*

京王杯2歳ステークス2017の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

京王杯2歳ステークス2017(東京芝1400m)の予想です。

11月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はタワーオブロンドン、アサクサゲンキ、タイセイプライド、カシアス、エントシャイデンなど。東京競馬場の芝1400mで行われるGII戦です。

 

【多くて5頭】アルゼンチンは少点数で3連単がとれるレース [PR]

最近の荒れ競馬で学んだことは、的中率の向上。
新聞やネットで公開している印がどれだけあてにならないか実感しました。

全レースで言えることですが、私のこの検証方法を使えば、
どんな荒れたレースも的中へ近づけることができるでしょう。

では、今年のアルゼンチン共和国杯(G2)
オッズと、的中率と言ったらコラボ指数。この2つを使って検証します。
■公式サイト⇒コチラ

※メールが届かない場合、迷惑メールを確認してください。
※メールが不要になった場合は、解約フォームからすぐに解約できるので安心です。


比較的荒れる事がなく、3連単的中率は高いでしょう。
点数を絞って当てたいところです。

過去3年を見ると、
============

2016年 芝:良

・馬券内:単勝人気順/コラボ指数の順位
【2-4-3人気 / 1-2-6位】

コラボ指数上位6頭で馬券購入
3連単 11-05-13 8,290円 的中
コラボ指数1位 単勝390円 的中

ーーーーーーーー

2015年 芝:重

・馬券内:単勝人気順/コラボ指数の順位
【1-4-3人気 / 1-15-4位】

コラボ指数上位6頭で馬券購入
3連単 15-14-18 14,570円 不的中
コラボ指数1位 単勝210円 的中

ーーーーーーーー

2014年 芝:良

・馬券内:単勝人気順/コラボ指数の順位
【2-4-3人気 / 1-2-4位】

コラボ指数上位6頭で馬券購入
3連単 03-09-11 14,480円 的中
コラボ指数1位 複勝230円 的中

============
これをまとめると、
アルゼンチン共和国杯(G2)の3連単的中へ最も確率の高い馬券構成は、
・単勝オッズ 1.2.3.4人気
・コラボ指数1位.2位.4位

さらに、2017年アルゼンチン共和国杯(G2)11月5日(日)は晴れ予報。

芝:良
 となるはずなので、

・単勝オッズ 2.3.4人気
・コラボ指数 1位.2位

この5頭まで絞れる。
さらにこの5頭がかぶれば、4頭or3頭と頭数を絞って高確率で3連単的中を狙える。

アルゼンチン共和国杯(G2)3連単的中を狙うなら、
コラボ指数、1.2位をチェックしてもらいたい。


全レース対応、的中率特化型「コラボ指数」
調べれば調べるほど、穴馬もまるわかりです。

■公式サイト⇒コチラ

※メールが届かない場合、迷惑メールを確認してください。
※メールが不要になった場合は、解約フォームからすぐに解約できるので安心です。

 

京王杯2歳ステークス 2017予想

過去のレース傾向

東京芝はここ数年ソフト化が進み、秋の東京開催は外伸び傾向が強く出やすいというのは何度も書いている話。

ただ、ここ2週ほど大雨に襲われた東京競馬場はどのレースでも直線で馬群がインを開けて走るような状態になり、Bコース替わりになった先週も土曜日の途中以降は馬群がインを開けて走っていた。

先週までの酷い馬場コンディションのまま東京開催を進めてはいけない、というのは月末に控えたジャパンカップを考えれば当然でしょうし、今年の皐月賞週の超高速馬場や昨年の高松宮記念週の超高速馬場の事を考えれば、今のJRAの馬場造園課は頑張れば荒れ馬場も一気に高速化できるはず。

ここ2週使われていない直線のイン部分は温存されて相対的に伸びるようになっていそうですし、それに加えて馬場造園課のアシストあれば、今の東京芝では珍しいイン伸びの馬場ができあがる可能性が高い

 

もう1点のポイントは展開面か。

トキノメガミやモリノラスボスがどんな競馬をするかは微妙だが、逃げるとみられているアサクサゲンキに関しては今回控える競馬をする可能性あり。そもそも逃げるのを嫌う音無厩舎ですし、大目標が次走の朝日杯FSという事を見てもここでわざわざ逃げる競馬をするかは微妙。

内枠のタイセイプライドとニシノウララがかなりスタート速いので、そちらがスッと先手を奪ってしまえば隊列は落ち着きそう。人気のタワーオブロンドン、エントシャイデン、トーセンアンバーといったあたりはゲート難ありますし、ピースユニヴァースは前走の教訓から折り合い重視の差し競馬をしてくるはず。カシアスあたりも距離延長で控えて末脚を伸ばす競馬になりそう。

そうやって考えていくと、アサクサゲンキが積極策をとらない限りはそこまでペースは流れなさそう。予測される馬場造園課ががんばっちゃったイン伸び馬場を考えれば、イン先行タイプの馬が絶対的に有利なレースになるんじゃないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 

 

京王杯2歳ステークス 2017の印

本命 ◎

本命は大穴ですがこの条件に変わればやれそうなこの馬に期待したい。

この馬は新馬戦の内容が圧巻で、メルマガの新馬戦レビューでも以下のように記していた馬。

<レースレベル>★★★☆☆☆ <勝ち馬レベル>2歳重賞級
恐らくは断然人気に推された2着馬のアーモンドアイも相当な器。それをスロー気味ながら突き放して勝利したこの馬は相当強そう。名前や血統面から人気にはならなそうだが、早期は普通に重賞でも通用して良さそうで、最後の伸び脚やレースラップを見ても時計はいくらでも詰まる。適性は1400mぐらいだろうがマイルぐらいなら距離も持っていいはずだ。

昇級初戦の前走も期待はしたが、1ハロンの距離延長で上手く競馬ができなかった上にスローペースからの決め手勝負になって完全にキレ負けした。

ここ2戦を見てもスタートセンスが抜群な馬で、完全に立ち回りスピードタイプ。前走ような決め手を要求されるようなレースでは無理なはずで、今回は新馬戦とほぼ同じ左回りの1400m戦というベスト条件に使ってきた。初戦で倒したアーモンドアイがここに出ていたら1〜2番人気だったはずで、それを考えてもこの馬は人気なさすぎ。

鞍上もベタにここ2戦の騎手よりも今回の方が良いだろう。2番手くらいからの抜け出し激走に期待したい。

 

対抗 ◯タイセイプライド

対抗は素直に先行策取りそうなタイセイプライドにします。

フクノドリームの全弟という血統背景でイメージもそのまま早熟タイプの先行馬ということで良いはず。ここ2戦を見てもスタートセンスは抜群ですし、前走も時計以上に余力は十分でした。イン先行馬場ならここも有力な存在になるでしょう。

 

単穴 ▲マイティーワークス

三番手は大穴のマイティーワークスに期待します。

前走は確かに超低レベルなメンバー揃ったレースを3着でしたが、不良馬場だったのでほぼ度外視していいレース。2走前のアスター賞は超スローを先行してハミを噛んでしまった感じで、最後に伸び切れなかったのも仕方がなさそう。

新馬戦は新潟芝1400mで好時計勝ち。あの内容を見ても左回りの1400m戦なら普通にやれそうで、ダリア賞とも0.4秒差しか変わらない。内の絶好枠が引けましたし、三浦騎手がインの好位につけてくれれば大穴の一撃あっても驚けない。

 

特注 ☆タワーオブロンドン

断然人気になる程、能力抜けているとは思わないがタワーオブロンドンは鞍上ルメールなら大崩れはなさそう。

前走は大圧勝になりましたが、ハイペースになって前が止まったのがその要因。今回は前走とはまったく違うレース質になりそうですし、そこまで信頼できる感じはしない。

ただイン伸び想定の馬場で最内枠と引いたルメールとなれば、恐らくは出負けしても位置を取りに行って好位ぐらいを走っていそうですし、こういう馬場バイアスが出そうなレースではルメールを外すことはできないか。

 

△ アサクサゲンキ

唯一、一頭だけわからなかったのがアサクサゲンキです。

前走の小倉2歳Sは大したレベルのレースではないのですが、ここは主張すれば逃げられそうなメンバー構成。半兄ラビットランは1800mまで距離もっていますし、この馬も主張すれば粘り込みあっても驚けない。ただ、次を見据えての音無厩舎となると控えさせる気がしますが果たして・・・

 

△ エントシャイデン

デビュー戦は素質を感じさせたエントシャイデンですが馬場と鞍上と距離短縮が嫌。

前走を見てもスタートは遅そうですし、ブランボヌールの全弟という割にはあんまり器用さを感じさせない馬。前走は追って追って伸びる良さが活きた感じで、確かに倒した相手はハイレベルでしたが、イン伸び馬場で距離短縮となると差し遅れる可能性がかなりありそう。

蛯名騎手ならほぼ間違いなくオーソドックスに直線で外を回してくるでしょうし、外伸び馬場でないならばリスクあると思います。

 

△ ピースユニヴァース

前走タイムランクAでの勝利で一見すると買えそうなピースユニヴァースですが今回は微妙。ロジユニヴァース産駒でスケール感は一切感じない馬ですし、こういうタイプの好時計勝ち馬は昇級してあっさり終わるのは昨年のドウディで見たパターン。

前走は確かに序盤で完全に折り合いを欠いていましたが、恐らくはそれを踏まえて今回はかなり後ろから競馬を進めるはずで、絶不調の内田騎手なら直線も外を回すでしょう。外伸び馬場なら本命でも良かったですが、イン伸び馬場なら常識的に厳しい感じはしますが・・・

 

△ トーセンアンバー

能力はあるトーセンアンバーですが1400mは短いはず。ほぼ全レースで出遅れている馬で、前走のようにゆったりと追走して終いの脚を活かしてこその馬。1400mでは明らかに忙しそうで、クリスチャンの天才的なイン突きでもない限りは厳しいか。

 

△ カシアス

函館のスプリント路線のレベルが低そうなカシアスはちょっと厳しそう。イメージ的に昨年のモンドキャンノと被りそうですが、ちょっとレベルが違う気がします。

 

印まとめ


◯タイセイプライド
▲マイティーワークス <穴推奨>
☆タワーオブロンドン
△アサクサゲンキ
△エントシャイデン
△ピースユニヴァース
△トーセンアンバー
△カシアス

勝負度D

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

つまり、、、

月替わりの今週よりご購読頂くのが一番お得になります!!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

メルマガの詳細に関しては以下に書いておきますので、ご興味ある方はお読みください。

 

今週がメルマガ購読が一番お得な日です!

さて、早いもので2017年もなんと11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

つまり、、、

月替わりの今週よりご購読頂くのが一番お得になります!!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【京都大賞典2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

京都大賞典2017(京都芝2400m)の考察です。 10月9日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【ユニコーンステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ユニコーンステークス2019(東京ダート1600m)の考察です。 6月16日に東京競馬場で開催

記事を読む

【弥生賞ディープインパクト記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

弥生賞ディープインパクト記念2025(中山芝2000m)のレース考察です。 3月9日に中山競馬

記事を読む

シリウスステークス2020の予想を公開!

シリウスステークス2020(中京ダート1900m)の予想です。 10月3日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

神戸新聞杯の予想を公開!

【あの予想サイト、登録してみたらこんな感じだった!】 今「スマートウィン」というサイトが色々な

記事を読む

平安ステークス2018の予想を公開!

平安ステークス2018(京都ダート1900m)の予想です。 5月19日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【東海ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東海ステークス2023(中京ダート1800m)の考察です。 1月22日に中京競馬場で開催され発

記事を読む

札幌2歳Sの予想を公開!

【8月5週連続高配当的中の秘訣とは?】 オッズに左右されず、一年を通して安定的に結果を出す

記事を読む

【2016】スワンS/ 有力馬考察(サトノアラジン、フィエロなどの徹底分析)

今日は10/29(土)に行われるスワンステークスのレース考察を行います京都芝1400mで行われるGI

記事を読む

オールカマー2020の予想を公開!

オールカマー2020(中山芝2200m)の予想です。 9月27日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑