*

【共同通信杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2017/02/07 重賞レース考察・予想

共同通信杯2017(東京芝1800m)の考察です。

2月12日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はムーヴザワールド、スワーヴリチャード、エアウィンザー、タイセイスターリー、ヴェルラヴニール、ディアシューターなどを予定。東京競馬場の芝1800mで行われるGII戦です。

 

sponsored link

PR.
【1月、週末土日全レース対象、3連単的中率50%以上達成】

すべての実績を丸裸で公開しています。

すごい実績がでました。

毎週土日、全レース対象、何もしなくても当たる。
システムで割出した推奨馬をそのまま買えばいいだけ。
障害レースも、新馬戦も重賞も、全レース推奨馬を割り出します。

1月28日、29日の全レース対象、的中率を公開。

上位6位の馬をBOXで買うだけで、
▽ ▽ ▽
──────────────────
28日(土)
単勝91.7% 三連単66.7%

──────────────────
29日(日)
単勝97.2% 三連単52.8%

1月 データ通りに総的中した重賞結果
──────────────────
2017年01月22日(日) 15:45発走
中山11R アメリカジョッキークラブカップ(G2)

「すべて的中」

各100円投資で、
総投資 18,500円
払戻し 40,340円

馬連的中 1,930円(15点)
馬単的中  5,470円(30点)
3連複的中 3,970円(20点)
3連単的中 28,970円(120点)
──────────────────
この的中の体験は今週末から味わえます。

気になるのは値段だと思いますが、
このクオリティーを常に求めたいなら、尋常じゃない情報料金がかかります。
が、このサイトは、

数レース楽しんで的中精度を確認したいなら、無料で参加可能(重賞も含む)
上の実績通りの的中を総なめしたいなら、月額1,980円。

有料コースに参加すると、ここまでできるようになります。
・毎週土日、全競馬場の1R〜12Rまでの推奨馬をすべて見れる。
・最も当たるレースの選定方法・投資金額を少なくする少点数買い目の出し方を見れる。

まずは無料で精度を確かめながら楽しんでみて下さい。
重賞の情報は「北条ブログ」をチェックしてみて下さい(コレ大事です)

▼こちらから無料登録▼
http://collabo-n.com/

 

共同通信杯 2017 考察

過去5年のレース傾向

過去5年の勝ち馬はメイケイペガスターを除けば全てがGIホースとなっている馬ばかり。しかもその特徴はゴールドシップ、イスラボニータ、ディーマジェスティの3頭が皐月賞優勝、そしてリアルスティールが皐月賞2着、ドゥラメンテが皐月賞優勝と、、、

もはや皐月賞の最重要前哨戦として機能しているレース

と考えてよいでしょう。

日本ダービーからの逆算で皐月賞トライアルを使ってしまうと短い期間で3レースをこなさなくてはいけなくなり、この共同通信杯を実質的なステップレースとして使う陣営が増えてきている印象。秋古馬3冠の前哨戦として札幌記念を使う馬が増えてきているのと同じ現象だと思います。

昨年こそ道悪残りでミドルペースになったことでハートレーとスマートオーディンがどっちもぶっ飛ぶという不可解なレースになりましたが、基本的には東京の長い直線での追い比べになるので実力ある馬がそのまま好走しやすいレースと言えます。

先週のきさらぎ記念でのアメリカズカップ勝利などを見ても、今年の3歳牡馬クラシックのレベルの低さはかなり致命的。そんな中でもレベルの高かった東京スポーツ杯2歳Sの上位馬が軒並み出走してきたここはメンバーレベル高いはずで、近年のデータ通りに皐月賞の最重要前哨戦になると思います。




 

血統傾向

東京コースの瞬発力勝負になるからこそディープインパクト産駒が有利になる、という考えもできると思いますが、それ以上にこの時期のディープインパクト産駒の成長力が重要と言えるレース。

ディープインパクトがなぜここまで優秀な種牡馬なのかと言えば、その類まれなる瞬発力を産駒に受け継ぐということもありますが、それ以上に「クラシック期に合わせて馬が急成長する」という点が大きいと思います。

昨年もこの時期にディーマジェスティが急成長して未勝利から共同通信杯、皐月賞を連勝。同じくシンハライトも桜花賞直前に急成長してオークスを制覇しました。こういった事例を見ても、この時期のディープインパクト産駒は前走よりもひと回りレベルアップしていると考えたほうがよさそう。今年は該当馬がムーヴザワールドだけですが、東京スポーツ杯の時よりは成長していると見ています。

 

レースラップ傾向&展開予測

昨年はリスペクトアースが淀みないペースで逃げたことでポテンシャル勝負に。それ以外の年を見ても基本的には前半はゆったりと流れての直線での瞬発力勝負になりがち。

ただ、スローからの瞬発力勝負になるといっても、先週の東京新聞杯のように位置取りだけで決まるレースにはなりません。古馬のマイル重賞になればどの馬も重賞を勝てるぐらいのポテンシャルある馬が出ていますが、3歳の世代限定重賞は力差が歴然。ある程度のスローペースになっても最後の差し比べは力の差が如実に出ると思います。

それでも今年のメンバーを見てみると全く逃げ馬がいないメンバー構成。これまたエトルディーニュが恵まれる展開になりそうですが、果たしてそう何度も上手くいくでしょうか。

 

考察まとめ

馬名 騎手
アサギリジョー 石川
エアウィンザー 武豊
エテレインミノル 石橋
エトルディーニュ
サイバーエレキング
スワーヴリチャード 四位
タイセイスターリー ルメール
チャロネグロ 内田博
ディアシューター 田辺
ムーヴザワールド 戸崎
ヴェルラヴニール 大野

 

※コマノレジーナ、ハナレイムーン、ビルズトレジャーは抽選さえ通ればクイーンカップに行くと思うのでここには入れませんでした。

東京スポーツ杯2歳Sの2、3着馬であるムーヴザワールドとスワーヴリチャードの2頭が中心になるか。そこにシンザン記念2着馬のタイセイスターリーや素質馬エアウィンザーがどれくらい迫るオッズになるかという感じでしょうか。

というわけで枠順発表前の共同通信杯の想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 ムーヴザワールド 2.3
2 スワーヴリチャード 2.6
3 エアウィンザー 4.2
4 タイセイスターリー 6.5
5 ヴェルラヴニール 9.1
6 エトルディーニュ 10.5
7 チャロネグロ 15.2
8 ディアシューター 22.3
9 アサギリジョー 32.6
10 エテレインミノル 82.6
11 サイバーエレキング 122.0

 

ムーヴザワールドとスワーヴリチャードは僅差の2倍台くらいになるか。エアウィンザーは血統ブランドもあるので前走の2着でもそれなりの人気はしてくるはず。

ダイワキャグニーの活躍でヴェルラヴニールも評価されそうですし、地味馬エトルディーニュも単勝は6番人気くらいになりそうですが、複系は4番人気くらいになりそう。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

 

<推奨根拠>

前走後のメルマガ回顧で以下のように書いていた馬。

「ハーツクライ産駒の大型馬が2戦目で一変。パルフェクォーツが全く止まっていないところを後ろから差し切っているわけでこの馬は相当強い。今年の層の薄い牡馬路線ならば重賞でもやれるはず。中山でのタイムランクAだが消耗戦ではなく瞬発力も見せているので東京も問題ないどころかもっと向きそう。走破時計を見ても京成杯のコマノインパルスの数馬身前を走っているはずで、レイデオロくらいの能力があってもおかしくない。」

今年のレベルの低い牡馬路線の数少ない希望と思っている1頭。新馬戦の敗戦で評価を落としそうだが、未勝利戦の強さを見れば馬が変わったと考えてよさそう。今回は相手が強力なので試金石の一戦になりますが、まとめて打ち負かして世代の頂点に立ってもおかしくない馬だと見ています。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□

第110回 京都記念(G2)

「コッチが思っている以上にイイ!」
本気でココを勝ちに来ている馬を
独自入手しました!

京都記念【◎−穴】の
1点馬券を特別無料公開!
ココをクリック!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドバイ遠征が多くなっている近年、そのステップレースとして重要な位置づけを持つようになり、一線級の古馬も参戦するようになった京都記念。ハンデ戦とは違い別定戦であることから、実績上位馬と格下馬の間にそれほど斤量差はない。となれば、当然ながらGI馬など実績上位馬が人気を集めるのだが、必ずしもその通りの結果とならないのがこのレースなのだ。

事実、4年連続で1番人気が敗退しており、近3年に至っては馬券にすら絡めていない。しかも、ハープスター、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイと、競馬ファンなら誰でも名前を知っているレベルの実力馬ですら、ココではコロッと負けてしまっている。やはり、一線級にとってはココはあくまでステップに過ぎないわけだ。当然、このレベルの馬となれば人気が集中するから、必然的に高配当決着となる。

馬券的に買うべきは本気でココを勝ちに来ている馬。「本当に馬が充実しているよ。コッチが思っている以上に良くなっている。いつか重賞は勝てる馬だと思っていたけど、今はもっと大仕事をやってくれる期待感すらあるんだ。ココが試金石になるんじゃないかな。もちろん、期待しているよ」と、今年も某陣営から一発を狙っているという激走穴馬の情報を独占入手済み。

今週は弊社シンクタンクに初めてご参加される方に限り、この激走穴馬を含む、京都記念の【◎−穴】1点馬券を特別に無料公開する。実は当社シンクタンクにとって、京都記念は過去10年で8勝の実績を残しているドル箱重賞。ここまで言えば、もう見逃す理由はないはずだ!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1月も毎週高配当馬券が連発!
これがシンクタンクの実力だ!

1月8日(日)京都8R
10万7440円的中
激走穴馬オンザロックス(10番人気)

1月8日(日)京都12R
5万5820円的中
激走穴馬ベストセラーアスク(11番人気)

1月16日(月)中京1R
3万4120円的中
激走穴馬アシャカリブラ(8番人気)

1月16日(月)中京11R
2万6250円的中
激走穴馬メイショウヤマホコ(9番人気)

1月21日(土)京都11R
3万5070円的中
激走穴馬マッチレスヒーロー(11番人気)

1月29日(日)東京10R
3万8230円的中
激走穴馬ペルソナリテ(9番人気)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

第110回 京都記念(G2)

「コッチが思っている以上にイイ!」
本気でココを勝ちに来ている馬を
独自入手しました!

京都記念【◎−穴】の
1点馬券を特別無料公開!
ココをクリック!

関連記事

【2016】新潟大賞典の予想を公開!

今日は5/8(日)に行われる新潟大賞典の予想です。新潟芝2000mで行われるGIII戦です。 【P

記事を読む

【チャレンジカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2021(阪神芝2000m)の考察です。 12月4日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【シンザン記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

シンザン記念2017(京都芝1600m)の考察です。 1月8日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

アルゼンチン共和国杯2017の予想を公開!

アルゼンチン共和国杯2017(東京芝2500m)の予想です。 11月5日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【2016】小倉2歳ステークスの予想を公開!

今日は9/4(日)に行われる小倉2歳ステークスの予想です。   小倉2歳ス

記事を読む

【キーンランドカップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

キーンランドカップ2023(札幌芝1200m)の考察です。 8月27日に札幌競馬場で開催され発

記事を読む

【サウジアラビアロイヤルカップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

サウジアラビアロイヤルカップ2020(東京芝1600m)の考察です。 10月10日に東京競馬場

記事を読む

【アルテミスステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルテミスステークス2022(東京芝1600m)の考察です。 10月29日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

札幌2歳ステークス2022の予想を公開!

札幌2歳ステークス2022(札幌芝1800m)の予想です。 9月3日に札幌競馬場で開催され発走

記事を読む

紫苑ステークス2022の予想を公開!

紫苑ステークス2022(中山芝2000m)の考察です。 9月10日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

【ラジオNIKKEI賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース考察です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑