*

フェブラリーステークス2018の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2018/02/23 GIレース考察・予想

フェブラリーステークス2018(東京ダート1600m)の予想です。

2月18日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はテイエムジンソク、ゴールドドリーム、サンライズノヴァ、ノンコノユメ、ケイティブレイブ、アウォーディーなど。東京競馬場のダート1600mで行われるGI戦です。

 

PR【外厩情報を網羅した予想】貴重な情報が見れるのはここだけ!!

2月12日(月)東京11RクイーンC的中!

■中山金杯(G3)

1着セダブリランテス
3着ストレンジクォーク(10人気)

■フェアリーS(G3)

1着プリモシーン
3着レッドベルローズ(7人気)

■シンザン記念

1着アーモンドアイ

これは、2018年お正月競馬で外厩調整され、馬券になった馬の一部です。
※中山金杯 的中実績※

 

穴馬の入線で目を引いたのは、
中山金杯の

3着ストレンジクォーク(10人気)

フェアリーSの

3着レッドベルローズ(7人気)

現代競馬は外厩情報なしでは予想できません。

デイリースポーツ本誌で唯一の女性記者だった「竹下かおり氏」を総監督に置くレープロでは、これまでの情報に加えて外厩情報も網羅した上で最終買い目を提供しています。
ぜひお試しください。→ コチラ

今週も外厩で調整されている馬が多くいますが上位人気馬ですと、
ーーーーーーーーーー
■ダイヤモンドS(G2)

フェイムゲームなど

■京都牝馬S(G3)

ソルヴェイグ
ワンスインナムーン
ミスエルテなど

■フェブラリーステークス(G1)

ゴールドドリーム
レッツゴードンキなど

■小倉大賞典(G3)

ウインガナドル
クインズミラーグロ
クラリティスカイなど

ーーーーーーーーーー

この他に、穴馬の外厩調整馬もいます。

この中でも、馬券に絡むであろう勝負気配があるのはどの馬なのか?
その結論と最終買い目は→ コチラ

 

フェブラリーステークス 2018予想

フェブラリーステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

上位人気が予想される馬が、いつぞやの有馬記念の自分で選べる形式の公開抽選で枠順を選んだんじゃないかというぐらいの絶好枠をゲット。

その上で内枠に揉まれたくない先行馬が揃ったので、その馬たちが出して行くところをテイエムジンソクがマークするような展開になればまずスローはあり得ないか。ミドルペース以上の展開から地力勝負になると思います。

 

そうなるとこの条件が絶好に合いそうなテイエムジンソクとゴールドドリームが崩れるとは思えず、直線半ばで先に抜け出すテイエムジンソクをゴールドドリームが差せるかどうか、というその点が全てというフェブラリーステークスになりそう。

2018年のGI一発目ということで穴から行きたい気持ちもありますけれど、ここまで人気馬が走りやすい条件が揃ったとなると今年は荒れずにかなり堅い決着に収まると思います。

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

フェブラリーステークス 2018の印

本命 ◎ゴールドドリーム

本命は条件、枠順、展開が全て揃いそうなこの馬に逆らう必要はない。

前走はダートスタート、スローペース、苦手な1800mという条件だったにも関わらず最後は鬼脚を見せての勝利。もともと芝スタートならば出遅れはない馬で東京ダート1600mがベストな舞台。今回はスローペースにもならなそうですし、馬群の外に出しやすい絶好の外枠も引くことができました。

他の有力な差し馬はサンライズノヴァもノンコノユメも根岸ステークスからの延長ローテになりますが、この馬は絶好の短縮ローテでここに挑める点は有利。調教を見ても坂路で素晴らしい時計を見せていますし、ここはまず勝ち負けになるでしょう。

 

対抗 ◯テイエムジンソク

対抗は素直にテイエムジンソクでいいでしょう。

スタートが抜群に速く、とにかくスピードの持続力が半端ない馬。芝スタートさえこなせれば絶好枠から前に馬を置く2番手ぐらいの位置が取れそうですし、一連の走りを見てもマイルのミドルペース戦は絶好と考えてよさそう。ここ2戦よりもパフォーマンスを上げてくると見てよさそう。

東京マイルの条件自体もベストに近いと思うのですが、流石に今までよりも前半3ハロンの入りが1秒近く速くなりそうですし、条件ベストといってもいきなりマイルのハイペース戦で自ら前を潰しにかかると最後に少し脚が鈍りそう。今回はGIIIではなく鬼脚の持ち主が何頭もいますし、何かに差されて2、3着ぐらいが妥当な着順か。

 

単穴 ▲サンライズノヴァ

三番手はサンライズノヴァにします。

もうこの馬はゴールドドリームのコピーのような馬。左回りの直線の長い舞台で揉まれずに外を回せばどこまでも伸びて行く馬。それだけに枠順が重要でしたが、まず揉まれないだろう8枠16番は絶好と言ってよさそう。

前走で短縮の恩恵を受けてしまったので、ゴールドドリームに差し勝てる感じはあまりしませんが、前走で接戦だったノンコノユメとは年齢差でフレッシュ度合いが違いますし、同じ延長でもこちらの方が着順は上になりそうです。

 

特注 ☆ノンコノユメ

昨秋の休養明けから復調気配見られるノンコノユメも上位評価。

スローで展開向かなかった武蔵野ステークスとチャンピオンズカップは度外視できる内容。前走の根岸ステークスは短縮の恩恵と展開利をかなり受けたとはいえ、走破時計を見てもかなり強い内容だった。今回は延長ローテになるので前走のような末脚繰り出せるかは微妙だが、展開向きそうなので最後は確実に差してきそうです。

 

△ サウンドトゥルー

一応の抑えでサウンドトゥルーまで買っておく。

能力的にはサンライズノヴァとノンコノユメと遜色ない存在。8歳といっても昨年末の活躍を見ても衰えあるとは思えず、昨年は大敗とはいえ1枠と柴田善臣騎手のひどい騎乗が敗因と明白。ちょっと有力馬の中では内すぎる枠になってしまったのはネックですが、能力とオッズのバランスを考えてもここは抑えておくべきか。

 

消 ケイティブレイブ

持久力はあるが決め手のないケイティブレイブは今回は鞍上の消極性で何もできずに終わりそう。

前走に関しては小回りコース+先行馬不在と全てが恵まれての超スロー逃げでの勝利。今回はニシケンモノノフとノボバカラという短距離路線で先行策を取ってきた馬に挟まれました。まずこの馬のスピードからハナを叩けるとは思えず、加えてGIの大舞台では消極的な騎乗目立つ福永騎手なら番手に控えて揉まれて何もできずに終わると思います。

 

消 アウォーディー

すでに衰えみえるアウォーディーは鞍上でそれなりに人気するだろうが、今回は完全に適性外条件だろう。

もともと持久力が売りの馬でスピードはそこまで秀でているタイプではない。昨年後半の内容を見てもスピードの衰えが顕著で、スピードが問われない川崎記念は買いだったと思うが、そこから一気にスピードが問われるフェブラリーステークスで走れないだろう。おそらく追走すらままならないまま後方待機で終わりそうだ。

 

印まとめ

◎ゴールドドリーム
◯テイエムジンソク
▲サンライズノヴァ
☆ノンコノユメ
△サウンドトゥルー

勝負度D

 

推奨馬券

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2018年も2月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

 

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

菊花賞は仕掛け合いの乱ペースで見るべきレースでしたね(汗)

今週は咳が止まらない+予想が不振ということで、非常に消化不良の週末に・・・ 平場、重賞合わせて

記事を読む

【NHKマイルカップ2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

NHKマイルカップ2018(東京芝1600m)の考察です。 5月6日東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【阪神ジュベナイルフィリーズ2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

阪神ジュベナイルフィリーズ2019(阪神芝1600m)の考察です。 12月8日に阪神競馬場で開

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

朝日杯FS [1] 3強の構図とファン心理の分析

昨日はUEFAチャンピオンズリーグのBEST16の組み合わせ抽選会がありました。 今、

記事を読む

皐月賞 [9] 本当に評価すべき無敗馬は?

そろそろ始まるのが2歳馬POG。 いろんな記者さんのブログとか見ても取材を始めたとか載ってます

記事を読む

【マイルチャンピオンシップ2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイルチャンピオンシップ2024(京都芝1600m)のレース考察です。 11月17日に京都競馬

記事を読む

【スプリンターズステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

スプリンターズステークス2018(中山芝1200m)の考察です。 9月30日に中山競馬場で開催

記事を読む

【天皇賞(秋)2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

天皇賞(秋)2017(東京芝2000m)の考察です。 10月29日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【皐月賞2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

皐月賞2019(中山芝2000m)の考察です。 4月14日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑