*

根岸ステークス2025の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

根岸ステークス2025(東京ダート1400m)のレース予想です。

2月2日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はフリームファクシ、ロードフォンス、コスタノヴァ、アルファマムなど。東京競馬場のダート1400mで行われるGIIIです。

 

[PR] “根岸〟無料情報

今週末はここの無料情報にお任せ

先週はアメリカJCCを当ててます!

単勝6番人気マテンロウレオ入れてました

━━━━━━━━━━━━PR

無料情報の戦績

◎アメリカJCC

三連複フォーメーション

1頭目:8

2頭目:2,4,10,13

3頭目:2,4,9,10,11,13,18

三連複18点300円 56.6倍

[払戻]16,980円[回収率]314%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬を入れて高配当あります!

根岸Sも相手馬選びが上手いここの無料情報を参考にしましょう(^_-)

→無料情報を確認する

選ぶレースも選ぶ馬も良い!

根岸Sはどのレースを選ぶか注目です。

 

根岸ステークス 2025 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

根岸ステークスはどのようなレースか解説します

概要・データ

東京ダート1400mで行われるフェブラリーステークスの前哨戦。一応はマイルGIの前哨戦という位置付けですが、この時期に使うレースがないダート短距離馬がこぞって出走してくるのがこのレースの特徴。その上、この時期は厳冬期で馬場もタフになるので速いペースで流れてズバッと差しが決まりやすいレースです。

 

前に行った馬が苦しくなって差しが決まりやすいレースで、そういうレースはだいたい短縮ローテの馬が有利な傾向。延長ローテの成績は最悪ですし、前走から短縮ローテでなおかつ武蔵野ステークス組やチャンピオンズカップ組の馬の成績が良いです。

 

 

レースラップ

短距離馬がこぞって出走してくるので前半ペースは速く流れがち。約1.5秒ほどの前傾ラップになっており、これぐらい上がりがかかればオープン重賞レベルのダート1400m巧者なら上がり35秒前後の末脚でズバッと差し込んでこれます。

 

 

血統傾向

末脚の質が重要なレースですが、激流ペースにもなりやすいので追走スピードは重要。ストームキャット系やヴァイスリージェント系のような米国ノーザンダンサー系を持っている馬の活躍が目立ちます。

また、芝でも1400m巧者のフジキセキの血を持っている馬が毎年1頭ぐらいは好走しているのも近年の傾向です。

 

 

今年の根岸ステークスを予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

土曜日は含水率が低い上に凍結防止剤が撒かれたことでタフな馬場。弱い先行馬はすぐに止まってしまっていましたし、タフで差しが決まりやすい馬場と見て良さそうです。

日曜日は雪の影響が気になるところですが、土曜夜時点ではそこまで降らないんじゃないかという天気予報。そこまで雪の影響はないという前提で予想を組み立てたいです。

 

展開想定

昨年は先行馬不在で例外的なスローになりましたが、今年はサトノルフィアン、ドンフランキー、バルサムノート、メイショウテンスイがいればペースは速くなるんじゃないでしょうか。短縮ローテの差し馬有利になるとみます。

 

勢力図

 

 

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

先行激化のハイラップ戦で差し馬が有利なレース

 

狙える馬のタイプ

短縮ローテの差し馬、および次点で同距離ローテの差し馬

 

嫌える馬のタイプ

先行馬 or 延長ローテの馬

 

 




 

根岸ステークス 2025の印

◎本命馬はブログランキングの先で公開中!


最強競馬ブログランキングへ

レースを「前半」「中盤」「後半」と3分割した時、この馬は全ての力を後半の直線部分に注いでこそ良さが出るタイプ。毎回のように最速上がりで鬼脚は使っているが脚質的に展開待ちになることが多い馬で、なかなか安定して走れていない。

とにかく「後半」部分で末脚特化してこそ良さが出る馬なので、間違いなく東京ダート1400mがベスト条件。実際に霜月Sでこの条件でもオープンを勝っているわけだが、それ以外に使われた東京ダート1400mのレースが可哀想なぐらいにスローペースに泣いている感じで、なかなかベスト条件でこの馬の末脚を活かせていない。

【2023年】ペルセウスS = 前半3F=35.3

【2024年】根岸S = 前半3F=35.8

【2024年】ペルセウスS = 前半3F=35.9

ご覧の通りでオープン重賞ながらどれも前半3F=35秒台中盤ぐらいの遅さになっており、完全な前残り決着でこの馬の末脚が活かすことができなかった。

昨年の根岸Sは例外的に超スローになったが、基本的には速いペースになって最後はズバッと差しが決まるのが特徴。土曜日の東京ダートを見ても含水率が低い上に凍結防止剤が撒かれたことでかなりタフな馬場になっていましたし、前が流れればズバッと差しが決まる馬場になっていました。

現時点での天気予報を見ると東京競馬場周辺はドカ雪が降るわけではなさそう。雨よりも雪の方が馬場への影響は少ないと思いますし、おそらく日曜日もタフさが問われて差しが決まる馬場になるか。今年はドンフランキー、メイショウテンスイ、バルサムノートなどがやり合って速い流れになりそうですし、道中死んだフリから大外一気でカフジテイクやブロードアピールのような鬼脚で突っ込んできて欲しい。

 

【対抗 ◯5 サンライズフレイム】

昨年は超スローで展開がまるで向かない中で地力で差し込んできて3着。能力は当然重賞級だと思いますし、昨年よりもペースが流れそうな今年はズバッと差し込んでこれて良いんじゃないでしょうか。

 

【単穴 ▲8 フリームファクシ】

中京ダート1400mで見せた2回のパフォーマンスからも素質は重賞、G1級。当時と同じだけ走れば好勝負になっていいが、果たして同じ走りができるかが今回のポイントだろう。

現代競馬ではなかなか見ない超過密ローテになりますし、ミルコデムーロ騎手も最近は全く信頼なりません。圧勝する可能性も高いですが、どこにもいない可能性もあるか。

 

【特注 ☆13 ロードフォンス】

ここに来て溜めて差す競馬で本格化。前走は相手に恵まれた感じもあったが、2戦連続で芝並みの速い上がりで差し込んでこれたのを見ても強くなってきている。

今回は一気の相手強化でどうかですが、こういうキレタイプの馬は根岸Sにいかにも合いそう。無理に位置を取らずに腹を括った騎乗をしてくる横山和生騎手もハマって良い感じがします。

 

【△2 ドンフランキー】

とにかくスピードとパワーを活かしてこその馬で、末脚が問われる根岸Sは合わなそうなタイプ。ただ、ダート1400mでスピードを活かす競馬なら世界でも通用するレベルの馬ですし、正直これまでの根岸Sでこのレベルの先行馬が出走してきたことがない。玄人層からは嫌われそうですし、めちゃくちゃ強かった場合に備えて一枚抑えておいていいか。

 

【△9 コスタノヴァ】

欅Sは倒した相手がエンペラーワケアですし、走破時計を見ても重賞級のレベルと見て良さそう。クラスターCは盛岡の特殊な馬場で初の1200mで出遅れて流れに乗れなかった感じですし、あんまり気にする必要はないはず。

今回はキャリアハイの走りをしている東京ダート1400mなら期待しても良いのだが、アクシデントあって武蔵野Sを使えずでの休み明け。根岸Sは関東馬も延長ローテも成績最悪ですし、ルメール騎手が乗れないことなど踏まえてもこれぐらいの評価が妥当か。

 

【△10 タガノビューティー】

東京コースで何度も馬券に絡んでいる舞台巧者ではあるが、高齢になってきてズブさが出てきてあんまり東京コース向きの馬ではなくなってきた印象。今のこの馬は上がりがかかる交流重賞の方が合っていると思いますし、実際にかしわ記念やJBCスプリントなど小回りコースで消耗戦になったレースで上位に走れている。

そんなことは今の競馬ファンはお見通しで59キロの斤量が嫌われて人気にならないと見ているが、根岸Sのレース質自体には合っている馬ですし、そんなタイプの馬が斤量と年齢だけで人気にならないのであれば抑えていい。

 

【△12 サトノルフィアン】

BSイレブン賞と天保山Sのレース内容からダート1400mであれば重賞でも通用。2-3走前は条件や馬場が合わなかっただけですし、前走はプラス14キロの太め残りで鞍上も永島まなみ騎手だったことを考えれば3着で上出来とも考えられる。

今回は叩いて上昇しそうですし、永島騎手から横山典弘騎手への超絶鞍上強化。揉まれない競馬が良いタイプなので外枠も良さそうですし、全く人気ないならば印を打っておきたい。

 

【△14 スレイマン】

今年の出走メンバーの中では唯一の短縮ローテで差しに回れそうな馬。前走で格の高いレースに出走しているのも良いですし、地方交流とはいえ1400mで差す競馬を経験しているのも良い。

積雪の影響で前日発売がないのでどういうオッズになるかわからないが、競馬を知っている人であればあるほどこの馬を買うと思うので恐ろしい穴人気になる可能性はありそう。

根岸Sの過去データからしてこれ以上ない馬だとは思うが、冷静にこれまでのこの馬のレースぶりを振り返るとあんまり東京コース向きの決め手があるタイプには見えない。凄まじい穴人気をするという前提でこのぐらいの評価まで。

 

【△15 ショウナンライシン】

特殊な馬場だったとはいえ、グリーンチャンネルカップは東京ダート1600mで圧巻のパフォーマンスを見せて差し切り勝ち。どうも乗り方が難しいタイプの馬で、鞍上や乗り方次第で結果がガラリと変わりそう。根岸Sは差しが決まりやすいレースですし、上手くハマれば大穴まであってもいいか。母父フジキセキという血統も魅力的。

 

 

印まとめ

◎本命馬はブログランキングの先で公開中!


最強競馬ブログランキングへ
◯サンライズフレイム
▲フリームファクシ
☆ロードフォンス
△2,9,10,12,14,15

勝負度 D

 

 

買い目

根岸ステークスの買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

あっという間に2025年も2月になりましたが、2月もプレゼント企画を実施予定!!週明けに詳細をブログでお伝えしますのでお楽しみに。ぜひこの機会にメルマガを読み始めてみてください。

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も2月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【葵ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

葵ステークス2024(京都芝1200m)のレース考察です。 5月25日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

アルゼンチン共和国杯[3] 出走馬確定!有力馬を診断!

ここ数日メルマガの準備もあるんですが、テニス見たりサッカー見たりで非常に忙しいです。特に昨日、今日と

記事を読む

【2016】マイラーズC / 有力馬考察(フィエロ、ダノンリバティなどの徹底分析)

今日は4/24(日)に行われるマイラーズCのレース考察を行います。京都芝1600mで行われるGII戦

記事を読む

共同通信杯2023の予想を公開!

共同通信杯2023(東京芝1800m)の予想です。 2月12日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

京都新聞杯2019の予想を公開!

京都新聞杯2019(京都芝2200m)の予想です。 5月4日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

日経賞2020の予想を公開!

日経賞2020(中山芝2500m)の予想です。 3月28日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【京都大賞典2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都大賞典2024(京都芝2400m)のレース考察です。 11月6日に京都競馬場で開催され発走

記事を読む

チューリップ賞2024の予想を公開!

チューリップ賞2024(阪神芝1600m)のレース予想です。 3月2日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【フィリーズレビュー2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フィリーズレビュー2019(阪神芝1400m)の考察です。 3月10日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

フェアリーS2017の予想を公開!

フェアリーS2017(中山芝1600m)の予想です。 1月8日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

シルクロードステークス2025の予想を公開!

シルクロードステークス2025(京都芝1200m)のレース予想です。

根岸ステークス2025の予想を公開!

根岸ステークス2025(東京ダート1400m)のレース予想です。

白富士ステークス2025の予想を公開!

白富士ステークス2025(東京芝2000m)のレース予想です。

【シルクロードステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

シルクロードステークス2025(京都芝1200m)のレース考察です。

【根岸ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

根岸ステークス2025(東京ダート1400m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑