*

安田記念2024の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2024/06/06 GIレース考察・予想

安田記念2024(東京芝1600m)のレース予想です。

6月2日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はソウルラッシュ、セリフォス、ロマンチックウォリアー、ナミュールなど。東京競馬場の芝1600mで行われるGIです。

 

土曜競馬はほとんど買いたいレースがなくて勝負レースは3つのみでしたが、若狭湾特別と鳴尾記念が的中でまずまずの結果で終えることができました(^^)

<若狭湾特別 レース結果>
1着:▲メイショウシナノ  6番人気
2着:◯サンライズパスカル 3番人気
3着:◎ティルドーン    1番人気

ここは何の捻りもない前残り予想で綺麗に決まってくれました。一周回ってシンプルな予想が良いのかなーと考えさせられる結果でしたね。

 

<鳴尾記念 レース結果>
1着:▲ヨーホーレイク  1番人気
2着:無ボッケリーニ   2番人気
3着:◎エアサージュ   5番人気

ここは印3点のみだったので直前のロードデルレイの回避でほぼ返還となりましたが、結果はワイドで最低限。ロードデルレイが出走していたらエアサージュが4着だった可能性が高いので、逆に助かった感じですかね(汗)

 

日曜日は買いたいレースも多そうなので、安田記念、平場レースどちらもバンバン当てていければ!!と思いますので、この機会にメルマガを読んでいてください(^^)

 

[PR] 安田記念・無料情報

G1でも勝利の無料情報

安田記念トライアル・・

マイラーズCも無料で的中です!

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報の実績

・オークス

三連複12点400円 16.9倍

[払戻]6,760円[回収率]141%

・皐月賞

三連複12点400円 59.4倍

[払戻]23,760円[回収率]495%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

安田記念前哨戦勝利

マイラーズC

三連複14点400円 20.7倍

[払戻]8,280円[回収率]148%

━━━━━━━━━━━━━━

マイラーズCに続いて安田記念も当ててくるか!?

まずは土曜日の無料情報から様子見OKです(^_-)

→安田記念・無料情報

選ぶレースも選ぶ馬も良い!見る目がある無料情報に安田記念もお任せです(^_-)

 

安田記念 2024 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

安田記念はどのようなレースか解説します

概要・データ

日本ダービーの翌週に行われる上半期のマイル王者決定戦。以前は短距離タイプのスピードが問われるようなレースだったが、最近はレースレベルが上がっていることもあってか、以前よりも総合力が問われるレースに変貌している感じ。東京マイル戦ということもあって外枠の差し馬の好走が目立っています。

過去5年の馬名を見ていただいても一目瞭然ですが、非常にリピーターの活躍が目立つレース。連続して走っているのは歴史的なマイラーのような名馬ばかりですが、それだけ強い馬は強いレースということができるでしょう。

過去5年の馬主データを見ても、2021年のダノックス以外は全て社台系(ノーザンファーム系)のクラブ法人が上位独占。それだけ有力クラブの馬が走りやすい傾向のレースということでしょう。

 

東京マイルを大得意としているルメール騎手の成績が良いレース。そのルメール騎手が乗ることが多い美浦所属馬の成績も良いですね。近年はアーモンドアイやグランアレグリアのような名牝が出走していたこともありますが、牝馬の成績も良くなっています。

一方で前走で阪神コースを使っていた馬や前走大阪杯の馬は成績が良くありません。

 

レースラップ

東京芝1600mはメンバー次第で前半から速いペースになることも多いですが、直近の5年は全て前半3F=34秒台。直近5年の平均上がりは33.9と速くなっていますし、それだけ速い上がりが問われるレースです。

 

血統傾向

直近4年はディープインパクト系が4連勝。前項で書いた通りで速い上がりが問われるレースですし、ベタにディープインパクト系が有利なレースでしょうか。

 

今年の安田記念を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

東京競馬場は今週がCコース2週目。それよりも重要になりそうなのは週末のお天気。週中ははっきりとしない天気予報でしたが、どうやら最新の予報を見る限り日曜の昼から雨は降りそう。

本当に天気予報には裏切られてばかりなので難しいところですが、この予報を信頼するなら雨の影響が少しは出る馬場になると見ます。

 

展開想定

ウインカーネリアン、ドーブネが逃げ候補。どれくらい雨が降るかでペースはガラリと変わってきそうです。ペースや雨量関係なく差しが決まるレースになると見ていますが果たして・・・

 

ノーザン・ルメール・川田の取捨

前述の通りで東京芝1600mはルメール騎手が大得意としている舞台。一方で川田騎手は直線の長い舞台の成績は悪いです。

ノーザンファーム生産馬の複勝率は過去10年で28%ほどで、単複どちらも回収率が100%を超えているので相性抜群なレースと見て良さそうです。

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

ソフトな馬場で直線での末脚の質が問われるレース

 

狙える馬のタイプ

少しソフトな馬場で決め手に優れた強いマイラー

 

嫌える馬のタイプ

少しソフトな馬場でキレない馬、キレる脚を引き出せない騎手

 




 

安田記念 2024の印

◎ヴォイッジバブル

昨年秋の休養明けから本格化。香港マイルでは絶対王者ゴールデンシックスティには敵わなかったとはいえソウルラッシュ、ナミュールには完勝。ゴールドカップではベスト距離ではない2000mで中距離の絶対王者ロマンチックウォリアーと差のない競馬ができていますし、おそらくこの馬はゴールデンシックスティ引退後の香港マイル路線では最上位の馬と見ていいか。

ドバイターフは内枠でスローペースで終始ごちゃついて何もできずに終了。チャンピオンズマイルは内枠から超スローペースを完璧に立ち回った感じですが、陣営コメントを見ても雨馬場がダメなようなので苦手な馬場で上手く立ち回ってなんとか好走した感じか。

今回は雨の影響を受ける可能性がありますが、日本の馬場なら少し雨が降るくらいがこの馬にはちょうど良さそう。馬場を考慮に入れなければ日本のマイラーと香港のマイラーなら香港馬の方が強いと思いますし、安田記念で絶好の相性を誇る7枠を引いたとなれば激走の期待十分です。

 

【対抗 ◯10 ソウルラッシュ】

時計勝負とキレ勝負になると厳しいが、ある程度全体時計と上がりが掛かるマイル戦なら国内屈指の存在。安田記念は過去2年で結果が出ていませんが、最初の年がどん詰まりで昨年はハイレベルで全体時計、上がり時計ともに速すぎた印象。

今年は昨年よりもメンバーレベルが落ちますし、東京マイルでは最高の枠と言える偶数番号の中枠を引くことができました。モレイラ騎手もここでG1を勝たないと次回来日免許が取れるか怪しいところで本気の騎乗を見せてくるはず。

雨が降るかどうかが非常に重要になりそうですが、おそらく今の天気予報なら雨もしっかり降ってくれそう。雨である程度時計が掛かる馬場になれば人気でも有力じゃないでしょうか。

 

【単穴 ▲13 ステラヴェローチェ】

屈腱炎での長期休養を挟んだが、ハイレベルだった現6歳世代のクラシックで活躍した馬だけあって能力は高そう。同じ世代ではヨーホーレイクという馬がクラシック善戦レベルで長期休養明けから重賞を連続好走できていますし、あの馬があれだけ走れるなら皐月賞3着、日本ダービー3着のステラヴェローチェはもっと走れてもいいはず。故障明けから使いつつ調子を戻してきており、大阪杯は外を回して完全に脚を余しての4着なので評価できる内容だったか。

前走の大阪杯を見てもじっくり溜めて末脚を活かす競馬が合いそうですし、その意味で横山典弘騎手に久々に手が戻るのは良さそう。サウジアラビアロイヤルカップや神戸新聞杯を見ても雨が降るのは間違いなくプラスでしょうし、安田記念では絶好と言える7枠でじっくり溜めて末脚を爆発させる競馬ができればこのメンバーなら通用していい。

 

【無2 ガイアフォース】

当初の本命候補。昨年の安田記念はかなりのハイレベル戦で、その中で5着に好走したのは本当に凄いことで、今年は上位5頭の中で出走してくるのがセリフォスだけとなればチャンスは十分。

だったのだが、雨が降ることが濃厚な馬場での1枠2番というのは痛恨。安田記念自体が外枠有利のレース傾向で、1〜2枠の成績が悪いレース。安田記念もフェブラリーステークスも4枠でスムーズな競馬ができていましたし、今回は雨の影響を受けた特殊馬場で東京コースに慣れてもいないだろう長岡騎手となるとこの内枠を克服できるかは怪しい。

 

【無5 ナミュール】

ヴィクトリアマイルは海外遠征帰りで大出遅れが敗因と見られているが、ハイペースで展開が向いただけにこの馬の普通の能力が出せていれば大外一気で差しきれていて良かったはず。どうも勝負所の反応も良くなかったですし、直線で前が詰まったにしても前が詰まるぐらいの瞬発力しか使えなかったという印象でした。

思い起こせば3歳時も4歳時も4月頃からパフォーマンスを落として夏時期は低迷。涼しくなった秋から復調して強い競馬を見せていた感じ。ひょっとすると暑さがダメな可能性はありそうで、もともと叩いて良くなるタイプでもなさそうなのでヴィクトリアマイルからの短期間で馬が良くなっているとは思えません。

 

【無7 ロマンチックウォリアー】

現在の香港競馬の中距離路線の圧倒的エース。芝2000m路線なら世界ナンバーワンクラスだとも思いますが、この馬の売りは立ち回りセンスと渋とさ。日本競馬への適性を考えると2000mよりも短い距離よりは長い距離だと思いますし、ここは軽視してもし使ってくるなら宝塚記念で評価するべき馬じゃないでしょうか。

 

【無9 パラレルヴィジョン】

ここに来て力をつけてきているのは間違いないが、ここ2戦は中山マイルで完璧な競馬ができての勝利。東京マイルのキレ勝負向きには見えませんし、いくらルメールでもこの馬をG1でもってくるのは難しいと見ます。

 

【無17 セリフォス】

この馬自身がダイワメジャー産駒ながらじっくり溜めて良さそうなタイプ。一方で川田騎手は位置をとって早めに脚を使ってしまうスタイルですし、この両者は手が合わないイメージ。

マイルチャンピオンシップは馬の出来がイマイチだったのかもしれませんが、早仕掛けで脚を無くしてしまった感じですし、過去の安田記念での川田騎手の騎乗を見てもじっくり溜めるスタイルをしてくるかは微妙なところ。昨年の香港マイルで何もできなかったところからも雨の影響を受けた馬場もマイナスに見えます。

 

 

印まとめ

◎ヴォイッジバブル
◯ソウルラッシュ
▲ステラヴェローチェ

勝負度 C

 

買い目

安田記念の買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

今週の安田記念でいったん東京のG1連続開催は終わり。割とこの東京開催は狙いとしては上手く行った感触で、ヴィクトリアマイルを除けばほぼほぼ印上位の決着で的中することができました(^^)

 

<NHKマイルカップ レース結果>
1着:▲ジャンタルマンタル 2番人気
2着:◯アスコリピチェーノ 1番人気
3着:◎ロジリオン     10番人気

→ここはほぼ印1点予想で気持ち良い的中でしたね(^^)

 

<ヴィクトリアマイル レース結果>
1着:消テンハッピーローズ 14番人気
2着:◯フィアスプライド  4番人気
3着:☆マスクトディーヴァ 1番人気
4着:◎ドゥアイズ     11番人気

→ここはワイドのトリガミだけ。テンハッピーローズさえいなければ三連複まで的中の大本線だったんですがねぇ・・・

 

<オークス レース結果>
1着:◯チェルヴィニア   2番人気
2着:◎ステレンボッシュ  1番人気
3着:消ライトバック    3番人気

→ここは3着がライトバックじゃなければ三連複も三連単も的中の大本線でした。一騎打ち想定での馬連馬券は最低限という感じ。

 

<日本ダービー レース結果>
1着:△ダノンデサイル   9番人気
2着:◎ジャスティンミラノ 1番人気
3着:無シンエンペラー   7番人気

→ジャスティンミラノから相手を絞って大穴まで流す買い方で馬連的中。本音を言えば三連複まで当たって欲しかったです。

いよいよ、今週が連続開催最後の安田記念!!最後はどでかく当てて終えたいと思います!!

平場のレースもたくさん配信していきますので、ぜひこの機会にメルマガを購読してみてください(^^)

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2024年も6月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【有馬記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

有馬記念2020(中山芝2500m)の考察です。 12月27日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【皐月賞2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

皐月賞2018(中山芝2000m)の考察です。 4月15日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【高松宮記念2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2022(中京芝1200m)の考察です。 3月27日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【宝塚記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

宝塚記念2024(京都芝2200m)のレース考察です。 6月23日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

【秋華賞2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

秋華賞2020(京都芝2000m)の考察です。 10月18日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

桜花賞の予想を公開!

予想以上にルージュバックが被りましたね。 やはりきさらぎ賞で牡馬に勝ったということが評価された

記事を読む

【有馬記念全頭特集】ウインバリアシオン

なんだか最近は自転車で首都高速を走ったり、マラソン主催者が施設使用許可をとってなかったりと、とんでも

記事を読む

【宝塚記念2017の予想ヒント】1週前時点での簡易考察です

宝塚記念2017(阪神芝2200m)の考察です。 6月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】日本ダービー/ 全頭診断 [3](マカヒキ、リオンディーズなどの徹底分析)

今日は5/29(日)に行われる日本ダービーのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦で

記事を読む

【高松宮記念2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2019(中京芝1200m)の考察です。 3月24日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

【ラジオNIKKEI賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース考察です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑