*

ファンタジーステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/11/11 重賞レース考察・予想

ファンタジーステークス2021(阪神芝1400m)の予想です。

11月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はナムラクレア、ママコチャ、ウォーターナビレラ、スリーパーダなど。阪神競馬場の芝1400mで行われるGIIIです。

 

【PR】先週は三連単連チャン!アルゼンチン共和国杯も期待!

天皇賞秋は堅い展開で言わずもがな…

アルテミスSは人気薄お見事でした!

────────────────────

『逆境セレクト(無料観覧)』

■天皇賞・秋    3連単2,040円

■アルテミスS   3連単164,230円

サークルオブライフ・シゲルイワイザケ

7番8番人気それぞれ入れ込み高配当~!

※実際の画像がこちら↓↓

────────────────────

────────────────────

秋G1戦線も連勝中です

菊花賞      3連単79,560円

秋華賞      3連単26,410円

毎日王冠     3連単2,820円

スプリンターズS 3連単38,610円

清秋JS     3連単306,710円

ローズS     3連単117,100円

────────────────────

昨年のアルゼンチン共和国杯では

6,8人気が馬券圏内と波乱の展開!

アルテミスSに続いてアルテミスSも期待です♪

→無料予想『逆境セレクト』

無料メール登録後レース前夜『逆境セレクト』をチェックしてください。走る・稼ぐ・0円情報・・最高なんです!

 

ファンタジーステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

ファンタジーステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

阪神芝1400mで行われるファンタジーステークス。例年は京都競馬場で行われるレースだが、1400mという距離設定は同じ。暮れの阪神ジュベナイルフィリーズを目指す馬が使うにしてはあまり適当ではない距離条件で、基本的にはそこまで一線級の馬は出走してこない。最近はダノンファンタジー、レシステンシア、メイケイエールなどGI級の馬が出てきているが、今年のメンバーにそういうレベルの馬はいないだろう。

そんな強い馬がいないとなると、重要なのはこれまでの臨戦過程。阪神芝1400mは最初のコーナーまでの距離が長いためにテンに速いラップ構成になりやすく、前傾ラップで上がりがかかる消耗戦になる事が多い。まだ体力がつききっておらずレース経験がほとんどない2歳馬にとっては割と過酷な舞台で、急坂経験がない馬や1200mからの距離延長ローテとなる馬は最後にぱったりと脚が止まりやすい。

今年の出走メンバーを見ると、平坦の芝1200mの小倉2歳ステークスから距離延長ローテで出走してくる馬が人気の中心になりそう。まぁ重賞を使ってきた馬なので力は上位かもしれないが、基本的に若駒同士の阪神芝1400mは距離短縮、もしくは同距離を使ってきた馬を重視するべきレースだと思います。先週の阪神芝のレースを見ても、そろそろ内側の馬場が荒れて外差しも決まってきていましたし、短縮or同距離ローテで外目を通れる差しタイプを狙うべきではないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

ファンタジーステークス 2021の印

【本命 ◎9 ママコチャ】

デビュー戦はフルゲートの大外枠でスタート決まらず、レース自体も超スローペースになってしまって脚を余す形。2戦目はマイルに距離を伸ばしたこともあって序盤から掛かり気味で、それに加えて何よりも大雨の影響で不良馬場になったことで力を発揮しきれなかった。3戦目の前走はかなりメンバーが揃っていた一戦だったが、スタートを決めると淀みない流れを2番手追走。前有利な馬場だったとはいえ、この馬は逃げ馬を競り落としての圧勝でしたし、まともに走ればこれぐらいはやれるということだろう。

姉は突然変異な感じに見えるので血統的にもこの馬はダート要素が問われる激流の芝1400mがベスト。前走は未勝利戦にしてはかなりハイレベルなメンバー揃っていたので、今回は重賞と言っても前走と大してメンバーレベルは変わらないはず。ほとんどの人気馬が距離延長ローテということを考えても同距離ローテなら優位に立てそうですし、外が伸び始めた阪神の馬場を考えても枠順も良いだろう。

懸念点は当然あれだけ速い時計で走った後での中1週のローテで使ってきたということ。こういう使い方が近年の厩舎成績の低下に繋がっているんじゃないかと思いたくもなりますが、想定メンバーが弱いこともあってここにぶつけてきた感じも。正直、この馬以外に積極的に買えるプロフィールの馬がいませんし、近年の厩舎成績の低迷は不安ですが、過去2年の阪神芝1400mの複勝率は68%でやたらに厩舎にとって相性の良いコース。そのコース相性の方に期待してこの馬に本命を打つことにします。

 

【対抗 ◯1 ヴィルチュオーズ】

初戦は好位からセンス良く立ち回って差し切り勝ち。非常に地味なパフォーマンスだが、今回のメンバーの中で同距離 or 距離短縮の馬は少なく、この馬は急坂コースも経験済み。地味なキャラながらノーザンファーム生産馬でそれなりに血統もしっかりしていますし、今年のメンバーレベルならやれてもいいんじゃないだろうか。

 

【単穴 ▲5 ウォーターナビレラ】

デビューから2戦ともにかなりのスローペースで地力が問われない展開。そのためにどれくらい強い馬なのかがはっきりしないが、今回のメンバーの中では2頭しかいない距離短縮ローテというのは評価できそう。前走もスローペースにしてはなかなか強い勝ちっぷりでしたし、今回のメンバーでは短縮ローテがいかにもハマる感じがします。

 

【特注 ☆2 ナムラクレア】

初戦はマイル戦でそこまで目を引く走りができなかったが、その後に1200mを使って2連勝。ただ、フェニックス賞はだいぶ相手に恵まれた感じですし、小倉2歳ステークスは勝ちっぷりこそ鮮やかだったが完全に外差し馬場に恵まれた。1400m自体はこなしそうで、差しの決まる始めた馬場もいいとは思うが、距離延長で急坂コースになって前走と同じ走りができるのか。

 

【△4 オルコス】

父ドレフォンで母はスイープトウショウの血統。初戦のレースぶりを見えもマイルではちょっと距離が長そうで、1400mになる部分は良さそう。ただ、たいして初戦を見ても強いとは思いませんし、関東から関西に重賞遠征で通用するだろうか。それでも今回は2頭しかいない距離短縮ローテの馬になりますし、もうこの条件は短縮ローテの馬は無視できない。

 

【△6 アネゴハダ】

前走は小倉2歳ステークスで3着に激走したが、もうこれは外差し馬場を完全に利してという感じの激走。距離延長自体は良いと思うが、前走以上に恵まれることがあるんだろうか。延長ローテもこのレースでは嫌です。

 

【△8 スリーパーダ】

かなりの良血馬で、小倉2歳ステークスは伸びない最内を通っての2着なので普通に強い内容。ただ、その小倉2歳ステークスを見ても折り合いが難しそうで、今回は距離延長で小柄な馬の初急坂コース。普通に考えて福永騎手からの乗り替わりは誰になってもマイナスでしょうし、今回は割り引かなければいけない要素が多い。

 

【推奨買い目】

三連複 9→1,5,2→1,5,2,4,6,8 (9→1,5,2は重ね買い)

 

【買い目及び予想のポイント】

当初はヴィルトゥオーズ本命予定も外有利馬場になった場合にこの枠はネック。鞍上も松田騎手ですからそのまま枠なりにインに突っ込んで何もできずの可能性もありそう。そもそも相対的に期待値が高いというだけでプレ予想で本命にしただけで大して買いたい馬でもない。

そんなわけでローテーション不安はあるが、前走指数ナンバーワンで阪神芝1400m経験もあって外枠からじわっと仕掛けられそうな◎ママコチャが軸としては妥当と見ます。相手はプレ予想の本命馬◯、短縮ローテの▲、延長ローテも前走内容から能力上位に見える☆の3頭を2列目に。ママコチャが勝つイメージはない(変なローテのせいで最後に若干伸びあぐねそう)ので三連複が上手く引っかかって欲しい。

もともと少頭数な上に買いたい穴馬もいないので勝負度、自信度ともに低め。推奨買い目通りに1,500円だけ買って当たればいいなぐらいなレースです。

関連記事

【2016】京都牝馬Sの予想を公開!

【東スポ看板記者の予想はやっぱりすごかったです!】 東スポにて看板記者として活躍している虎石晃

記事を読む

【紫苑ステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

紫苑ステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 9月8日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

ダービー卿チャレンジトロフィー2022の予想を公開!

ダービー卿チャレンジトロフィー2022(中山芝1600m)の予想です。 4月2日に中山競馬場で

記事を読む

【2016】新潟大賞典/ レース考察(新潟芝2000mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は5/8(日)に行われる新潟大賞典のレース考察を行います。新潟芝2000mで行われるGIII戦で

記事を読む

【ローズステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2019(阪神芝1800m)の考察です。 9月15日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【セントライト記念2017の予想ヒント】アルアイン、セダブリランテスなどの有力馬考察

セントライト記念2017(中山芝2200m)の考察です。 9月18日に中山競馬場で開催され発走

記事を読む

【みやこステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

みやこステークス2020(阪神ダート1800m)の考察です。 11月8日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

【愛知杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

愛知杯2024(小倉芝2000m)のレース考察です。 1月13日に小倉競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

ステイヤーズステークス2021の予想を公開!

ステイヤーズステークス2021(中山芝3600m)の予想です。 12月4日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【ファルコンステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

ファルコンステークス2018(中京芝1400m)の考察です。 3月17日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑