ないと見ます。ここ2戦で走りきっていない分、状態がフレッシュなのも血統的には良いだろう。

阪神マイルはとにかくディープインパクト産駒が走りやすい舞台ですが、この阪神牝馬ステークスは特に母父ノーザンダンサーのディープインパクト産駒の激走が目立ちます。この馬は今回出走するディープインパクト産駒の中でもスピードに対応できそうな母父ノーザンダンサー系でいかにも適性が合いそう。ある程度時計と上がりの速い決め手勝負になればこの馬の鬼脚が炸裂すると見て本命にします。

 

対抗 ◯レッドオルガ

対抗は前走内容が最上位のレッドオルガを無難に評価します。

どう考えても今回のメンバーならば前走の東京新聞杯2着のパフォーマンスは抜けているはずで、1:32:0という時計や接戦した相手関係を見ても今回のメンバーならば上位なはず。ただ、この家系は典型的なサウスポーの傾向があり、今回は右回りに変わってどれくらいのパフォーマンスができるかが鍵に。

ただ、ターコイズSでも差のない競馬ができていますし、充実期の今ならば右回りでもそれなりの走りができそう。このレースで相性絶好の母父ノーザンダンサー系のディープインパクト産駒ですし、全姉レッドアヴァンセも昨年好走。複数頭出走しているディープインパクト産駒の中では最も良い枠が引けたと思いますし、無難に対抗評価で良さそうだ。

 

単穴 ▲サラキア

三番手は末脚上位のディープインパクト産駒という事でサラキアに期待する。

デビューからの一連のレースぶりを見ても、道中で脚を溜めて外を回せばしっかりと伸びてくるタイプ。ただ、母系の影響からか馬群に包まれるとダメなようで、フローラSや京都金杯は内枠があだになった感じ。前走に関してはタフ馬場でディープインパクト産駒が走れない馬場でもあっただろう。

阪神牝馬Sはとにかく母父がノーザンダンサー系のディープインパクト産駒が驚異的な好走率を見せているレース。この馬も母父ニジンスキーでそれに該当しますし、レコード決着となった青島特別でマイルは1分33秒台後半ぐらいで走れているので距離も問題ないだろう。とにかく内枠からどういう競馬をするかが鍵になりそうで、変にインを突かずに外を回すのであればここは有力と見ています。

 

特注 ☆ラッキーライラック

おそらく一本被りになりそうなラッキーライラックだが、ここはそこまで鉄板でもないように思う。

父オルフェーヴルで母父フォーティナイナーという血統背景は皐月賞馬エポカドーロと同じ。皐月賞馬のエポカドーロと同様にGIレースを減るたびにパフォーマンスを落としている印象で、阪神JF→桜花賞→オークス→秋華賞(これは調整不足だが)のレース経過を見るとやはりこの馬も早熟タイプな印象。血統的にも一本調子のスピードタイプだろうが、2〜3歳時は絶対能力が抜けていたために阪神マイルでも勝ち負けになっていたという感じのイメージ。

中山記念はきっちりと立て直されて強敵相手に2着には走ったが、ハイペースを2番手追走というこの馬の血統イメージにぴったり合う持続力勝負での好走。あのエポカドーロも同じく上位に走れていたのを見ても、この血統が走りやすいレース質だった可能性は高そう。

今回は一転してワンターンの阪神マイルでの末脚比べ。桜花賞なんかを見ても能力だけで好位からジリ脚で好走したようなレースぶりでしたし、それが古馬になって適性がはっきりと出たところでキレる馬との末脚勝負になってどうなのか。もちろん能力でクリアされる可能性も十分にあると見てこれぐらいの印は打ちましたが、案外な結果になっても驚けないと思います。

 

△ カンタービレ

カンタービレの母はオールウェザーの2000mを勝利した馬。母系ノーザンダンサーのディープインパクト産駒の成績は良いレースだが、さすがにガリレオとなると鈍足すぎるイメージ。能力上位だとは思うが、この距離ではスピード負け、キレ負けしないだろうか。

 

△ ミエノサクシード

ミエノサクシードは京都金杯は大駆けを見せたが、タフで時計のかかる馬場がステイゴールドの血にあっていたか。溜めて決め手を活かす形なら堅実ではあるが、末脚の限界はある印象で、良馬場での決め手比べとなるとディープインパクト産駒に劣りそう。

 

△ リバティハイツ

リバティハイツはペースが流れること自体は良さそうだが、基本的には前が止まらないと差し込んで来れない馬で速い上がりは使えない。今回も瞬発力あるディープインパクト産駒よりは決め手に劣るとみます。

 

△ サトノワルキューレ

サトノワルキューレはこのコース、レースに相性の良いディープインパクト産駒だが、デビューからずっと中距離を使われてきたようにスピードには欠けるタイプ。末脚は確実に伸びてくるが、果たしてマイルで差し届くのか。

 

△ アマルフィコースト

最後の抑えにアマルフィコーストまで。前走は差し馬が上位独占の中で割と評価できそうなパフォーマンス。血統的にマイルならこなせそうですし、2歳時とはいえマイルでオープン勝ちもあり。調教を見ても坂路で抜群の動きを見せていますし、おそらく全く人気なさそうなのでそれなら買っても良いのでは?

 

印まとめ

◎ワントゥワン
◯レッドオルガ
▲サラキア
☆ラッキーライラック
△カンタービレ
△ミエノサクシード
△リバティハイツ
△サトノワルキューレ
△アマルフィコースト

勝負度 D

 

推奨馬券

ワイド 2→10,1 本線

三連複 2→10,1,4→10,1,4,6,12,7,3,14 本線ベース

三連複 2→10,1,4 重ね買い

関連記事

京都大賞典 [3] 本当にスタミナレースになるのか?

いやぁ、3日間開催最高のスタートを切ることができましたー!   両メイン的中に

記事を読む

【2016】AJCC / 有力馬考察(ディサイファ、サトノラーゼンなどの徹底分析)

今日は1/24(日)に行われるAJCC(アメリカジョッキークラブカップ)のレース考察を行います。中山

記事を読む

【京都記念2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

京都記念2019(京都芝2200m)の考察です。 2月10日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【小倉2歳ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉2歳ステークス2023(小倉芝1200m)の考察です。 9月3日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

府中牝馬Sの予想を公開!

【毎日王冠を◎○で的中!この予想家の予想に乗っちゃいませんか?】 突然ですが・・馬券を当てたい

記事を読む

きさらぎ賞2022の予想を公開!

きさらぎ賞2022(中京芝2000m)の考察です。 2月6日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【府中牝馬ステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

府中牝馬ステークス2021(東京芝1800m)の考察です。 10月16日に東京競馬場で開催され

記事を読む

エプソムCの予想を公開!

本当は今日はサイクリングついでに府中まで行く予定でしたが、風邪がまだ治らず蓄膿症でひっくひっく言って

記事を読む

【福島牝馬ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島牝馬ステークス2025(福島芝1800m)のレース考察です。 4月19日に福島競馬場で開催

記事を読む

新潟2歳ステークス2023の予想を公開!

新潟2歳ステークス2023(新潟芝1600m)の予想です。 8月27日に新潟競馬場で開催され発

記事を読む

8月3週のレース回顧〜ジャックルマロワ賞大本線的中で気持ちよく締めくくれた週末〜

2025年8月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

ジャックルマロワ賞2025の予想を公開!

ジャックルマロワ賞(ドーヴィル芝1600m)のレース予想です。

中京記念2025の予想を公開!

中京記念(中京芝1600m)のレース予想です。 8月17日に中京

札幌記念2025の予想を公開!

札幌記念(札幌芝2000m)のレース予想です。 8月17日に札幌

高山ステークス2025の予想を公開!

高山ステークス(中京芝2000m)のレース予想です。 8月16日

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑