【2016】エプソムカップ/ 枠順&展開考察(フルーキー、ルージュバック等の枠順は如何に)
公開日:
:
重賞レース考察・予想
今日は6/12(日)に行われるエプソムカップのレース考察を行います。東京芝1800mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。
最近、サチモスの再ブームでひたすらこれを聞きながら仕事をしています。去年にかなり流行ったので音楽好きな人はご存知だと思いますが、今の新人バンドの中ではずば抜けた存在と言っていい人たち。特に今年出したSTAY TUNEっていう曲が半端なくカッコイイんですよね。
もう40代くらいでオリジナルラブやジャミロクワイを通って来られた方はドンピシャだと思います。彼らまだ23歳とかなんですよね。どういう育ち方をしたら23歳でこの音を出せるのかというのが不思議でなりません。最近だとMETAFIVEなんかと同じテイストですよね。ただあのバンドも高橋幸宏、小山田圭吾とかがいるわけで時代的にはオリジナルラブくらいの同世代なわけで、それを全くリアルタイムじゃないサチモスがやってるのは本当に凄いですね。久々にこのバンドは追っかけようと思います。
去年出した「BAY」というアルバムがこれまた傑作なので、今週末競馬で当たった方は是非とも買ってみてください。
というわけで、これから予想に取り掛かります。平場は毎週それなりに当たるんですが、重賞がさっぱり当たらないのでそろそろ重賞を当てたいところです。
【2016】エプソムカップ 予想考察
枠順考察
エプソムカップは極端に内枠有利になりやすいレース。おそらくそれはオッズにも顕著に反映されるはずで、予想よりはフルーキーとルージュバックの人気が落ちて、ラングレーあたりに人気が集中すると見ています。
ただ、過去映像を見ればわかりますが、インの馬場が良いから内枠が有利になるというわけではなさそう。映像を見てもらうのが一番いいですが、エプソムカップの日くらいになると開催後半で結構インは荒れています。先行馬はインを避けて通るので、全体の馬群もラチを少し離れて通る傾向。そうなると外をぶん回す差し馬はロスが大きくなりすぎて、逆に荒れ馬場を苦にしない馬が経済コースを通って上位に来る傾向があります。特にマイネルスターリーなんてそれの顕著な例だった気がします。
ですので、ラングレーのような綺麗な馬場が得意な馬が内枠を引いたり、どうせ内枠を引いたところで外を回しそうなヒストリカルやサトノギャラントなどよりも、荒れ馬場を苦にしなそうなステラウインド、マイネルホウオウみたいな馬が今回でいうと良い枠順に見えます。
展開考察
もう、ここはマイネルミラノの単騎逃げは確実でしょう。前走はメイショウナルトに競りかけられましたが、今回は他に逃げ馬ゼロの状況。ここは久々に楽な逃げが打てそうです。
2番手も枠順を考えればロジチャリスがスッと番手を取りそう。後はマイネルホウオウ、ラングレーあたりが枠なりに好位につけるんじゃないでしょうか。
ルージュバックは戸崎騎手ですし、外枠から出して番手を取りに来る気がします。
今回のまとめと想定オッズ
最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。
1 フルーキー 3.2倍
2 ルージュバック 4.1倍
3 ラングレー 5.4倍
4 ロジチャリス 7.5倍
5 アルバートドッグ 8.8倍
6 ヒストリカル 12.9倍
7 マイネルミラノ 18.8倍
8 マイネルホウオウ 26.5倍
9 レコンダイト 29.5倍
10 エキストラエンド 33.1倍
11 サトノギャラント 41.8倍
12 ショウナンバッハ 49.4倍
13 ダービーフィズ 55.4倍
14 ステラウインド 82.8倍
15 ナカヤマナイト 91.6倍
16 アルマディヴァン 96.3倍
17 エックスマーク 105.3倍
18 メイショウヤタロウ 133.6倍
ルージュバックが大外枠を引いたことで、まだ内寄りのフルーキーが相対的に1番人気になるでしょうか。デムーロ人気は健在ですし、ここらへんが1番人気濃厚と見ます。
大外枠を引いてもルージュバックは人気するでしょうし、妥当な2番人気か。内枠絶対有利の傾向でラングレーは間違いなく過剰人気になるでしょうし、ロジチャリスも売れるはず。アルバートドッグは前走を見ていれば今回は買いたくなる馬ですが、中日新聞杯でも神戸新聞杯でも全く売れなかったので、本質的に人気しない馬なのかなぁとも思います。もっとオッズが落ちてもおかしくないです。
エプソムカップは今のところ勝負度Bくらいでぶちかましたい気持ち。ただ、最近本当に重賞が当たらないので、大言壮語は吐けないですね。当たり始めたらもう少し大きなことを言ってみます(笑)
今回、一番良い枠を引いたのはこの馬だと思います。
前走の回顧でも書きましたが、この馬は揉まれるとダメな典型的なこの血統のキャラを持っている馬。内枠絶対有利のレースですが、この馬に関しては中枠〜外枠がベストなはずで、恐らく枠順で人気嫌われるはずですが、この馬を買いたい人はしめしめと言っていい枠だと思います。この枠なら本命にしてもいいかなぁと思い始めています。
関連記事
-
-
福島記念 [3] 激流の流れを制するのは?
ひとつ許せないことがあるんですよね、日常で。良くレストランとかコンビニとかで店員さんにお会計とか渡さ
-
-
【ダービー卿チャレンジトロフィー2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します
ダービー卿チャレンジトロフィー2018(中山芝1600m)の考察です。 3月31日に中山競馬場
-
-
【エプソムカップ2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
エプソムカップ2022(東京芝1800m)の考察です。 6月12日に東京競馬場で開催され発走時
-
-
エプソムカップ2025の予想を公開!
エプソムカップ(東京芝1800m)のレース予想です。 5月10日に東京競馬場で開催され発走時刻
-
-
ファルコンS [2] ミスプロ系を狙い撃つ
全レース分析しているものとして3場開催は言ってみれば「敵」のようなもんなんですがw、それに加えて4重
-
-
札幌記念2021の予想を公開!
札幌記念2021(札幌芝2000m)の予想です。 8月22日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【シリウスステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
シリウスステークス2022(中京ダート1900m)の考察です。 10月1日に中京競馬場で開催さ
-
-
キーンランドカップ2024の予想を公開!
キーンランドカップ2024(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月25日に札幌競馬場で開催
-
-
【共同通信杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
共同通信杯2021(東京芝1800m)の考察です。 2月14日に東京競馬場で開催され発走時刻は
-
-
セントウルS [4] 最近のスプリント戦のトレンド
昨日の「世界の車窓から」を見てチェコがやってて久々にチェコに行きたくなりました。 ちょっと気付