*

【2016】阪神大賞典 / 有力馬考察(シュヴァルグラン、トーホウジャッカルなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/03/17 重賞レース考察・予想

今日は3/20(日)に行われる阪神大賞典のレース考察を行います。阪神芝3000mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

 

今週末は4重賞ということで、早めに回顧やら分析をしなければ間に合わない!と思いまして、月曜日から気合い入れてだーーっと色々終わらせたところ、結構早めに片付いてしまったので、水曜と木曜は結構自由に時間を使えております。

時間を自由に使えるとなると、普段はできない読書やら映画鑑賞をしたいところ。もう少しするとドラマの新クールも始まるので、そうなると最初の1話を全部見なければいけないのでまた忙しくなります。読書やら映画鑑賞ができるのは今の時期くらいなんですよね。

先日「ユージュアルサスペクツ」の話をブログに書いたら予想以上に反響が大きかったので、皆様映画が好きなんだなぁというのと私が見ていた世代の作品を見ている人が多いんだなぁと思いました。

俳優でいうと一番好きなのはクリスチャン・ベールで、次点がケビン・スペイシーなんですが、同じケビンでも、ケビン・コスナーが大好きだったんですよね。特に好きだったのがパーフェクトワールド。ああいうきちんと演技できるイケメンって好きなんです。アンタッチャブルもいい映画でしたね。

本当にここ最近映画が観れていないので、来週ぐらいからはなんとか時間を見つけて1週間に1回くらいは映画館に足を運べるようにしたいところ(そもそも住んでいるところが田舎すぎるので厳しいのですが、、、)

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】阪神大賞典 予想考察

阪神大賞典 有力馬考察

シュヴァルグラン

 

名前がカッコイイのとヴィルシーナの半弟という血統から基本的に過剰人気タイプの馬。ただ2歳時からクラシック級と評価していましたし、能力はある馬だとは思います。

優等生タイプで好位からしっかりと脚を伸ばしてくるタイプで不発が少ないタイプ。変な癖もないので長距離も問題ないと思います。もともとグレイソヴリンが良く走るレースですし、今回は特に強い相手もいない。それならここは十分に勝負になっていいでしょう。

ただ、不発が少ないタイプであると同時に重賞ではワンパンチ足りなそうなイメージのある馬。京都大賞典でもレーヴミストラルにキレ負けしましたし、1番人気のハーツクライ産駒はとにかく取りこぼすイメージがあります。優等生で伸びてくるも何かにやられて2、3着というイメージでいいんじゃないでしょうか。

 

トーホウジャッカル

菊花賞をレコードで制したように間違いなく強い馬。2着のサウンズオブアースはその後に有馬記念2着。3着のゴールドアクターは有馬記念1着ですから相手も弱くありませんでした。

ですが、その時は強かったとしてもその後強いかとは別問題。社台の後押しもなく、厩舎力もない状態では名馬もその能力を伸ばせませんでした。もともとデビュー時に調整が遅れたのも今となっては疑問視できる感じですし、とにかく状態面や能力は疑ったほうが良さそう。

今になって酒井学というロマンを捨てて、デムーロを乗せてくるとはどういうことか。スペシャルウィーク産駒の後継種牡馬として社台が狙いをつけているので活躍させたいとかそういうことなのかわかりませんが、それでも今回信頼するには値しない馬でしょう。どうせデムーロおじさんのおかげで人気するでしょうし。。。

 

タンタアレグリア

どうも毎回好走するけれども何かパンチに欠ける印象の馬で、マイネルフロストのような馬のイメージ。前走は道悪は向かなかったはずで、今回はどのような馬場になるかはポイント。ただ前走ほど悪い馬場にはならないんじゃないだろうか。

ワンパンチ欠けるのは実情だが、今回出走するどの馬もワンパンチ欠ける感じで、そうなれば長距離レースのうまい蛯名騎手が乗るというのは相当プラスに働きそう。乗り方一つで一番上の着順になってもいいと思っています。

 

アドマイヤデウス

前走は不得手な道悪競馬でも渋とく伸びての3着。能力はあることはわかりきっている馬なので、ここでも能力は最上位レベルだろう。陣営が昨年圧勝した日経賞ではなく阪神大賞典を使ってきた意味がよくわからないが、それも天皇賞制覇を考えてのものだろうか。

天皇賞惨敗で距離適性を疑問視される方もいるかもしれないが、きちんと映像を見直せば敗因は明確で、外枠で壁を作れずに折り合いがつかなかったことが全て。日経賞のレコード勝ちの内容を見てもスタミナは全く問題なく、阪神芝3000mはベストコースに近いだろう。ここは好勝負必至。あとは不調の岩田騎手がどう乗るかだけだ。

 

カレンミロティック

天皇賞とジャパンカップは全く向かない条件で大敗も仕方なし。京都大賞典では向かないギアチェンジ戦を3着に粘っており能力はこの中ではトップクラス。

昨年のこのレースは直線で前が完全に詰まって度外視できる内容。天皇賞(春)は近年でも稀に見るスタミナを要求されるレースになった感じで、そこで3着好走は素直にスタミナがある証拠だろう。

ゴールドシップがいなくなった今年は特に強そうなメンバーもいなそうで、楽に先行できそうなメンバー構成でもある。ここは好勝負必至ではないだろうか。

 

 

スプリングSは勝負度Aで大勝負予定ですが、ここも馬キャラがある程度しっかりとわかっているので買い方次第では非常に面白いレースになりそう。今のところ勝負度Bくらいで勝負する予定でおります。

その中でも一番勝利する可能性が高い馬はこの馬かなと思っております。

その馬の名はブログランキング(2)で公開中

 

ゴールドシップが引退したいま、この馬以上のステイヤーを探すのは難しいんじゃないでしょうか(たぶんフェイムゲームくらいだと思います)

このレースの特注血統であるグレイソヴリンも持っていますし、メンバーを見ても展開にも恵まれそう。まず先手を奪えればこのメンバーなら勝ち負けに持ち込めると見ています。

 

関連記事

函館スプリントステークス2024の予想を公開!

函館スプリントステークス2024(函館芝1200m)のレース予想です。 6月9日に函館競馬場で

記事を読む

【神戸新聞杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

神戸新聞杯2020(中京芝2200m)の考察です。 9月27日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【AJCC2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

AJCC2023(中山芝2200m)の考察です。 1月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

新潟2歳ステークス2021の予想を公開!

新潟2歳ステークス2021(新潟芝1600m)の予想です。 8月29日に新潟競馬場で開催され発

記事を読む

アルゼンチン共和国杯2020の予想を公開!

アルゼンチン共和国杯2020(東京芝2500m)の予想です。 11月8日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【日経賞2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

日経賞2024(中山芝2500m)のレース考察です。 3月23日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【京都牝馬ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都牝馬ステークス2023(京都牝馬芝1400m)の考察です。 2月18日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

アルテミスステークス2020の予想を公開!

アルテミスステークス2020(東京芝1600m)の予想です。 10月31日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【オーシャンステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オーシャンステークス2020(中山芝1200m)の考察です。 3月7日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

東スポ杯2歳S [1] あなたが考える来年のクラシックの主役を買おう

すみません、昨日は夕方過ぎに自宅に帰るや否や、バタンQ状態で寝てしまい、メルマガ配信できませんでした

記事を読む

8月4週のレース回顧〜オッズと配当はなかなか読むのが難しいですね〜

2025年8月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

キーンランドカップ2025の予想を公開!

キーンランドカップ(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月2

新潟2歳ステークス2025の予想を公開!

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース予想です。 8月2

BSN賞2025の予想を公開!

BSN賞2025(新潟ダート1800m)のレース予想です。 8月

【新潟2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース考察です。 8月2

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑