*

船橋記念2018の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2018/01/22 重賞レース考察・予想

船橋記念2018 (船橋ダート1000m)の予想です。

1月17日に船橋競馬場で開催され発走時刻は16:15です。出走馬はアピア、フラットライナーズ、スアデラ、モダンウーマンなど。浦和競馬場のダート1600mで行われるSIII戦です。

 

PR【単勝】日経新春杯(G2)、京成杯(G3)、愛知杯(G3)

このデータが一般公開されたのが2014年。
年々的中精度が上がってきていて、使い勝手が良い頃合いになってきました。

日経新春杯(G2)データは無料公開が決定しています。
このデータを参考に馬券を組み立ててみてはいかがでしょうか。
→ 無料会員登録ページ

また、先週土日の重賞結果です。
指数1位馬順位
1/6(土)中山金杯(G3)1着(単勝250円)
1/6(土)京都金杯(G3)1着(単勝640円)
1/7(日)フェアリーS(G3)1着(単勝460円)

京都金杯については指数1位〜3位の馬で3連単(11,480円)的中しています。

年々的中精度が上がってきている競馬データ。
日経新春杯(G2)データは無料公開が決定しています。
このデータを参考に馬券を組み立ててみてはいかがでしょうか。
→ 無料会員登録ページ

 

船橋記念 2018予想

過去のレース傾向

このレースは一見すると傾向が掴みにくいレース。ぱっと見で外枠の方が内枠より走っていますが、この大まかな傾向がこのレースの本質を掴むための重要なポイントか。

12.2 – 10.7 – 11.5 – 12.4 – 13.7

12.0 – 10.7 – 11.4 – 12.9 – 13.8

12.2 – 10.7 – 11.2 – 12.4 – 12.5

12.0 – 10.8 – 11.1 – 12.3 – 13.3

12.0 – 10.7 – 11.4 – 11.7 – 13.2

過去5年のレースラップを見ても、前半でガツンと速くなって最後はバテバテのラップになるのがこのレース。いくら最後が消耗ラップになるとはいっても船橋コースで1000mしかないとなると序盤で位置が取れなければ絶望的なわけで、厳しいラップについていってどれだけ最後まで粘れるか、というレースになります。

そこで重要なのは「前半部分の速い流れのところでいかにスムーズに競馬ができるか」ということ。この部分で飛ばして逃げても何も馬自身がスムーズならば十分に粘れるレースですし、とにかく揉まれずに気持ち良く前半部分で競馬ができるか、というのがポイント。

 

スタートをミスして無理矢理に押し上げたような馬は、ここ数年でもルックスザットキルやモレサンドニが直線で失速して終わっています。内枠よりも外枠の方が成績が良いのは、前半部分でスムーズに競馬ができる可能性が上がるからでしょう。

とは言っても、極端な外枠すぎるとそれだけ位置を取るのにダッシュ力が必要になりますから、どの馬が速いかをきちんと見極めて隊列がどうなるかをしっかり見定めたいところです。

 

船橋記念 2018の印

本命 ◎アピア

本命は流石にここではアピアが強いはず。

前走はサブノジュニアと共に3着以下を大きく突き放す圧巻のパフォーマンス。2走前は今回と同条件のカムイユカラスプリントを圧勝していますし、スピードがある上で控える競馬をしていいというのも信頼できそう。

今回はシークロムが抜群のスタートから逃げる展開になりそうで、おそらくそれを外目の二番手からマークする形になりそう。何のストレスもなく前半部分を走れそうですし、ここは人気でも逆らえそうにない。

 

対抗 ◯スアデラ

対抗はスアデラがこのメンバーでこの枠ならば二番手評価でいいはず。

ここ3戦はスタートの出がイマイチなのと、相手が中央馬相手で流石に悪かった。4走前の同条件の習志野きらっとスプリントは圧勝していますし、南関のこの相手となればさすがに力は上位。

近走はスタートが良くありませんが、差すこともできる馬ですし、今回は地元の船橋ならスタートもマシになりそう。よほどの大出遅れでもなければここは好勝負必至か。

 

単穴 ▲ジョーオリオン

走るかどうかはやってみなければわからないが、3着候補として唯一魅力的なのがジョーオリオンか。

この馬はもう短距離しか走らない馬でここ2戦の長い距離では好走不可能。芝とはいえOROターフスプリントでは逃げ馬が残る展開を最速上がりで突っ込んできましたし、アフター5スター賞もインを通りながら悪くない内容。今回は差しに展開向きそうですし、距離短縮ローテーション。この相手なら3着はあってもおかしくない。

 

△ フラットライナーズ

シークロムにハナを叩かれてインに押し込められそうなフラットライナーズは展開的にきついはず。ただ、差してくる馬がいるのかとなると微妙なメンバーで、習志野キラッとスプリント程度の走りでも3着は行けちゃいそうな気はする。

 

△ モダンウーマン

ほぼ1年ぶりの出走になるモダンウーマンですら足りちゃって良さそう。抑えの印は打っておく。

 

△ サトノタイガー

過去に好走実績あり、小久保厩舎の短縮ローテという試みも魅力的なサトノタイガーだが、流石に近走の戦績を見ていると厳しい気はする。展開向いてどこまで。

 

△ サマーダイアリー

3着候補がいなすぎるので相対的にサマーダイアリーに走られてもおかしくない。

 

印まとめ

◎5   アピア
◯8   スアデラ
▲9   ジョーオリオン <穴推奨>
△2   フラットライナーズ
△10 モダンウーマン
△4   サトノタイガー
△6   サマーダイアリー

勝負度F

 

推奨馬券

三連複 5,8→9,2,10,4,6

※妙味なさそうなのでほとんど買わないと思います。◎アピアと◯スアデラは流石に堅いと思うので、3席目にモダンウーマンかフラットライナーズ以外が来たらオッという感じで買いたいです。

関連記事

【阪神牝馬ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神牝馬ステークス2023(阪神芝1600m)の考察です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【京王杯2歳ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京王杯2歳ステークス2024(東京芝1400m)のレース考察です。 11月2日に東京競馬場で開

記事を読む

【小倉2歳ステークス2017の予想ヒント】レースラップ比較で見る各馬の能力考察

小倉2歳ステークス2017(小倉芝1200m)の考察です。 9月3日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

【ステイヤーズステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ステイヤーズステークス2019(中山芝3600m)の考察です。 11月30日に中山競馬場で開催

記事を読む

京阪杯2024の予想を公開!

京阪杯2024(京都芝1200m)のレース予想です。 11月24日に京都競馬場で開催され発走時

記事を読む

エルムステークスの予想を公開!

エルムステークス2019(札幌ダート1700m)の予想です。 8月11日に札幌競馬場で開催され

記事を読む

【レパードステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

レパードステークス2019(新潟ダート1800m)の考察です。 8月4日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

【スプリングステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

スプリングステークス2021(中山芝1800m)の考察です。 3月21日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【2016】京都牝馬S / レース考察(京都芝1400mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は2/20(土)に行われる京都牝馬ステークスのレース考察を行います。京都芝1400mで行われるG

記事を読む

【根岸ステークス2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

根岸ステークス2020(東京ダート1400m)の考察です。 2月2日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑