【2016】スワンSの予想を公開!
公開日:
:
重賞レース考察・予想
今日は10/29(土)に行われるスワンステークスの予想です。
来週は週中に地方競馬が4重賞、海外競馬が1重賞と非常に盛りだくさんの競馬週間になっております。それぞれ、、、
北海道2歳優駿 → メルマガ会員特設ページにて予想配信
メルボルンC → 火曜日のメルマガコラム内にて予想配信
JBCクラシック → 地方GIですのでサイトにて全体公開で予想配信
JBCスプリント → 地方GIですのでサイトにて全体公開で予想配信
JBCレディスクラシック → 地方GIですのでサイトにて全体公開で予想配信
となっておりますので、ご確認をお願いいたします。
スワンステークス 予想
マイルチャンピオンシップの前哨戦という位置付けのこのレースだが、富士ステークスもレベルが高いと思ったが、ここも相当なメンバーレベル。ポッと出の条件馬では適いそうもないメンバー構成で、人気でもフィエロ、サトノアラジン、アルビアーノといったあたりはあまり逆らえる気はしない。
ここは◎エイシンスパルタンがなめられるようなら面白い。
前走は完全に外差し馬場にやられた感じで、その前の3連勝を見ても能力は重賞級。今回のメンバーの中では持ち時計も最速ですし、フルゲートも関係なく前々で立ち回れる点も魅力。スムーズに競馬さえできれば十分に食い込めると見ています。
対抗は◯アルビアーノにしました。
昨年のこのレースも完勝だったように、この馬はおそらく1400mでの自在差しがベストの条件。今年も4歳秋ならもちろん有力だろうが、いくら天栄仕上げとはいえ最終追いは急仕上げ感は否めない。本番はあくまでも次走だけに今回で信頼しすぎるのはどうかという気も。最上級評価だが本命にするには迷う。
三番手は▲フィエロにしました。
どう考えても適正と能力は上位だということはわかっているが、すでに6歳秋。春のマイラーズカップは馬場と展開に泣かされたとは言っても、そろそろ馬として上積みはない時期には来ている。今回はベスト条件である程度の信頼はできそうだが、本命には推しづらい。
前走の敗因は坂のあるコースというのが全て。もし前走が京都コースだったら確実に勝ち負けになっていたという手応えでしたし、やはりこの兄弟は平坦コースでなければ走れない血統。スタートが出るか出ないかという点は鍵ですが、前走のような位置取りで競馬ができれば十分に一発の魅力はあると見ています。
印まとめ
◎エイシンスパルタン
◯アルビアーノ
▲フィエロ
☆
△1サトノアラジン
△2サンライズメジャー
△3ダンスディレクター
関連記事
-
-
サウジアラビアロイヤルカップ2023の予想を公開!
サウジアラビアロイヤルカップ2023(東京芝1600m)の予想です。 10月7日に東京競馬場で
-
-
【東京新聞杯2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します
東京新聞杯2018(東京芝1600m)の考察です。 2月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【中山記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
中山記念2025(中山芝1800m)のレース考察です。 3月2日に中山競馬場で開催され発走時刻
-
-
ターコイズステークス2021の予想を公開!
ターコイズステークス2021(中山芝1600m)の予想です。 12月18日に中山競馬場で開催さ
-
-
【目黒記念2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
目黒記念2021(東京芝2500m)の考察です。 5月30日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【ニュージーランドトロフィー2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
ニュージーランドトロフィー2022(中山芝1600m)の考察です。 4月9日に中山競馬場で開催
-
-
富士ステークス2020の予想を公開!
富士ステークス2020(東京芝1600m)の予想です。 10月24日に東京競馬場で開催され発走
-
-
京都金杯2018の予想を公開!
京都金杯2018(京都芝1600m)の予想です。 1月6日に京都競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
【京都新聞杯2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都新聞杯2023(京都芝2200m)の考察です。 5月6日に京都競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【CBC賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
CBC賞2022(小倉芝1200m)の考察です。 7月3日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15
- PREV
- 【10/29(土)】平場・特別ハンティング
- NEXT
- 【2016】アルテミスSの予想を公開!