*

ようやく終わったカオス馬場開催〜本当なら今日から東京五輪・・・〜

公開日: : 雑記

本当は木曜にも何かブログ記事を書く予定でしたが、今週はアイビスサマーダッシュしか重賞がないのでネタがなく、加えて色々と作業でバッタバタなので更新できませんでした。ひとまず金曜になったので何かしら雑記をあげておきます。

 

ここ1週間ほど色んな作業に忙殺されている上に、競馬のレース回顧の方も特殊すぎる馬場のせいで時間がかかっててんやわんやになってようやく木曜の夜に終えるような始末・・・そんなわけでほとんど何もやることができず、野球もサッカーも見れずでトホホな感じでしたが、唯一の楽しみとしてエスニック料理をサクッと作っては食べる生活をしていました。

先日、ベンガルカレー講座を教えてもらって刺激を受けたこともあり、諸々のスパイスを購入。いつでも具材さえあればアジアンテースト(って馬いましたよね?)な料理ができるようになったので、それらを作るのが今の唯一の気休めです。

上の写真は左側がタイカレーとガパオライスでタイ風ランチ、右側がタンドリーチキンでインド風ディナー。エスニック料理はスパイス一つで全く違う風味になるので奥が深いですよね。いくら材料が良くても最後の一捻りでここまで印象が変わってしまうと思うと、例えば競馬の予想でもしっかり最後まで詰めを甘くせずに考えなければダメだなと身の引き締まる思いでありました。

 

というわけで競馬の話題に。まずは今週注目している馬を1頭あげておきましょう。土曜の札幌メインレースのしらかばステークスよりこの馬にします。

 

今週注目の1頭!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

もう能力的にはオープン好走レベルのものがあると思います。前走も展開がまるで向いていませんでしたし、開幕週の馬場でこの相手ならまず好勝負でしょう。

 

さて、もう今週も金曜日です。

もう今年は5月の東京開催あたりから異常気象の影響なのか、それともJRAの馬場設定がいきなり変化したのかわかりませんが、凄まじいカオス馬場の連続で頭を悩ませる週末が続いておりました。

最もカオスな東京開催が終わった時にも安堵の一言でしたが、夏の阪神が終わったことにも正直ほっとしております。もう前回開催の阪神芝は馬の能力がほとんど問われないなかなか不平等な馬場でしたから、各陣営からも不満が大きかったんじゃないでしょうか。その上、1日でコロコロと馬場傾向が変わるような難しい馬場でしたからね。

 

そんなわけで今週からは札幌、新潟の2場開催がスタート。

2場開催で一つ一つのレースに予想時間を避ける上にようやくまともな馬場で競馬が見られる、、、と思ったのも束の間、新潟開催はいきなり道悪馬場からスタートするんですね(>_<)

新潟競馬場は普通の馬場でも開幕週から外伸びになったりして難しい舞台。それが道悪馬場ですから、また今週末からも馬場に悩まされる日々が続きそうな予感がします・・・

一方で札幌競馬場は晴れ予報ですから、前開催同様に唯一まともな北海道の天気を頼りに、札幌競馬場で収支を安定させていきたいなと思っております^^

 

さて、今週からは2場開催なのでレース予想も回顧もすごく楽になるなー、と思っていたのですが、なぜ2場開催かといえば本当は今週から東京オリンピックが始まる予定だったからですよね(汗)

もはや春先までオリンピックをやる予定で進めていたことすら忘れそうな昨今の情勢ですが、私も本当なら札幌で開催されるサッカーのチケットが当たっていたので、延期になっていなければ今頃は札幌に滞在しているはずでした。

もう来年にオリンピックが開催できるのかも不透明な情勢になってしまっていますが、個人的な意見を言わせてもらえれば、やれるならオリンピックは見てみたいというのが本音。前回の東京オリンピックは世代的に見られていないということもあって、生きているうちに1回ぐらいは自分の国で開催されるオリンピック、見てみたいじゃないですか。

ただ、なんだか今の世論って「こんな状況でオリンピックを来年やれるとか言うやつはダメ」みたいな風潮になってきて怖い感じ・・・悲観論を唱えるのがスタンダートになってきていて、それはちょっとさすがに悲しい世の中だよと思ってしまいます。

これからどうなるかわかりませんが、年末年始あたりにワクチンが出てきてコロナウィルスが解決するかもしれないじゃないですか。なんで来年にオリンピックができると考えちゃダメなんですかね。そういう悲観論が当然になる暗い時代になってしまいそうなのが怖い今日この頃です・・・

 

今週はアイビスサマーダッシュしか重賞がないので基本的には平場メインのレース予想になります。最近は馬場が難しいこともあって重賞はさっぱりな成績ですが、平場(特に重賞の裏のオープン競争)はまずまずの成績ということもあって、それなりに的中は挙げられております。

簡単に先週の的中したレースをあげておきましょう。

 

メルマガで配信した予想内容と結果をサクッと書いておきます。

↓↓↓

[7/18(土)] 阪神11R ジュライS サラ3歳上OP ダート1800m

◎12 クリンチャー
◯9   ヒロブレイブ
▲10 ゴルトマイスター
☆3   アルドーレ
△6   ウインユニファイド
△7   グレートタイム
△11 コマビショウ
△4   オーヴェルニュ
△5   マイネルユキツバキ

[馬場]標準 [バイアス]フラット [展開]ミドル [レース質]中荒れ [勝負度]E

【レース見解】

オープン戦にしてはこれから楽しめそうな素材が揃った一戦。と言ってもダート路線は層が厚く、オープンと重賞の間にはかなり高い壁があるという感じ。ここは重賞でも好走できそうな馬が何頭かいますし、それらを評価しつつの小波乱に期待したい。

【本命 ◎12 クリンチャー】

前走の三宮Sはもうオープンでは能力が違うというのをヴェンジェンスと共に他馬に見せつけたようなレースぶり。今回は0.5キロ斤量が増えますが、その程度で前走の圧倒的な差が縮まるとも思えず、ここは断然の存在か。自分から動いていける大外枠も良いですし、豪腕の藤井騎手とも手が合う。そこまで極端に人気にもなっていないならこの馬から入ればいいはずだ。

【対抗 ◯9 ヒロブレイブ】

主に短距離路線を使われてきたが、ダート中距離を使われた時のパフォーマンスが優秀。なぜか中距離を使うときだけ超強力な相手揃う重賞を使われるのだが、それでもハイレベルだった平安Sでもまずまずの内容。その後にオープンを勝つアシャカトブと0.1秒差で走れていればここなら十分にやれていいはず。それ以外でも東海Sの内容や指数も優秀ですし、ダート1800mのオープン戦ぐらいなら突っ込んでこれていいのでは?

【単穴 ▲10 ゴルトマイスター】

もともと重賞級の能力を見せていた馬で一時の低迷は調子落ちが全て。2走前から完全に復調してきた感じですし、前走は大型馬の休み明けながら格好をつけるレースぶり。今回は揉まれない外枠でオーヴェルニュの逃げを外目2番手でがっちりマークするような競馬ができそう。充実ぶりを考えても上位争いになりそうだ。

【特注 ☆3 アルドーレ】

不器用さがあるがとにかくスタミナ豊富で長く良い脚を使える馬。納谷橋Sの内容からもオープンでは間違いなく通用しますし、前走のスレイプニルSは大幅馬体増に加えて超スローペースで横山騎手が後方ポツン戦法という厳しい展開。それでいて最速上がりで差してきたんだからやはりこの馬は強いだろう。今回は若干距離不足な感じはしますが、比較的頭数が少ないのは良いと思いますし浜中騎手なら途中で捲る可能性もありそう。とにかく脚を出し切ることができれば穴を開けていいはず。

【△6 ウインユニファイド】

もともとズブさがあってあまりキレるイメージがなかった馬。それが2走前にはスローペースを加速ラップで勝利するなどこの年齢にして明らかに本格化傾向。前走はどう考えても東京マイル戦は合わないと見ていたが、それでもオープン昇級初戦でしっかりと伸びていましたし上々の内容。今回は距離延長も阪神コース替わりもプラスに見えますし、幸騎手ならば積極的な競馬をしてくるイメージ。人気ないですが穴で面白いんじゃないでしょうか。

【△7 グレートタイム】

若駒時にそれなりに走れていたことから常に過剰人気になるが、どうも成長がない感じで近走は特に抜けた走りはしていない。今回のメンバーではそこまで評価はできないか。

【△11 コマビショウ】

戦績を見てもオープンでも若干壁がありそうな感じ。前走も混戦の3着争いでなんとか4着という感じでしたし、特にここで上位の馬でもないだろう。川田騎手で過剰に人気になるならば割り引きたい。

【△4 オーヴェルニュ】

前走はテーオーエナジーと若干序盤で競り合う部分はあったがそれでも情けない内容。3勝クラスは不良馬場で評価が難しいレースでしたし、そもそもオープン通用の能力がない可能性は結構ありそう。今回は良馬場になりそうですし、楽に短期逃げ叶ってどこまでやれるか。

【△5 マイネルユキツバキ】

叩き良化型のアイルハヴアナザー産駒で休み明けの前走は度外視できる内容。ただ、それにしても負けすぎですし陣営コメントを見てもまだ良化途上とのこと。

【推奨買い目】

三連複 12→9,10,3→9,10,3,6,7,11,4,5

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎クリンチャーが堅軸と見つつ、それ以外は少波乱もありと見ての三連複フォーメーション。全く人気がない◯ヒロブレイブが一緒に突っ込んでくれると最高なのだが・・・

↓↓↓

<ジュライステークス レース結果>
1着:△ウインユニファイド 9番人気
2着:◎クリンチャー 1番人気
3着:☆アルドーレ 6番人気

ここは断然人気の◎クリンチャーは信頼しつつも、他の人気馬が全く信頼できなそうなので中荒れ期待の三連複を買っていましたが、期待した通りでアルドーレとウインユニファイドが相手に来てくれました。人気馬が本命でもしっかりと回収できるという結果になりましたね。

 

[7/19(日)] 福島3R サラ3歳未勝利 ダート1700m

◎13 キットサクラサク
◯6   アイアムイチリュウ
▲9   バルドダンサー
△2,3,4,5,8,11,12,15

[馬場]やや高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [レース質]大荒れ [勝負度]D

【レース見解】

初ダートの先行馬ビービーグエルが人気の中心だが、クラウンフォース、オーシャンバローズ、スマートコマンダーなど前走で逃げた馬もそれなりにおり、単純に前残りの展開になるかは微妙なところ。馬場が乾いてくればある程度差しも決まりそうですし、ここは次走注目馬からの大波乱に期待したい。

【本命 ◎13 キットサクラサク】

2走前からダートを使われているが、ダート初戦は水の浮く東京ダートで位置を取れずに後方からになりそれでも最後は差し込んできてまずまずの内容。そして前走は今回と同じ福島ダート1700mを使われたが、抜群の行きっぷりから外目好位のポジションを取れていたが、中盤スローから捲りが入って一気に加速するという特殊なラップになってしまい、勝負所で揉まれるような感じにもなりズルズルと下がってしまった。ところが直線ではしっかりと伸びて5着まで差を詰めましたし、おそらく前走はコーナーで位置を落とすロスがなければ馬券圏内も十分にあっただろう。その前走の勝ち馬ストリートピアノは昇級しても連勝しましたし前走のタイムランクもCでなかなかのハイレベル戦。今回はスムーズに外目から伸びてこられれば十分に好走できていいはずだ。

【対抗 ◯6 アイアムイチリュウ】

近走を見ても明らかに未勝利では上位。特にワンモアエフォートの未勝利はタイムランクBのレースで上位に好走できていますし指数的にも最上位。前走も不良馬場でスムーズな競馬はできたが前が止まらな過ぎて3着だっただけ。以前は位置が取れない馬だったが近走はスタートも改善して位置が取れるようになってきていますし、スムーズならばまず上位争い。もうこの鞍上でなければ相手として鉄板なのだが・・・

【単穴 ▲9 バルドダンサー】

父は小回りコースで器用さを発揮するアンライバルドで母は小回りダート1700mで抜群の適性を見せていた馬。半兄ケイアイプログレスも小回りダート1700mに凄まじい適性を見せていた。今までダート短距離を使われているが、4コーナーでの位置取りよりも下の着順に走ったことがない馬ですし、こういうタイプの馬は小回りダート1700mで一変していいんじゃないだろうか。

【推奨買い目】

複勝 13 キットサクラサク

三連複 13→6,9→6,9,2,3,4,5,8,11,12,15

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬の◎キットサクラサクには期待したいが、相手がどれが来ても驚けない一戦。まず複勝を買ってしっかりと防御を固めつつ、鞍上不安ありながらも明らかに能力上位の◯アイアムイチリュウとこの条件への適性がかなり高そうな▲バルドダンサーのどちらかが差し込んでくれることに期待して三連複を広めに流したい。少々ペースが流れてくれて先行馬が崩れれば大波乱までありそうなので、なんとか荒れて欲しい!

↓↓↓

<7/19(日) 福島3R レース結果>
1着:▲バルドダンサー 8番人気
2着:◎キットサクラサク 7番人気
3着:△スマートコマンダー 3番人気

ここは次走注目馬の◎キットサクラサクを本命にできたのもそうですが、三連複の2列目に▲バルドダンサーを買えたのが大きかった感じ。この馬はずっと小回りダート1700m巧者と見ていたので、ここを人気薄で相手に買えたのが良かったです。

このレースはあえて4番手以下の印はあまり考えすぎずに広く流して大荒れを期待していました。一応、三連複は万馬券となりましたが、3着がスマートコマンダーではなくもっと大荒れになってくれれば最高でしたけどね。

 

[7/19(日)] 福島11R 福島テレビOP サラ3歳上OP 芝1200m

◎9   トゥラヴェスーラ
◯13 メイショウキョウジ
▲16 プリディカメント
☆10 トウショウピスト
△11 ダイシンバルカン
△15 ショウナンアンセム
△12 キングハート
△1   アリンナ
△8   カルヴァリオ
×3    デザートストーム
×14  リコーワルサー

[馬場]タフ [バイアス]外伸び [展開]ミドル [レース質]中荒れ [勝負度]D

【レース見解】

福島芝は最終週で明らかな外伸び馬場になっているが、その中でも福島芝1200mは特に外伸び傾向がはっきりするはず。もう内枠の馬は短距離戦では外に出す隙がなくて馬場の悪いところを走る羽目になりそうですし、完全に外枠有利なレースになりそう。ここは先行馬不在でスローペースになりそうな感じもしますが、それでも基本的には外枠重視で最後は外からだーーっと雪崩れ込んで変な馬が突っ込んでくるようなイメージで考えてみたい。

【本命 ◎9 トゥラヴェスーラ】

長期休養明けから復帰して3戦走っているが最初の2戦は完全なる外伸び馬場を内枠から先行する形で馬場バイアスの真逆部分を通って上位好走。ようやくまともなバイアスで走れた前走は強いレースぶりで、実際に4着以下が大きく離れていますし1着馬タイセイアベニール、3着馬エイティーンガールはその後の重賞でそれぞれ馬場も展開もまるで向かない中で見せ場十分の結果。その2頭との比較でもこの馬は重賞でも通用しそうな馬ですしオープンのここなら明らかに能力上位。

今までのレースぶりや血統からも最終週のタフ馬場は問題ないと思いますし、外が伸びる馬場を考えても枠順も悪くなさそう。そこまで前に行く馬がいないのでこの馬でも5番手以内ぐらいの位置が取れそうですし、鞍上が直線でのコース取りさえ間違えなければここは勝ち負けだろう。

【対抗 ◯13 メイショウキョウジ】

春雷Sは外差し馬場でインを通って見所十分の内容。船橋Sでも外差し馬場で内枠から詰まりながら突き抜けましたし、北九州短距離Sでシヴァージと接戦を演じている点を見てもオープンなら上位。今回は外伸び馬場で絶好の枠が引けましたし、先行馬が少ないので外枠からスムーズな先行策取れれば展開も向きそう。

【単穴 ▲16 プリディカメント】

ここ2戦は距離長い1400mだった上に展開や枠順も向かずでノーカウントでOK。いかにもなゴドルフィン所有のタフ馬場向きのスプリンターで、条件戦時代の芝1200mでの鬼脚を見てもこの馬は差しが効く馬場のスプリント戦ならオープンでも通用する。今回は展開がスローにはなりそうですが、最終週の馬場でこの枠ならベタに評価しておく。

【特注 ☆10 トウショウピスト】

ここ2戦は馬場や枠順に泣いた感じ。鞍馬Sは骨っぽい相手に離されたとはいえ3着に走れていますし、春雷Sは外差し馬場で早めに仕掛けながらもまずまずの内容。まだ芝1200mのオープン戦なら一発あってもいいんじゃないでしょうか。

【△11 ダイシンバルカン】

近走内容は散々だが時計の限界と坂コースがダメな感じも。京阪杯のレース内容を見る限りオープンではやれてよさそうですし、福島コースは準オープンを勝利した舞台。この枠順からスムーズなら大穴で面白い。

【△15 ショウナンアンセム】

ここ2戦は見せ場ゼロとはいえ今年のCBC賞は長期休養明け+大きな不利。昨年のCBC賞は不良馬場と言い訳は効く内容。高松宮記念の激走は内を完璧に立ち回ってのフロック感があるとはいえ今回のメンバーならオーシャンSぐらい走れれば上位争いになるんじゃないだろうか。

【△12 キングハート】

休み明けは走らない馬で58kgで嘉藤騎手。ただここでは能力上位だと思いますし、何よりこの枠が引けたのはプラス。

【△1 アリンナ】

2走前は福島コースで外差し馬場を突き抜けて好時計勝ち。今回はこの枠順がネックではあるが、上手く外に捌くことができれば。

【△8 カルヴァリオ】

準オープンでこの舞台で圧巻のパフォーマンスを見せているが、この馬はきれいな馬場じゃなきゃダメなタイプで今の福島の馬場でどれだけやれるか。この条件ですさまじい成績を誇る戸崎騎手でもどこまで。

【×3 デザートストーム】

ダート1200mならオープンでも活躍できるだろう馬。さすがに芝のオープンでなおかつ内枠となるとどうかだが、今の馬場ならやれても。

【×14 リコーワルサー】

芝スプリント適性があるかなんてやってみなければわからないが、今までの中央の芝のレースもそこまで負けておらず芝適性自体はありそう。母父デヒアの血統でこの条件への適性があってもおかしくはないですし、この枠なら爆穴で抑えておく価値はあるか。

【消2 レジェーロ】

とにかく非力な馬で平坦コースは良いとはいえ最終週の外差し馬場で内枠は最悪。それでいて人気ならバッサリと切りたい。

【推奨買い目】

三連複 9→13,16→13,16,10,11,15,12,1,8,3,14 本線ベース

三連複 9,13→16,10,11,15,12,1,8 重ね買い

【買い目及び予想のポイント】

ここは能力最上位で適性も枠順も向きそうな◎トゥラヴェスーラは鞍上がよほどヘマしない限り馬券圏内には来てくれるか。相手は外枠から買いたいが、こちらも◯メイショウキョウジはスムーズなら能力上位。もう1頭は▲プリディカメントもこの枠と馬場なら面白いのでこの2頭を2列目に。かなりカオスな馬場でのレースになるので中枠〜外枠の馬はほぼ全て抑えるぐらいに広めに流して何か大穴が引っかかって荒れてくれると最高。

↓↓↓

<福島テレビオープン レース結果>
1着:◎トゥラヴェスーラ 2番人気
2着:▲プリディカメント 4番人気
3着:△カルヴァリオ 5番人気
4着:☆トウショウピスト 14番人気
5着:△ダイシンバルカン 15番人気

ここも人気の◎トゥラヴェスーラは堅いと見つつ、相手も◯メイショウキョウジと▲プリディカメントのどちらかは来ると思っていましたが、それ以外は大荒れになる可能性ありと見て中枠から外枠はほぼ印を打つぐらいの感じで臨みました。

結果的には3着カルヴァリオでも三連複万馬券になりましたが、ハナ差の4着となったトウショウピストかダイシンバルカンのどちらかが3着なら一気に配当が跳ね上がったんですが。。。当てたけど悔しい結果になりました。

本当にハナ差だったんですけどねぇ、、、まぁこれは予想の問題ではなく運の問題なので仕方がないですね。いずれこの逆で大きな配当がドカンと来ると信じます。

 

そんなわけでそろそろ枠順も発表されそうなので週末のレース予想に移りたいと思います。もし興味がある方はメルマガを読んでいただけると嬉しい限りです^^

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も7月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

今日の傾向と明日へのポイント!

平場の狙い目は福島3Rで11番人気のハーブガーデンが3着に突っ込んできて穴開けてくれました。あとは東

記事を読む

今週末の新馬戦注目馬とワールドカップについて少し

今週末に行われる2018-2019年シーズンの新馬戦の考察です。 7月14日の函館芝1200m

記事を読む

今日は遊びでWIN5でも買ってみます

京都メインがワールドエースの頭固定。東京メインがブライトラインの頭固定になりそうなので、基本的には買

記事を読む

今週末の新馬戦注目馬とイニエスタのことなど

今週末に行われる2018-2019年シーズンの新馬戦の考察です。 8月18日の札幌芝1500m

記事を読む

今年のPOGの事など・・・

いま毎日ジロ・デ・イタリアを見る生活が続いております。 ジロ・デ・イタリアといってもわからない

記事を読む

なんだかコワイ雰囲気の中で未曾有の無観客競馬実施・・・週末の注目馬など

さて、もう金曜日になりました。この一週間で情勢がガラリと変わって日本はもう「自粛しなければ袋叩き」み

記事を読む

ぜひジャパンカップは東京競馬場へ!

月曜開催があったせいかもう水曜日ですよ! ジャパンカップがもうやってきちゃいますよ!!!

記事を読む

年度代表馬はジェンティルドンナに決定!

JRA賞の受賞馬が本日発表された。その中でも最も注目されていた年度代表馬はジェンティルドンナに決定し

記事を読む

【凱旋門賞2017の予想ヒント】想定1番人気エネイブル考察

凱旋門賞2017(シャンティイ芝2400m)の考察です。 10月1日にシャンティイ競馬場で開催

記事を読む

競馬は想定外がつきものという事を思い知った天皇賞〜先週の回顧や注目馬など

今週末の重賞レースが多すぎるために先週のレース回顧の配信が非常に遅くなってしまいました。すでに古新聞

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑