*

【2016】阪神JF / レース考察(阪神芝1600mで行われるGI戦を徹底考察します)

公開日: : GIレース考察・予想

今日は12/11(日)に行われる阪神ジュベナイルフィリーズのレース考察を行います。阪神芝1600mで行われるGI戦です。その前に余談を少し。

 

昨日は年末の恒例行事でもありますM-1グランプリで話題が持ちきりでしたね。私はお笑いに関しては詳しくないので、専門的な評論等はお笑い専門家でもあるけいば手帖さんのページで見れると思います。

前評判通りに大本命の銀シャリが優勝という結果でしたが、決勝の和牛とスーパーマラドーナ含めてなかなか大会屈指にレベルが高かった気がします。個人的にはさらば青春の光の「能やん」が一番ツボだったんですが、ちょっと会場の反応がイマイチでした。

なんだかんだで過去の優勝者を見ても、グランプリを取ると確実に大物になっているM-1グランプリ。イマイチ突き抜けられないのは業界内評価だけ異様に高いパンクブーブーくらいでしょうか。

M-1も終わるともう年末も近くなってきたと思いますね。昔のM-1は確かクリスマス時期ぐらいにやっていた記憶で、これが終わるともう年が終わるなぁという感覚でした。まだ1ヶ月くらいは2016年がありますが、1日1日を丁寧に過ごしていきたいものです。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】阪神JF 予想考察

過去5年のレース傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-16-40-55

阪神芝1600mというコースは2歳牝馬が今までのキャリアの中で経験する舞台としては最もタフな舞台。短距離路線から参戦の馬のおかげで前半ペースが上がりやすく、その上で直線は坂もあるという厳しい舞台設定のおかげで地力が問われるレースと言えそうです。

その結果、このレースを前々で先行して粘り切るのは相当な能力を秘めていなければできません。昨年2番手から押し切ったメジャーエンブレムはNHKマイルカップも勝ったように世代最上位のスピードを持っていた馬でしたし、2012年のクロフネサプライズもチューリップ賞を圧勝したようにフロックでの激走ではありませんでした。

基本的には弱い先行馬が走れず、強い差し馬が走ってくるレース。なかなか弱い馬が展開利に紛れて穴を開けるというのは難しく、評価を落としている実力馬を狙うのが穴狙いとしては得策か。

 

血統傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-16-43-24

阪神マイルはJRAの全コースの中でも屈指にディープインパクト産駒が走りやすい舞台。ですから、このレースにフローレスマジックが出てくれば、5番人気くらいで買えてしめしめ、、、と思っていたのですが、疲労懸念で回避・・・

ディープインパクト産駒以外ではステイゴールド産駒が3年連続で好走中。ステイゴールド産駒の牝馬は早熟傾向が強く、この時期に完成しているという点と、タフな舞台に強いという適性が活きるんでしょう。

 

レースラップ傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-16-47-43

2歳重賞は1200m〜1400mのレースが多いにも関わらず、3歳秋までは短距離路線で目標とする舞台がないので、そういったレースでスピードを押し出して勝ってきた馬も参戦してくるのが阪神JFの特徴。

ただでさえ最近では少なくなったフルゲート戦で、その上で短距離のスピード馬が多数参戦してくるとなれば基本的にはペースは緩みません。前傾ラップで最後の1ハロンはガッと上がりがかかっての差し決着が基本。特に2年前なんてショウナンアデラがラスト150mくらいで一気に差し切ったのは記憶に新しいところです。

このラップパターンは変わらないと思うので、基本的には先行馬<<<差し馬で考えるべきレース。短距離からの参戦組は基本的には割引で、マイル路線や距離短縮組を評価したほうがよさそうです。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-17-57-43

3連勝の実績を買われてジューヌエコールあたりが人気すると見ていましたが、netkeibaでの支持は断然でソウルスターリングみたいですね。ミスエルテがいなくなってもフランケル産駒への支持は変わらないということでしょうか。

ひとまず月曜時点で注目している馬はこの馬です。

*************

その馬の名はブログランキングで公開中

*************

 

まぁ普通に考えてマイル以上の距離で実績を残していて、今までの戦績を見る限り一番強そうなこの馬は堅軸として考えてもいいんじゃないでしょうか。

ジューヌエコールは前走が相当レベル低そうでしたし、阪神マイルで通用するとは思えません。ソウルスターリングに関しては未知数な部分が多すぎてなかなか評価が難しい。そう考えていくとこの馬は普通に勝ち負けになりそうな感じはしますが・・・

 

関連記事

【有馬記念2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

有馬記念2019(中山芝2500m)の考察です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

ヴィクトリアマイル [4] 実力馬巻き返しも5歳馬まで

今朝のレアルマドリー×ユベントスの試合は久しぶりにここまでレベルの高いフットボールを見たなぁという感

記事を読む

菊花賞2021の予想を公開!

菊花賞2021(阪神芝3000m)の予想です。 10月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【宝塚記念2021の予想ヒント】枠順から見るレース見解

宝塚記念2021(阪神芝2200m)の考察です。 6月27日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

チャンピオンズカップ [6] インペラティヴの取捨

たまに自分っておかしい人間なのかなぁと思う瞬間として、午前中のグリーンチャンネルの未勝利のパドック中

記事を読む

【ホープフルS2017の予想ヒント】枠順と馬場から見るレース見解

ホープフルステークス2017(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

NHKマイルC [3] 枠順発表!明暗を探る

ハープスターが現役引退と。 この馬私は結構好きだったんですが、アンチがかなり多い馬みたいで、n

記事を読む

【オークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

オークス2017(東京芝2400m)の考察です。 5月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

マイルチャンピオンシップ2019の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ2019(京都芝1600m)の予想です。 11月17日に京都競馬場で開

記事を読む

エリザベス女王杯 [5] 渾身の展開予想

今週末はエリザベス女王杯と同じく(というかそれ以上)楽しみにしているSUPER GTのツインリンクも

記事を読む

JBCクラシック2025の予想を公開!

JBCクラシック2025(船橋ダート1800m)のレース予想です。

天皇賞(秋)2025の予想を公開!

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース予想です。 11

BCクラシック2025の予想を公開!

ブリーダーズカップクラシック2025(デルマー ダート2000m)のレ

ファンタジーステークス2025の予想を公開!

ファンタジーステークス2025(京都芝1400m)のレース予想です。

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。 11

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑