*

【富士ステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

公開日: : 重賞レース考察・予想

富士ステークス2017(東京芝1600m)の考察です。

10月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はイスラボニータ、グランシルク、エアスピネル、ロードクエスト、ペルシアンナイト、レッドアンシェルなど。東京競馬場の芝1600mで行われるGIII戦です。

 

今日は18時からいよいよセントラルリーグのクライマックスシリーズ第3戦。

昨日は雨の影響で中止となりましたが、今日は雨も止みましたし阪神園芸さんの素晴らしいお仕事ぶりにより良いコンディションでの試合ができそうです。1勝1敗で勝ったほうがファイナルステージに行くというわかりやすい構図なだけに面白い試合になりそうですね!!

 

PR【菊花賞過去データを分析した結果】10月21、22日馬券的中を量産する方法

このデータを見つけたときは鳥肌が立ちました。
菊花賞にも他の全レースにも、このデータは使えると思います。

参考にしているデータは、このコラボ指数です。
コチラ

先に結論から言うと、今年の菊花賞や他の全レースを当てる為のポイントは、


1、コラボ指数30以下の馬をすべて選択
2、コラボ指数31以上の馬で単勝オッズ20倍以下の馬を追加選択

この2つです。説明すると
1、コラボ指数30以下は、過去競争データや血統からそのレースで走れると判断された馬。(図:赤線)
2、コラボ指数31以上は、過去競争データや血統からそのレースで走れないと判断された馬ですが、
単勝オッズ20倍以下になるという事は、過去データや血統からは拾い切れない走れる新鮮な条件が世の中で噂になっているという証拠。つまり穴馬になり得る馬。(図:青線)


コラボ指数と単勝オッズを組合せて見るだけ
で、上の条件が拾えるようになります。
※図は見やすいように、右から着順別にデータを並び替えてます。

■2014年菊花賞結果データ

■2015年菊花賞結果データ

■2017年10月14日(日)20万馬券以上決着のレース


すべて僕が指摘した条件通りにレースが決まっています。

コラボ指数をそのまま使っても拾え切れないデータが必ず出てきます。
でも、コラボ指数と単勝オッズを組合せただけですごいデータを拾う事ができます。

今週の菊花賞、そして平場、特別戦、的中馬券を量産する為に、
参考にしてみてはいかがでしょうか。
コチラ

 

富士ステークス 2017 考察

過去5年のレース傾向

マイルチャンピオンシップの前哨戦として行われる富士ステークス。

ただ、京都芝1600mと東京芝1600mは全く適性異なる舞台になりますし、実際にこの舞台をステップにしてマイルチャンピオンシップで活躍した馬はそこまで多くない感じ。勝ち馬で言えばエイシンアポロンとダノンシャークぐらいでしょうか。

もともと東京コース向きの末脚上位の馬が出走してくる傾向で、近年はマイル路線の逃げ先行タイプの減少によりとにかくスローペースになりがち。といってもここ2年ほどの東京芝コースはソフト化で外差しが良く効きますし、スローでも逃げ残りがないのは馬場の影響も大きいか。

 

ただ、そこは先週の府中牝馬ステークスの例もあるのでなかなか判断が難しいですねぇ(>_<)

先週の府中牝馬ステークスは最初の1ハロンが12.9なんていうありえないスローになって楽々と逃げたクロコスミアが勝利。もうスローでも差しが決まるという意識が騎手にもある分、以前よりももっとスローペースになって外差し馬場でも無理なぐらいの前残りの展開になるパターンが出てきつつあるということでしょうか。

ちょうど昨年の富士ステークスはそんな感じのレースで、顕著な外差し馬場だった秋の東京芝で唯一といっていいイン先行が有利になった重賞。今年も昨年ぐらい先行馬が少ないので前目を狙うか外差しを狙うかの判断は非常に難しくなりそう。

 

また、こういう癖の強い馬場になるともうリーディング上位の騎手の馬場読み能力が抜けているのでそういう騎手が乗る馬しか上位に来れない印象。ルメール、デムーロ、戸崎以外の騎手の活躍が全く目立たないのがここ最近の競馬ですしね・・・

 

 

レースラップ傾向&展開予測

レースラップをご覧頂ければわかるように、もう過去4年間はかなりのスローペース戦に。それでも逃げ切りが一度も決まっていないのが、直線の長い東京コースであり最近の差し有利のソフト馬場ということなんでしょう。

今年のメンバーを見ても、逃げるのはマイネルアウラートあたりになりそう。ただ、ちょっとこの馬は本調子から程遠いような印象あり、昨年も絶好の展開で粘れずの4着ですから今年も逃げ切りはさすがにちょっと厳しそう。

狙い目は一列後ろぐらいから末脚をきっちり使える馬になるでしょうか。

 

血統傾向

もうこのレースはとにかくリファールが祭りのように走るレース。何もリファールを持つディープインパクト産駒が走っているだけではなく、それ以外のリファール持ちもとにかく走ってくる印象。今年もリファール持ちは注意したい。

当然そのリファールを持つディープインパクトの好走率も凄まじく、今年もディープインパクト産駒がいれば注目したいところだったが、珍しく今年はディープインパクト産駒の登録がない。

 

走破時計予想

今年も昨年ぐらいの超スローペースになる可能性はあり。

1:33:5〜1:34:0

ぐらい遅い時計になると考えていいんじゃないでしょうか。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前の富士ステークスの想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 グランシルク 3.5
2 イスラボニータ 4.1
3 エアスピネル 5.5
4 ペルシアンナイト 5.8
5 ロードクエスト 9.2
6 レッドアンシェル 12.5
7 サトノアレス 18.8
8 ブラックムーン 23.6
9 ガリバルディ 26.5
10 クルーガー 52.0
11 ジョーストリクトリ 55.5
12 マイネルアウラート 64.2
13 クラリティシチー 88.0
14 ダイワリベラル 125.0
15 ミュゼエイリアン 145.0

 

前走の圧勝ぶりを見ているとグランシルクが1番人気に推されそう。

前走成績が微妙ながら実績上位のイスラボニータとエアスピネルはほぼ変わらない人気になりそうです。3歳勢からはペルシアンナイトが上位人気の一角に推されそうです。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

展開、能力、適性などを考えるとこの馬が堅軸か。もうこの騎手ならばこの馬で仕方ないという感じも。

 

【PR】一撃回収で帯封を連発するサイト

※1番人気を軸で馬券を購入してませんか?

それでは競馬は勝てません。激穴情報をお届けします。

 

 

今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも

「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。

 

帯封馬券とは?

 

これは100万超えの配当の馬券になります。

つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!

 

というコンセプトで予想を提供しているんです。

「そんなこと出来るの?」思いますよね。笑

 

まずは先週の的中実績をご覧下さい。

 

【先週の的中実績】

10/14(土)京都06R:3歳上500万下

三連単:03ー08ー07(各1000円投資)

回収金額:1,148,300円

 

10/14(土)京都05R:2歳新馬

三連単:01ー04ー08(各1000円投資)

回収金額:952,200円

 

10/15(日)京都12R:藤森ステークス

三連単:07ー08ー13(各1000円)

回収金額:3,863,600

 

上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!

ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?

それは5人のプロの予想家がそれぞれ独自の予想法を出し、

更に意見を出し合って最終結論を出しているからなんです。

予想家の中には元調教師などの競馬関係者もいます。

 

もちろん裏情報も仕入れています。

これだけの実績が出せるのが納得といったことろでしょうか?

そして!ここからが皆様にお伝えしたいことなのですが、

 

このサイト、なんと無料情報でも帯超えを達成しているんです。

無料情報は基本的に重賞の予想が主なのですが

 

先週の重賞レースでも帯超えを達成したみたいです。

 

そして今週の 菊花賞 の予想も、

なんと無料で公開するみたいなんです!

このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!

 

⇒ 無料登録はこちら

関連記事

毎日杯の予想を公開!

毎日杯の方は勝負度はそこまで高くない。外回りなんで外枠でも行けるとは思いますが、先週の馬場を見る限り

記事を読む

【愛知杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

愛知杯2017(中京芝2000m)の考察です。 1月14日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【レパードステークス2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

レパードステークス2019(新潟ダート1800m)の考察です。 8月4日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

【京都大賞典2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都新聞杯2019(京都芝2400m)の考察です。 10月6日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

マーメイドステークス2024の予想を公開!

マーメイドステークス2024(阪神芝2000m)のレース予想です。 6月16日に京都競馬場で開

記事を読む

【青葉賞2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

青葉賞2018(東京芝2400m)の考察です。 4月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

アルゼンチン共和国杯2019の予想を公開!

アルゼンチン共和国杯2019(東京芝2500m)の予想です。 11月3日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【2016】東京スポーツ杯2歳Sの予想を公開!

今日は11/19(土)に行われる東京スポーツ杯2歳ステークスの予想です。  

記事を読む

【2016】中山記念 / 枠順&展開考察(ドゥラメンテ、リアルスティール等の枠順は如何に)

今日は2/28(日)に行われる中山記念の枠順&展開考察を行います。中山芝1800mで行われる

記事を読む

アルゼンチン共和国杯の予想を公開!

今回、アルゼンチン共和国杯のまとめはサンプルメルマガに全頭診断とともに掲載させていただいた。メルマガ

記事を読む

【函館2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

函館2歳ステークス(函館芝1200m)のレース考察です。 7月2

【小倉記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念(小倉芝2000m)のレース考察です。 7月20日に小倉

7月2週のレース回顧〜3場とも難解な馬場に苦しんだ週末〜

2025年7月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競

安達太良ステークス2025の予想を公開!

安達太良ステークス(福島芝1200m)のレース予想です。 7月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑