*

毎日杯2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/04/01 重賞レース考察・予想

毎日杯2022(阪神芝1800m)の予想です。

3月26日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はドゥラドーレス、ピースオブエイト、コマンドライン、リアドなど。阪神競馬場の芝1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] ≪新サイト検証2か月≫6週連続プラス収支!

これできる方おりますか?!!

検証中~無料公開予想

2/12から24戦15勝
3連複10点流し1000円

────────────────────

3/20阪神9R3連複+43,000円

3/19中京8R3連複+39,300円

先週は4戦2勝
先週収支+62300円

13日12日週収支計+75400円

06日05日週収支計+39500円

27日26日週収支計+58800円

20日19日週収支計+73900円

13日12日週収支計+40000円

────────────────────

買い目はこんな感じです。

────────────────────
毎週4戦3勝ないし2勝は下回らない感じ。
軸馬ポイントという考察見てると
かなり手練れ馬券師が降臨してる感じです。

今週一度中身見てみてください。

高松宮記念週無料予想

メール登録、週末ログインし
買い目をまず見てください。
無料公開=自信レースなはずです(ここは絶対おすすめ)

 

毎日杯 2022予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

毎日杯はどんなレースになりやすいのか?

先週の阪神芝を見ても、雨の影響はほとんど受けずで良好な馬場コンディション。ロングラン開催ということもあって路盤がしっかりと作られている印象。ただ、土曜日に関しては雨で馬場激変が濃厚。

競馬の開始時間からメインレースまでずっと本降りの雨が降り続けるようですし、これはもうメインレースの頃には道悪馬場になっているでしょう。

毎日杯は良馬場で行われていることが多いのでなかなかサンプルはないのですが、道悪馬場で行われた2020年と2012年を参考にするとどちらもディープインパクト産駒が上位3頭を独占。だから今年もディープインパクト産駒を買え、というわけではないですが、道悪適性が問われる雨馬場になっても素質と末脚の質はしっかり問われるレースということだと思います。

この後のクラシックも見据えることができる素質、そして阪神の長い直線をズバッと差し込んでこれそうな末脚を備えていて、それらが道悪馬場でも削がれずに発揮できそうなタイプの馬を狙ってみたい。

 

今年はどんなレースになりそうか?

先週の阪神芝を見ても、雨の影響はほとんど受けずで良好な馬場コンディション。ロングラン開催ということもあって路盤がしっかりと作られている印象で、今週も特にタフな馬場にはならないだろう。

ちょっと気になるのが土曜日の天気予報で、水曜時点で晴れのち雨で降るんだか降らないのか良くわからない感じ。良馬場でもタフな馬場でも瞬発力が重要なのは変わらないが、雨が降って時計がかかればちょっと例年とは求められる末脚の質が変わりそうです。

 

考察まとめ

【レース質】スローペースからの直線の決め手比べ<□□□■>

【狙えるタイプ】雨馬場で速い上がりが使えそうな馬。

【狙えるタイプ】雨馬場でもディープインパクト系は強いが、欧州血統で末脚を使えそうな馬が向きそう。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

毎日杯 2022の印

【本命 ◎5 ホウオウプレミア】

セレクトセールで3億円近い落札金額で話題になっていた馬で、デビュー戦でもゆるゆるの体でその後に未勝利を圧勝するサンストックトンを倒して勝利。レース内容を見ても母アドマイヤテンバ、母父クロフネの色が強く出ているようで、エンジンのかかりが遅くてスパッとはキレない感じで、一方でエンジンさえかかってしまえばバテずにどこまでも伸びていくような馬という感じか。

2戦目の百日草特別はそんなスパッとキレない馬にとっては東京コースのスロー瞬発戦なんて合わない条件だったはずで、そんな中で上がり33.1の鬼脚を使って後の重賞馬オニャンコポンと接戦。このレースを見てもエンジンのかかりは遅いが、しっかりとエンジンさえかかれば重賞レベルでも直線スピードは見劣らないはず。

3戦目の京成杯は不器用でエンジンのかかりが遅いこの馬にとって「中山コースのフルゲート戦」なんて最悪な条件だったはずで、実際に4コーナーで外を回って馬を捌けずにエンジンかかるのが遅れて完全に脚を余していた。前走に関しては着順だけで力負けと考えない方がいい。

今回は不器用でエンジンのかかりが遅いこの馬にとって広い阪神芝1800mは絶好の舞台。父も母父もサンデーサイレンス系ではなく、なおかつ母父がヴァイスリージェント系という配合からも直線での減速率は低いはずで、おそらく土曜に想定される道悪馬場で最も速い上がりが使えるのはこの馬じゃないだろうか?

 

【対抗 ◯1 ドゥラドーレス】

宮田厩舎でセントポーリア圧勝後に毎日杯に出走という点を見ても昨年のグレートマジシャンとプロフィールがそっくり。毎日杯は実力をしっかりと発揮しやすいために1番人気が圧倒的に有利なデータになっていますし、こういうタイプの関東馬が皐月賞を無視して毎日杯に来る時はブラストワンピースやグレートマジシャンなど大体は結果を残す。

道悪馬場にしても父キングマンボ系で母父ハービンジャーなら他の有力馬よりもこなしそうですし、勝つかは別にしても馬券圏内に格好はつけてくると思います。

 

【単穴 ▲4 ピースオブエイト】

新馬戦はスローペースを加速ラップであっさりと突き抜けたが、その時に倒した2,3着馬がグランディアとヴェローナシチーなら相手も弱くなかったはず。アルメリア賞は少頭数でメンバーレベルは微妙だったにしても長期休養明けで初の淀みないペースも克服してあっさり勝利した点は評価。

血統的にも父スクリーンヒーロー×母父オアシスドリームで母母父サドラーズウェルズとサンデーサイレンスの色が薄い配合。道悪馬場の決め手比べが最も高いパフォーマンスを発揮できそうですし、今年の毎日杯は合うと思います。

 

【特注 ☆6 リアド】

阪神芝1800mを後半1000m=58.3、走破時計1:47:3で走った初戦のパフォーマンスは掛け値なしに優秀。しかもまだ明らかに成長途上でふにゃふにゃの走りでしたし、その時のレース回顧でも書いたようにこの馬はこの世代のダービー候補の馬だろう。

ただ、その評価の割には2戦目の若駒Sの内容が不満。超スローペースでインに押し込められてスペースがなかったとはいえ低レベル戦でしたし、本当にダービーを勝つような馬ならあっさりと突き抜けて欲しかった感じ。まぁそれでも友道厩舎の馬らしくエンジンのかかりが遅いので、もっと伸び伸びと走らせてこそという感じはしました。

今回は伸び伸びと直線スピードを活かせる絶好舞台なので本来ならば素質を判断するための最高のレースになっていたはず。父ディープインパクトでレース傾向には合うにしても、母父インリアリティでスタミナ要素を一切持っていないディープインパクト産駒だけに素質の高さだけでどこまで道悪をこなすことができるか。

 

【△2 コマンドライン】

デビュー前から凄まじい期待を背負っていたおかげで常に過剰人気している感じだが、初戦もサウジアラビアロイヤルカップも低調なメンバー相手に恵まれて勝利。ホープフルSは出遅れてチグハグな競馬になったとはいえ負けすぎですし、今回はディープインパクト産駒で道悪馬場でどこまでやれるのか。

 

【△3 セイウンハーデス】

デビューから3戦ともに前々の競馬で僅差の結果。こぶし賞は超スローに恵まれていますが、3着以下は引き離していますし僅差のスタニングローズが次走で重賞勝ち。ビーアストニッシドやメイショウゲキリンの匂いがする馬ですし、マイペースの逃げが叶えばそれなりにやれるかも。

 

【△8 テンダンス】

これまでのレースぶりからスパッとはキレないが後半4ハロンで分散して速い上がりを使えるようなタイプ。おそらくベスト条件が揃っていた東スポ杯の3着は評価できるが、それでも完璧な競馬ができてもアサヒぐらいにはあっさり差されるわけですし、今回のメンバーにアサヒかそれ以上の馬は数頭いそうな感じがします。

前走のつばき賞に関しては恐ろしいスローペースの逃げが叶ったので使った上がり32.9はあまり評価しない方が良さそう。京成杯は中山のタフな馬場を苦にしたのか最後は伸びあぐねていますし、父サンデーサイレンス系で道悪馬場でパフォーマンスを落とさないかも気になるところ。

 

【△9 スーサンアッシャー】

デビューから2戦は芝2000mで伸びあぐねましたが3戦目で芝1800mを使われてなかなか強い競馬で勝利。走破時計1:47:7も馬場を考えれば優秀ですし、4着以下を突き放していて2着のロマンシングブルーが次走であっさり勝ち上がっている点を見てもレースレベルも悪くなかったか。

父は欧州の短距離路線で活躍したシユーニでその点から距離短縮は良かった感じで、母オーティニャックもフランス生産馬という点を見ても軽い馬場よりも重い馬場でこそのマイラーというイメージ。今回の道悪馬場はプラスだと思いますし、横山典弘騎手なら先行馬不在と見て前々で競馬をしてきそう。穴ならこれでしょう。

 

【推奨買い目】

三連複 5→1,4,6→1,4,6,2,3,8,9 本線ベース

三連複 5,1→4,6,2,3,8,9 重ね買い

三連複 5→1,4,6 重ね買い

三連単BOX 5,1,4 ボーナス

ワイド 5→9 抑え

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎ホウオウプレミアがいかにも雨馬場の直線の長いコースは合いそう。相手は素質上位と見ている◯▲☆を2列目に置いてシンプルに三連複の重ね買いをしてみます。

関連記事

【デイリー杯2歳ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

デイリー杯2歳ステークス2023(京都芝1600m)の考察です。 11月11日に京都競馬場で開

記事を読む

神戸新聞杯2019の予想を公開!

神戸新聞杯2019(阪神芝2400m)の予想です。 9月22日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【青葉賞2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

青葉賞2018(東京芝2400m)の考察です。 4月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【阪神牝馬ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神牝馬ステークス2023(阪神芝1600m)の考察です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【阪神牝馬S2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

阪神牝馬ステークス2017(阪神芝1600m)の考察です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【マーメイドステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マーメイドステークス2023(阪神芝2000m)の考察です。 6月18日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

【セントライト記念2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

セントライト記念2019(中山芝2200m)の考察です。 9月16日に中山競馬場で開催され発走

記事を読む

【福島記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

福島記念2017(福島芝2000m)の考察です。 11月12日に福島競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

アルゼンチン共和国杯は◎〇本線決着も配当安価・・・

えぇと、展開予想は華麗に外れましたが、血統、適性面できちんと馬が走ってくれましたおかげで、三連複は本

記事を読む

京都2歳ステークス2021の予想を公開!

京都2歳ステークス2021(阪神芝2000m)の予想です。 11月27日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑