函館2歳S [4] 上位人気馬の総評
公開日:
:
最終更新日:2015/07/23
重賞レース考察・予想
さて、これから苗場へ行ってまいります。
既に運転して荻窪あたりまで来ています。これから練馬インターで関越自動車道に乗って月夜野インターまで。
ドライブ中に何を聞こうか迷いましたが、結局B’zのTreasure、Pleasureになりそうです(汗)一番なんだかテンションが上がりそうなので。
というわけで、苗場からも更新いたしますが一旦関東を離れさせていただきます。
上位人気馬の総評
今回は各馬ごとに見出しをつけてではなく、ラップ表と血統表をみながら各馬について徒然に書いていくスタイルにしたいと思います。
※すみません、シャドウアプローチの未勝利の走破時計は1:10:06の間違いです。
まずは1番人気濃厚のブランボヌールからみてみます。
新馬戦のラップ自体は特に前半が極端なスローというわけでもなく、1:10:06という時計もやや重馬場にしては素晴らしい時計で、最後のメジェルダとの叩き合いをみてもこの馬を弱いとみている人はいないでしょう。
ただ、この馬は新馬戦をみていても大体2ハロン目あたりで一旦スピードで置いていかれかけている感じ。血統をみても走り方をみても、この馬は強いことは強いが適性が1200mにあるとは思えません。
函館2歳Sでは新馬戦よりも前半3ハロンが0.5秒は早くなりますし、恐らく新馬戦の感触を見る限りは先行策は取れないと思います。前走にしてもインでじっとしていて前がぽっかり空いたので差せたという感じはありますし、これで外枠を引いて前半で置いていかれて後ろからの競馬になったら普通にぶっ飛ぶ可能性はあると思います。信頼できる人気馬ではないでしょう。
そのブランボヌールと新馬戦でデッドヒートを繰り広げたメジェルダですが、こちらはブランボヌールの勝った新馬戦で先手を取って競馬した馬なのでそのままレースラップがこの馬の走ったラップと同じくらいでしょう。
未勝利戦をみてもスッと加速して先手を奪えていますし、こちらはブランボヌールと違ってスプリント適性のあるディープインパクト産駒のように見えます。未勝利の走破時計も1:10:2と優秀ですし、ブランボヌールを買うんならこちらを買いたいかなぁと思います。新馬戦で負けたと言ってもあれは展開のアヤなので能力差はないでしょう。
上記2頭と同じくレベルが高そうなのがオデュッセウスの新馬戦組。
勝ったオデュッセウスはスタートこそ普通でしたが、ニの脚のスピードで一気にハナを奪いました。レースラップをみても2ハロン目が10.8ですので、函館2歳Sでも十分に先手が取れるスピードを持っています。
また特筆したいのがスンナリとハナを取った後にきっちりと折り合っていたこと。だいたい内枠から行かせてハナを奪うとそのままスピードに任せて行ききってしまう馬が多いなか、この馬はしっかりとインで折り合って走り、コーナーもスピードを落とさずにスムーズに回ることができていました。
新馬戦を見る限りレースセンスは相当高そうで、逃げなくてもまず競馬ができるタイプ。シャドウアプローチが差してくるとビュンともう一段ギアを上げて振り切るあたりは相当な能力とレースセンスがある証拠です。
最後は流していながら勝ち時計1:10:00は例年なら函館2歳Sで勝ち負けになる走破時計ですし、父ファルブラヴはこのレースを好走したアイムユアーズと同じ血統。母母父はミスプロも持っていますし血統的評価もなかなか。まずこの馬は外せないでしょう。
その新馬戦2着のシャドウアプローチですが、こちらは新馬戦で若干体が緩かったとの陣営コメントが出ていましたが、その言葉通りに2戦目で圧勝での勝ち上がり。
まぁただ未勝利戦の相手は正直かなり弱そうなメンバーだったので、走破時計1:10:06ということを考えても、2走目で一変という言い方よりは新馬戦だけ走ったら相手が弱くて圧勝という方が正しいかも。
ですが、未勝利は鞭を入れずに馬なりで勝っていますしまだまだ奥は深そう。オデュッセウスは相当強そうですが、ブランダムールあたりと比べればネームバリューで負けても能力で負ける馬ではないと思います。中心視は必要でしょう。
新馬戦圧勝組ではメジャータイフーンも人気を集めそう。
三浦騎手がシャドウアプローチではなくこちらを選んだということでも人気が出そうですが、走破時計は1:11:04と実に普通。かなりのスローで終いの瞬発力勝負になったレースで、この馬もスタートからのダッシュがイマイチもレースがスローだったおかげで好位につけられて最後はサンデー系の瞬発力で圧勝という感じでした。
まぁ最後の末脚をみても弱い馬ではないと思うんですが、新馬戦のレースラップと勝ち方をみても純粋なスピード自慢のスプリンタータイプにも見えませんし、よりスピードを求められるレースに変わってパフォーマンスを上げてくるとも思えない。
父サンデー系は全く走っていないレースですし、好走血統であるミスプロもヴァイスリージェントも持っていません。それで新馬戦をぬるま湯レースで圧勝して人気をかぶるとなればこの馬はバッサリ候補の筆頭かなと現時点では思っています。
それなら同じ圧勝組でもラッキーボックスの方が面白そう。
福島コースとはいえ新馬戦の1:09:06という時計は圧巻ですし、スタートこそ微妙でしたがスッと先行できてインで折り合って追い出すと一気に加速できるところはレースセンスは相当あるなぁといった印象。
新馬戦のスタートの感じだと函館2歳Sでは中団からの競馬になるか。ただこの馬は2戦目でもインでセンス良く運べる馬だと思うので、とにかく内枠を引きたいところ。
父サンデー系で好走血統には合致していませんが、新馬戦の内容を見るに強い馬なので評価はしなければいけないでしょう。
連闘になるドナルチアはどれくらい人気するんでしょうか。
新馬戦はスローからの瞬発力勝負戦になりましたが、どう見てもダート短距離血統のこの馬にとっては逆に前半早いペースになった方がパフォーマンスを上げてきそうな感じ。実際、直線で瞬発力勝負になって苦手のキレ争いになるも能力で勝ち切った、という印象でした。
スタートは抜群に早そうなので、函館2歳Sでも前へは行けるでしょう。新馬戦はそこからガッチリ抑えて折り合い重視に専念しましたが、まぁ血統的にも行かせてナンボの馬に見えるのでスピード負けはしないはず。実は函館2歳Sって連闘策の馬の複勝率が5割くらいあるレースでそこまで連闘は気にしなくてもいいレースです。それで人気が落ちるなら買える馬だと思います。
最後にアルマククナですが、この馬は評価が非常に微妙なところ。
新馬戦を見た感じでは、メルマガでもお伝えした通り相当強そうな馬だと思っていました。ですが、そのレースの2、3着馬が次走であっさりと大敗してレースレベルに疑問符がつきました。1000m→1200mへの距離延長も良くないですし、あとは自分が感じた新馬戦での強そうだというインスピレーションをどこまで信じるかってところでしょうか。
以上で上位馬の総評終了。
今回はどの馬を狙う、というよりもどのレースがレベルが高いかを判断して、そこで上位で走っていた馬をセットで狙う感じの予想の方が面白いかもしれません。
今のところ最もレベルが高かったと思うのはこの馬が勝ったレース。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(B)に記載ありますのでチェックしてみてください!
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第63回 中京記念(G3)
50倍超も狙える!3点勝負情報
関係者も大勝負する情報を無料公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━
5戦で競われるサマー2000、サマースプリントシリーズに比べ、わずか3戦しか行われないサマーマイルシリーズ。チャンピオンになるためには、シリーズ対象レースにおいて1勝以上、ポイントは12点以上が必要となるため、最低でもシリーズ対象レースを2度走る必要があり、決して楽な条件ではない。
しかし、実はこのシリーズにはチャンピオンを狙いやすい馬というのが存在する。それは、中京記念、関屋記念、京成杯AHと対象Rレースの内2つが左回りであり、『サウスポー』のマイラーにとってはもってこいの条件。当然、陣営もボーナス獲得の大チャンスとみて勝負を仕掛ける。
となれば、第1戦となる中京記念は重要。次戦の関屋記念は別定戦だが、このレースはハンデ戦、「前走で好走しちゃうとココでのハンデが重くなっちゃうからね。完全に叩き台だよ。もちろん、今度はシッカリ仕上げて出すから一変すると思うよ」と、レース前から“ヤリ”“ヤラズ”の駆け引きが行わているのだ。この裏事情を知らない一般ファンは、『前走大敗しているから…』という理由で勝負馬を切ってしまうことになる。だから、毎年波乱決着となっているのだ。
もちろん、総勢400名以上の情報ルートを有する当社は、関係者の裏の裏まで知ることができるので惑わされることはない。今週は、初めて当社の情報をご覧になる方に限り、中京記念の3点勝負を無料で公開する。ぜひ、ご期待頂きたい。
夏競馬も絶好調!
毎週、毎週、万馬券的中ラッシュ!
各週の一番をピックアップして紹介!
6月13日(土)
東京8R 条件戦
1万9160円的中
6月20日(土)
東京11R ジューンS
3万2680円的中
6月28日(日)
函館11R UHB杯
5万5520円的中
7月5日(日)
函館10R 檜山特別
3万4770円的中
7月11日(土)
中京11R 豊明S
2万5030円的中
↓ ↓ ↓ 今すぐ無料で確認する ↓ ↓ ↓
関連記事
-
9月1週のレース回顧〜夏競馬のラストウィークは新潟記念が◎サンレイポケットから4着まで印通りの完璧的中!
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
府中牝馬ステークス2018の予想を公開!
府中牝馬ステークス2018(東京芝1800m)の予想です。 10月14日に東京競馬場で開催され
-
オールカマー [1] 改めてマイネルミラノの法則を理解する
さて、熱海旅行もこれにて終了。 これから輪行で東海道線に乗って帰路につきます。電車内で暇なので
-
エプソムカップ2018の予想を公開!
エプソムカップ2018(東京芝1800m)の予想です。 6月10日に東京競馬場で開催され発走時
-
シリウスステークス2020の予想を公開!
シリウスステークス2020(中京ダート1900m)の予想です。 10月3日に中京競馬場で開催さ
-
鳴尾記念2021の予想を公開!
鳴尾記念2021(中京芝2000m)の予想です。 6月5日に中京競馬場で開催され発走時刻は15
-
【京都2歳ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都2歳ステークス2024(京都芝2000m)のレース考察です。 11月23日に京都競馬場で開
-
エルムS [2] 上位人気馬の総評
朝起きてから左耳だけ異様に痛いです。急性中耳炎かなーと疑ってみたりもするんですが、このお盆の時期に病
-
【2016】京都牝馬S / 有力馬考察(ウリウリ、クイーンズリングなどの徹底分析)
今日は2/20(土)に行われる京都牝馬ステークスのレース考察を行います。京都芝1400mで行われるG
-
クイーンステークス2024の予想を公開!
クイーンステークス2024(札幌芝1800m)のレース予想です。 7月28日に札幌競馬場で開催
- PREV
- 中京記念 [2] 本当に中京は外差しが有利なのか?
- NEXT
- 中京記念 [3] 上位人気馬の総評