*

【2016】レパードS / レース考察(新潟ダート1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は8/7(日)に行われるレパードステークスのレース考察を行います。新潟ダート1800mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

まだこの原稿を書いている段階では見ていませんが、今日の午後に噂の「シン・ゴジラ」というのを見てきます。

ゴジラシリーズは大好きで、恐らく幼少期に見た「ゴジラ×ヘドラ」に衝撃を受けたのが最初で、その後「ゴジラ×ビオランテ」を見てわざわざ芦ノ湖にロケ地見学に行ったくらい好きでした。

今回は監督が庵野さんということで、否が応でも期待せざるを得ないですよね。なんだか評価もとんでもなく高いということなので、これから劇場で観るのが楽しみで仕方ありません。

その庵野さん作品といえば「新・劇場版エヴァンゲリヲン・破」は映画館で6回見ましたが、初見の時はすごすぎて圧倒されてただただ口をポカンと開けていました。Qになると展開が急激すぎて逆の意味でポカンでしたが。良い意味で私の人生にも影響を与えてくれたすごい人が作るゴジラということで、非常に楽しみにしております。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】レパードS 予想考察

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-08-01 23.06.22

ダートは芝よりも基礎体力の絶対値が要求されるので、2歳と3歳では走破時計もはっきりと変わってきますし、本当に強い馬かどうかというのは3歳春時点ではまだわかりません。先日のジャパンダートダービーで今までの構図をキョウエイギアがひっくり返したように、本当の強さがわかるのがちょうどこの夏時期くらいからなんですよね。

過去の馬を見てもホッコータルマエなんかは春時点までは伏兵の一頭にすぎませんでしたが、このレパードSの勝利をきっかけに稀代の名馬になっていきました。

ようやく本当に強いダート馬かどうかがわかる、というのがレパードSの最近の位置付けで、昨年勝利したクロスクリーガーにしても、不慮の死さえなければ今頃古馬の一線級とガチンコで戦えてよかった馬だと思います。

 

本当の強さは夏ぐらいになってみないとわからない、とは言っても、春までの勢力図がガラリ一変することは考えられず、基本的には勢力図はほとんど踏襲されていい感じ。その後、明らかに成長した馬はそれを考慮に入れるべきですが、今年に関してはユニコーンSやジャパンダートダービーは明らかにレベルが高かったので、そこと別路線組でははっきりと差別化を図った方がいい気がします。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-08-01 23.06.26

ダートのレースなので基本的に血統はあまり考慮せず。ただ、新潟ダート1800mは一つだけとんでもない特注血統があることだけは書いておきます。それは、、、

シニスターミニスター

もうこの事実は知っている人ばかりだと思いますが、とにかく新潟ダート1800mはシニスターミニスター産駒が嘘みたいに走ります。先週の平場でも未勝利戦で13番人気ドゥリーミンが勝利。もう新潟ダート1800mでシニスターミニスター産駒を見かけたらそれだけで馬券内に入れた方がいいかもしれません。

その考えでいくと、今回のメンバーではマイネルバサラの評価は上げた方が良さそう。ユニコーンSは一発狙いに行っての積極策での大敗ですし、あんまり気にする必要もないか。鳳雛ステークスではジャパンダートダービー勝ち馬のキョウエイギアと差のない競馬をしていますし、ここで一気にパフォーマンスを上げてきても驚けません。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-08-01 23.06.30

 

新潟ダートコースということもあり、また勝ち馬は後々まで活躍する強い馬が多いということもあってか、最後までそこまで時計はかかりません。ということは基本的には先行馬有利のレースと考えていいはず。

ただ、このレースは上がり1位の馬の成績が抜群に良いことも忘れてはいけません。なんだかんだで左回りで芝っぽい適性が要求されることもある新潟ダートコース。ボレアスみたいに末脚一気で突っ込んでくる馬も警戒したいところ。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-08-02 0.46.59

ジャパンダートダービー組を代表してケイティブレイブ、ユニコーンステークスを代表してグレンツェント。この2頭の一騎打ちという評価でしょうし、オッズ上でもまずそんな感じになると思います。

今回のメンバーで最有力と思われるのはこの馬。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

 

3歳春時点では真のダート馬の実力はわからない、と何度も言ってきましたが、そんな中でも伏竜ステークス後に「こういうタイプの馬が後々は大成しそう」「いかにもホッッコータルマエの3歳春時にそっくりな戦績」と書いていましたが、なんだか本当にそんな感じになってきそうで自分の見立ても間違っていなかったなと。

今回のメンバーでは先行力も持久力も一番でしょうし、先行有利な新潟ダートコースでは状態面以外では崩れるところは想定できない馬。単純な逃げ馬でもないですし、ここはまず勝ち負けになるとみて良さそうです。

 

関連記事

京成杯の予想を公開!

正直、2、3歳の限定重賞なんていうのは馬の成長でデータなんて覆してしまう場合があるのであまり手は出し

記事を読む

クイーンS [3] 枠順発表!明暗を探る

朝の疲れが全く取れない・・・ 昼の3時くらいまで仮眠を取っていたのですが、それでも全身に漂う倦

記事を読む

【鳴尾記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

鳴尾記念2020(阪神芝2000m)の考察です。 6月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

阪急杯 [1] 人気馬全てに危険要素有り

大井競馬のトリプル馬単で7476万馬券が出たそうで。なんだか3レースの人気と戦績見たら「これなら買え

記事を読む

【中山金杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中山金杯2019(中山芝2000m)の考察です。 1月5日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【札幌2歳ステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

札幌2歳ステークス2021(札幌芝1800m)の考察です。 9月4日に札幌競馬場で開催され発走

記事を読む

【新潟大賞典2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典2022(新潟芝2000m)の考察です。 5月8日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京成杯2022の予想を公開!

京成杯2022(中山芝2000m)の予想です。 1月16日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

函館スプリントステークス2019の予想を公開!

函館スプリントステークス2019(函館芝1200m)の予想です。 6月16日に函館競馬場で開催

記事を読む

【京都金杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

京都金杯2018(京都芝1600m)の考察です。 1月6日に京都競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

マリーンステークス2025の予想を公開!

マリーンステークス(函館ダート1700m)のレース予想です。 7

【函館2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

函館2歳ステークス(函館芝1200m)のレース考察です。 7月2

【小倉記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念(小倉芝2000m)のレース考察です。 7月20日に小倉

7月2週のレース回顧〜3場とも難解な馬場に苦しんだ週末〜

2025年7月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑