*

安田記念2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/06/10 GIレース考察・予想

安田記念2022(東京芝1600m)の予想です。

6月5日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はシュネルマイスター、イルーシヴパンサー、ソングライン、ファインルージュなど。東京競馬場の芝1600mで行われるGIです。

※当日朝の天気予報を確認して少し予想印を変更しました。

 

[PR] 安田記念の必勝攻略法!

──────────────────

ダービー・オークス人気薄読みズバリ!

◎東京優駿:7人気アスクビクターモア

◎優駿牝馬:10人気スタニングローズ

安田記念の穴馬対策もここにお任せ!

人気薄馬の読みが高確率で来るんです(^_-)

──────────────────

【逆境セレクト(無料)】

平安S

7人気ケイアイパープル

ヴィクトリアM

6人気レシステンシア

京都新聞杯

7,8人気ヴェローナシチー、 アスクワイルドモア

青葉賞

6人気エターナルビクトリ

フローラS

9人気シンシアウィッシュ

──────────────────

昨年の安田記念8人気ダノンキングリー

こんな穴馬を読んでいる可能性が高い!

こちら↓↓から穴馬情報をチェックできます。

→穴馬情報(無料)

ココが選んだ穴馬は高確率で入着します。

◎的中狙い=的中セレクト

◎堅く回収=回収セレクト

◎爆勝狙い=穴馬セレクト

こんな感じで馬券組み合わせると稼ぎやすいです!

 

安田記念 2022予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

安田記念はどんなレースになりやすいのか?

東京芝1600mで行われる上半期のマイル王者決定戦。高速馬場の東京芝1600mで高速決着になることもあって以前は非サンデーサイレンス系の持続力タイプの台頭が目立っていたが、最近は馬場傾向の変化もあってサンデーサイレンス系の末脚タイプの台頭が目立っている。過去3年はサンデーサイレンス系が3連勝していますし、以前とは血統的な傾向は変わってきているだろう。

 

東京芝1600mは3コーナーの手前から下り坂になるために中盤ラップが緩まない持続力勝負になりがち。それでいて直線も長いのでしっかりと地力が問われることが多い。弱いマイラーが展開利で走れるような舞台ではなく、しっかり能力比較は行った方がいいでしょう。

 

過去5年のラップ傾向はこんな感じ。前述の通りで東京芝1600mらしく中盤ラップが緩まない年が続いています。これだけ追走スピードが問われて、なおかつ直線も長いとなれば地力ある馬でないと上位には走れないでしょう。素直に強いマイラーを買いたいレースです。

 

今年はどんなレースになりそうか?

今週で東京競馬場は7週目。Cコース開催になっても日本ダービーは外からの差しが決まりましたし、今週末も外から差せる馬場になるんじゃないだろうか。

懸念された天気の方もなんとか競馬開催中は持ってくれそうで、この予報が当たるのであれば良馬場で開催ができそう。(この天気予報がハズレればその時点で予想の前提は崩れます)

逃げそうな馬があんまりいないメンバー構成で、このメンバーならレシステンシアがハナを奪う可能性が高いか。あんまりペースを緩めていいタイプでもなさそうですし、淡々とペースは流れそう。どうも土曜日の東京競馬場の芝レースを見ても外からの差しがやたらに決まっていましたし、その馬場バイアスが継続される中でレシステンシアが平均ペースで逃げれば、中枠〜外枠の差し馬が有利になるんじゃないでしょうか。

 

考察まとめ

【レース質】追走スピード問われた上での差し比べレース。<□■□■>

【狙えるタイプ】素直に強いマイラーを買えばいい。

【狙えるタイプ】中枠〜外枠の差し馬。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

安田記念 2022の印

◎セリフォス

デビュー2戦目の重賞勝ちが圧巻のパフォーマンスで、その時のレース内容、走破時計、馬場バイアスなどを考えても世代最上位のマイラーであることは間違いないと断言していた馬。そんな強いマイラーの評価をここに来て高めているのが暮れのマイルGIで接戦した馬のその後の成績。

なかなか今の時代に暮れのマイルGIに世代の主役級が揃うというのはないものだが、昨年のこのレースは1着馬が後にダービー制覇、3着馬が後にNHKマイルカップ制覇、5着馬が後に皐月賞制覇ととんでもない出世レースに。こんなレースで僅差の上位争いができていれば弱い馬のはずがなく、今回のメンバーに入っても十分に戦える馬だろう。

前走のNHKマイルカップは異例のぶっつけローテになったが、その背景には最初からこの安田記念を連続して使うという狙いがあった模様。そんな背景ともなればいきなり勝ち負けというのは厳しかったでしょうし、外差しで決まったレースでインを突いて馬場バイアスも向かず、直線半ばから他馬がいなくなってしまってこの馬の良さである根性を活かせなかったのも良くなかった。そんなわけで前走に関しては力負けではないと思います。

今回は中間のCW調教も圧巻の動きで、間違いなく前走以上の状態にありそう。今年の古馬勢は今までのマイルGIの常連がいなくなったこともあって今回で初の58kgを背負うような馬ばかりですが、一方でこの馬は54kgで出走できるというのはどう考えてもプラス。これまで戦ってきた相手との比較、調教の出来、斤量などから考えても、今回は互角に戦えていいと考えます。

 

【対抗 ◯13 ソングライン】

ヴィクトリアマイルはソダシ、ファインルージュに次ぐ3番目に強い競馬。昨年のNHKマイルカップではシュネルマイスターと接戦でしたし、そことの比較からも今回のメンバーでも能力は上位で高速決着への裏付けもあり。

中間の調教内容は間隔が詰まっている割に抜群に良いですし、前走が海外遠征帰りだったことや東京マイルで1枠だったことを考えても今回は上積みがありそう。おそらく外が伸びる馬場になると思いますし、枠順や状態の面でファインルージュに先着できる可能性は高いか。

当初は雨が降る可能性を危惧して評価を上げきれなかったが、当日朝の天気予報を見る限り良馬場でできそうなので、それなら信頼していいと思います。

 

【単穴 ▲8 イルーシヴパンサー】

マイルに転向してから破竹の連勝劇。東京新聞杯は差しの決まるレースになったとはいえファインルージュを子ども扱いして突き抜けましたし、そのファインルージュがヴィクトリアマイルで強い競馬を見せたのを考えてもこの馬は普通に強いか。すでに東京マイルの適性を見せていますし高速決着にも対応している点も魅力。あとは不発の可能性もある脚質と初の58kgが鍵になるか。

 

【特注 ☆9 シュネルマイスター】

昨年のNHKマイルカップ、安田記念、毎日王冠、マイルチャンピオンシップの一連のレースぶりを見ても普通に考えればマイル路線なら日本最上位。ただ、どうもドバイターフが不可解に負けすぎでしたし、あのレースを見た次走で本命を打つ勇気はない。

 

【△7 ファインルージュ】

ヴィクトリアマイルのレース内容を見る限り僅差ながらソングラインよりはこちらの方が上。ただその後の調教の本数を考えるとソングラインの方が上積みがありそうで、ここの着差は逆転する可能性あり。と言ってもなかなか評価の優劣をつけるのは難しいのでこれぐらいの印にしておく。

 

【△16 レシステンシア】

これまでのベストレースは昨年の阪急杯。1400mでスピードの持続力を活かしてこその馬で、そこから1ハロンの距離ズレは馬場や展開の恩恵を受ける必要がありそう。前走のヴィクトリアマイル3着は展開に恵まれたともいえますし、一方で緩い流れでこの馬の良さが活きなかったとも言えそう。今回はこの馬が逃げるレースになりそうなので、それでどこまでパフォーマンスを上げてくるか。

 

【消4 ダノンザキッド】

あんまり強いと思ったことがない馬だが、昨年のマイルチャンピオンシップはハイレベル戦でスローペースをしっかり差し込んでまずまずの内容。とは言ってもスローペースだから走れた感じはあり、追走スピードが問われた中山記念では外枠とはいえ何もできなかった。今回と同じ東京マイルでも富士ステークスで不甲斐ない競馬になっていますし、今の馬場で内枠となると最終的に印は回らず・・・

 

【消14 ソウルラッシュ】

マイルに路線を変更してから4連勝。マイル適性は高かったんだろうが、血統的にスピード要素がそこまで強くはないので高速決着に不安あり。これまで高速決着も経験がなく速い上がりも使えたことがありませんし、マイラーズカップも大雨に恵まれていた。どうも日曜は結局雨が降らなそうですし、今回は東京コースでキレ負けして終わりそう。

 

【消17 サリオス】

若駒時代は完成度の高さとポテンシャルでマイルを走っていたが、血統イメージからしてマイル向きのスピードはそこまでなく本質は1800m~2000mでパワーと立ち回りを活かしてこその中距離馬か。この距離では追走が忙しくなってじりっぽくなりますし、まず無理だと思います。

 

印まとめ

◎セリフォス
◯ソングライン
▲イルーシヴパンサー
☆シュネルマイスター
△7,16

勝負度 E

※当日朝の天気予報を確認して少し予想印を変更しました。

 

買い目

安田記念の買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2022年も6月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

朝日杯FSの予想を公開!

【朝日杯FS 有力馬の血統分析を無料公開中!!11月は774倍と1900倍を的中!!】 今週は

記事を読む

【NHKマイルカップ2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

NHKマイルカップ2018(東京芝1600m)の考察です。 5月6日東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【桜花賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

桜花賞2022(阪神芝1600m)の考察です。 4月10日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【秋華賞2017の予想ヒント】想定3番人気リスグラシュー考察

秋華賞2017(京都芝2000m)の考察です。 10月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【大阪杯2019の予想ヒント】レース展開を分析考察します

大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

エリザベス女王杯2019の予想を公開!

エリザベス女王杯2019(京都芝2200m)の予想です。 11月10日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【チャンピオンズカップ2017の予想ヒント】有力馬診断

チャンピオンズカップ2017(中京ダート1800m)の考察です。 12月3日に中京競馬場で開催

記事を読む

朝日杯FS [2] 中穴帯の馬の検証

さて、なかなか書く機会がなかったのですが、今クールのドラマも今週が最終回ウィークです。 今

記事を読む

JBCスプリント2018の予想を公開!

JBCスプリント2018(京都ダート1200m)の予想です。 11月4日に京都競馬場で開催され

記事を読む

ジャパンカップ [2] 外国馬についての評価と展開予測

【わずか3点で195倍的中!!その秘訣は?】 突然ですが・・馬券を当てたいみなさんにおすすめし

記事を読む

【大阪杯2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2023(阪神芝2000m)の考察です。 4月2日に阪神競

3月4週のレース回顧〜一年で最も競馬が忙しい週末、お疲れ様でした〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間

マーチステークス2023の予想を公開!

マーチステークス2023(中山ダート1800m)の予想です。 3

高松宮記念2023の予想を公開!

高松宮記念2023(中京芝1200m)の予想です。 3月26日に

ドバイシーマクラシック2023の予想を公開!

ドバイシーマクラシック2023(メイダン芝2410m)の予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑