*

【神戸新聞杯2017の予想ヒント】レイデオロ、キセキなどの有力馬考察

公開日: : 重賞レース考察・予想

神戸新聞杯2017(阪神芝2400m)の考察です。

9月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はレイデオロ、キセキ、サトノアーサー、ダンビュライト、カデナなど。阪神競馬場の芝2400mで行われるGII戦です。

 

sponcered link

【土日結果】と【2連勝中の神戸新聞杯】

どーも!
馬を愛し、競馬を愛し、収支が伸びてるJ.boyです!

土曜は阪神が荒れ、日曜は中山が荒れ、大雨を考慮した競馬予想は難しかったですね。

それでも僕が使っているコラボ指数は結果を残してくれて、さらに信頼度が上がりました!

【土日結果】
・コラボ指数の上位6位までの馬で馬券を購入しました。
※他にも万馬券をたくさん的中させました。
16日(土)

無料で公開された阪神1〜6レースまで、6レース連続三連単的中☆

回収率202,8% 収支+74,000円

17日(日)

中山7〜10レースまで、4レース連続三連単的中☆

回収率333,6% 収支+112,110円

土日全48レース中、この10レースだけで、合計+186,110円

これだけ収支出したんだから辞めとけばいいものの、人間って欲がでるんですね。
他のレースで大穴狙いまくって、土日はたんまり稼いで、たんまり競馬を楽しめました笑

さて今週末は神戸新聞杯G2が見ものです!コラボ指数では無料公開レースになってます!

コラボ指数では2年連続、3連単をとってます!
しかも魅力的なのが、年々精度が上がってきています。

【2連勝中の神戸新聞杯】
・コラボ指数の上位6位までの馬で馬券を組み立てました。
・こんな感じで、コラボ指数がレース前日の夕方に公開されます。
2015年

着順:指数順位6位→1位→5位(オッズ3人気→1人気→7人気)
2016年

着順:指数順位1位→5位→3位(オッズ1人気→6人気→4人気)

公開される指数の上位6頭で馬券を組むだけ!
18頭立てだろうがなんだろうが、6頭に注目すればいいだけ!
2015年は6頭で的中。2016年は5頭で的中!

今年は?

24日(日)に開催される神戸新聞杯G2は、
23日(土)のレース終了後、サイト内にてコラボ指数無料公開!

重賞だけじゃなくて、
23日(土)24日(日)の前半戦1〜6レースも無料公開!
コラボ指数を1回使ってみたいという人も手軽に始められますね☆

コラボ指数を見るには、
こちらからアドレス送信後、返信メールのURLからサイトに入ってすぐ見れます!
では!今週もよい競馬を\(^o^)/
↓↓
こちら(無料)

 

神戸新聞杯 2017 考察

出走有力馬考察

レイデオロ

史上稀に見る低レベルな日本ダービーという評価をされている今年の日本ダービー。ただ、そんな結果になったのは巷で言うような世代レベルの低さが理由ではなく、2歳新馬戦のような超スローペースになったことが理由だろう。

このレイデオロという馬に関しては、葉牡丹賞とホープフルステークスを見たときからこの低レベル世代の中ではトップクラスの馬であることは把握していた。ただ、この馬はスピードや瞬発力に秀でたタイプというよりはパワーや持久力に秀でたタイプで、極限のスピードが要求される皐月賞や極限の瞬発力が要求される日本ダービーには合わないタイプという見立てだった。

皐月賞は休み明け+スピード勝負でダメだった感じだが、日本ダービーはもうルメールのペース読みで8割がた勝負が決まっていた感じで、もしあの騎乗をデムーロがやっていたらアドミラブルが勝利していたんだろう。

こんな感じの日本ダービーだったことで、、、

日本ダービー=低レベル=レイデオロもそこまで強くない

という論調が出そうですが、前述の通りにこの馬は低レベルな3歳牡馬路線の中ではトップクラスに強い馬。日本ダービーは適性合わない舞台をルメールの神騎乗で勝ち切ったという感じで、日本ダービーの内容を評価しなかったとしてもこの馬の評価まで落とすことはない。

もともとこの馬は葉牡丹賞やホープフルステークスの内容を見ても、荒れ馬場でグイグイ伸びて周りがバテるのなど関係なく伸びてくるパワー型差し馬。いかにも神戸新聞杯=阪神芝2400mは合いそうな舞台ですし、神戸新聞杯の傾向からいっても1番人気はほぼ鉄板。世代最上位級の能力があって適性もベストに近いとなれば、状態面さえある程度のところにあれば今回は好勝負になると思います。

 

<レイデオロの中間評価>

葉牡丹賞とホープフルSを見たときからこの低レベル世代の中ではトップクラスの馬であることは把握。ダービーは適性合わない舞台をルメールの神騎乗で勝ち切ったという感じで、ダービーの内容を評価しなかったとしてもこの馬の評価まで落とさなくていい。今回はベスト条件になりますし、状態面さえある程度のところにあれば今回は好勝負になると思います。

 

 

キセキ

新馬戦を圧巻のストライドで勝利して一躍ダービー候補と期待されるも、その後はあまり大した活躍を見せられず。父がルーラーシップで母系がロンドンブリッジの家系だったので遅咲きの感じもあったんだろう。

そんな馬が休養を経て別馬に化けた。500万条件は6ハロン連続の11秒台が続いたレースを余裕の手応えで差し切り。1000万条件は新潟外回りでペース流れたのも向いただろうが、大外から馬なりで先行馬に並びかけて突き抜けた。走破時計1:56:9は超がつくほど優秀で、この馬は天皇賞(秋)やジャパンカップでもそれなりに勝負になると思います。一方でスローペースになると危うさが出そうで、その点で過剰評価しすぎるのも良くないと回顧では書いておきました。

常日頃から低レベルと言っているこの3歳牡馬路線の中では、このキセキとバルデス、そして離脱してしまったアドミラブルの3頭が現時点では抜けて強いという評価で良さそうで、伸び伸びと走れる阪神芝2400mならまず勝ち負けになるか。他の穴馬が内枠を引いてしまったなどあれば素直にこの馬を本命にします。

 

<キセキの中間評価>

夏の休養で別馬に変貌。500万、1000万の内容は圧巻で、特に信濃川特別の内容を見れば秋は古馬GIでも通用しそうなぐらい。ゆったりと走れて大きなストライドを活かせる条件であれば3歳馬なら抜けて強いはずで、今回はいかにも合いそうな阪神芝2400m。外枠さえ引ければまず勝ち負けでしょう。

 

サトノアーサー

いかにも成長途上というような感じの体つきで、春のクラシックは素質だけで走っていた印象。それでもハイレベルだった毎日杯で2着に来たように、この世代の中では相当上位の素質を持っているのは確かだろう。日本ダービーは超スローを大外ブン回しでどうしようもない展開。鍵はこの休み明けでどれだけ馬が成長したかどうか。

春の走りだけを見ていると走法は非力で道悪は急坂は厳しそうなタイプ。それでもきさらぎ賞や毎日杯は地力で2着に来ていますが、果たして他の馬も成長した秋に、前述の2戦より更にタフな舞台である阪神芝2400mを走れるかは半信半疑。もともとキレに特化したディープ産駒はあまり走らない舞台ですし、今回は抑えぐらいの評価でいいんんでは?

 

<サトノアーサーの中間評価>

いかにも成長途上というような感じの体つきで、春のクラシックは素質だけで走っていた印象。それでも毎日杯で2着に来たように、この世代の中では相当上位の素質。春の走りだけを見ていると走法は非力で道悪は急坂は厳しそうなタイプ。他の馬も成長した秋に、前述の2戦より更にタフな舞台である阪神芝2400mを走れるかは半信半疑。

 

ダンビュライト

この馬に関して言えは父ルーラーシップで母がモルガナイトという血統背景にしては距離を伸ばすのが遅すぎたという感じ。キレずバテずの馬ばかりが出るキャサリーンパーの血統イメージそのままに、この馬は中距離以上で持久力を活かしてこその馬。

スローペースの弥生賞を位置取りでなんとかバテずに権利を取ったが、その後の皐月賞ではハイペースを大外回して非常に強い競馬で3着激走。その後の日本ダービーでも位置取り負けただけで強い競馬は見せており、この馬に関しては2000m以上の距離である程度タフで持久力を活かせる条件が向くはずだ。

それを考えると今回の阪神芝2400mという舞台は向くはずで、有力馬の中ではそれなりに前付けできる点も良さそう。一つ懸念点を挙げると、朝日杯フューチュリティステークスで馬群の中に包まれて一切走れなかった点。恐らく揉まれるとダメなタイプで、今回も何が何でも中枠〜外枠が欲しい。

 

<ダンビュライトの中間評価>

血統背景を考えても中距離を使うのが遅かったのが出世が遅れた要因。皐月賞の内容を見ても中距離以上で持続力勝負になればこの世代でも屈指の存在。ダービーは超スローで位置取り勝負で負けただけですし、今回の阪神芝2400mというのはなかなかの好条件。揉まれ弱そうなので是が非でも中〜外枠が欲しい。

 

カデナ

母系に活性力がほとんどない2流のディープインパクト産駒という印象。新馬戦2着の内容から「そこそこ上のクラスでもやれていい」と注目馬にしたが、まさかこの馬が重賞を2勝もしてしまうとは思わなかった。世代レベルが低すぎるがゆえに活躍できた馬の代表という感じ。

京都2歳ステークス、弥生賞とどちらもスローペースで瞬発力だけが問われたレースで好走。一方で皐月賞のような道中の追走力も問われて底力が問われるようなレースでは何もできず。この馬は底力ゼロのトライアルだけ好走タイプと見て良さそうで、そのトライアルレースの中でも底力が最も問われる神戸新聞杯では走れないだろう。買ってヒモまで。

 

<カデナの中間評価>

母系に活性力がほとんどない2流のディープインパクト産駒という印象。世代レベルが低すぎるがゆえに活躍できた馬の代表。京都2歳S、弥生賞とどちらもスローペースで瞬発力だけが問われたレースで好走。一方で皐月賞のような道中の追走力も問われて底力が問われるようなレースでは何もできず、底力が問われる神戸新聞杯では走れないだろう。

 

考察まとめ

というわけで神戸新聞杯の有力馬診断を終わりました。

このレースは買いたい穴馬がいて、買いたくない人気馬が2頭もいて、信頼できる馬も2頭いるという感じで、はっきりとわかりやすく買いたい馬と買いたくない馬が判別できるレース。かなり勝負度あげていきたいレースです。

ただ枠順に非常に左右されるレースでもありそうなので、なんとか買いたい馬が中枠〜外枠を引いてくれると良いのですが。。。

 

最後に危険な人気馬を2頭挙げておきます

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<危険馬1>

昨今のオッズ傾向だと穴人気するはず。ただ、この馬はそもそも重賞レベルの能力がないはず。

 

<危険馬2>

阪神芝2400mの底力勝負では差してこれないと思います。

 

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

第64回 神戸新聞杯(G2)

新聞の印に惑わされたくない方へ
【セントライト記念も◎◯的中】
関係者・陣営の本音を大公開!

ここをクリック!

━━━━━━━━━━━━━━━

「新聞にはまったく印が打たれていませんでした」
「なんでこんな人気のない馬から買えるんですか」

関係者からコッソリと裏話を聞き、新聞の印を抜く術を持つ凄腕トラックマン(=新聞記者)と提携している【暴露王】のもとには、こうした驚きのメールがよく届きます。

しかし、万馬券専門に特化している【暴露王】にとっては

〜〜〜〜〜〜〜
「なんでこんなに人気がないのか分からない」
「こんなに人気がないから、激走馬としてオススメできる」
〜〜〜〜〜〜〜

という気持ちなのです。

▼ ▼ ▼

なぜなら、【暴露王】が提携しているトラックマンは、「取材バッジさえあれば給料なんかいらない」「現場で馬券さえ買えれば食っていける」と豪語するような強者ばかり。

バイト感覚でテレビ番組に出て、人気順に素人丸出しのパドック解説をしているような輩や、サラリーマン感覚で適当に新聞の印を散らしている輩とはわけが違います。

▼ ▼ ▼

作られた『虚構の人気馬』を把握し、誰にも気づかれない『人気薄=激走馬』を知ることを宿命とする凄腕トラックマンたちは、マスコミなどの表には決して出ない(出せない)関係者の本音を入手することが至上命題。

そもそも、陣営の本音中の本音というのは、なかなか表に出てこないものなのです(オーナーへの配慮、人気になってマークされるのを嫌気)。

“情報力・執念・視点”の違いをウリとする【暴露王】が、凄腕トラックマンと提携し、どこまで陣営の本音を掴んでいるかは、レース当日に買い目と根拠、結果をみていただければ一目瞭然でしょう。

今週限定の買い目を入手!

【!】先月もオイシイ万券を多数獲得していただきました

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

▼単勝336倍の馬に厳選印!▼
━━━━━━━━━━━━
8月12日 新潟2R
◎クイーンズテソーロ
○セイウンリリシイ
△ハガキノハナ
(12人気・単勝336.8倍)
3連単 12万7170円
3連複  5万1650円
馬 単    1350円
━━━━━━━━━━━━

▼ダで[12][13]着→芝で[1]着!▼
━━━━━━━━━━━━
8月12日 新潟7R
◎ヤマニンベルベーヌ
(7人気・単勝24.5倍)
△ウインプラージュ
◯マッタナシ
3連単 10万4650円
馬 単  2万7030円
3連複  1万1020円
━━━━━━━━━━━━

などなど!

関係者からオフレコ話を聞き出せる、提携トラックマンにかかれば、こんな万券は朝飯前!

今週ご登録頂いた皆様には、目玉重賞『神戸新聞杯(G2)』を初めとして、私達だからこそ知っている“ヒミツの話”を【毎週無料】でコッソリ教えます!

買い目もしっかり提供させて頂くので、週末は【暴露王】からのメールを待つだけで問題なし!

今週の週末から、「本物の情報」で皆様の馬券ライフを180度変えてみせます!

▼詳しくはこちらでどうぞ!▼

本物の【凄穴馬情報】を無料公開
【セントライト記念も◎◯的中】
完全無料・神戸新聞杯

━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事

どう考えても上位人気馬が危ないキーンランドCの有力馬総括

さて、今日はまず先週の競馬を見ていて非常に印象に残ったことを書いておきます。 ↓↓のバナーのク

記事を読む

【2016】武蔵野S / レース考察(東京ダート1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は11/12(土)に行われる武蔵野ステークスのレース考察を行います。東京ダート1600mで行われ

記事を読む

シルクロードステークス2021の予想を公開!

シルクロードステークス2021(中京芝1200m)の予想です。 1月31日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

【フェアリーS2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

フェアリーステークス2018(中山芝1600m)の考察です。 1月7日に中山競馬場で開催され発

記事を読む

【アイビスサマーダッシュ2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

アイビスサマーダッシュ2018(新潟芝1000m)の考察です。 7月29日に新潟競馬場で開催さ

記事を読む

【レパードステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

レパードステークス2024(新潟ダート1800m)のレース考察です。 8月4日に新潟競馬場で開

記事を読む

フィリーズレビュー2024の予想を公開!

フィリーズレビュー2024(阪神芝1400m)のレース考察です。 3月10日に阪神競馬場で開催

記事を読む

きさらぎ賞2019の予想を公開!

きさらぎ賞2019(京都芝1800m)の予想です。 2月2日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【共同通信杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

共同通信杯2024(東京芝1800m)のレース考察です。 2月11日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

小倉記念2020の予想を公開!

小倉記念2020(小倉芝2000m)の予想です。 8月16日に小倉競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

JBCクラシック2025の予想を公開!

JBCクラシック2025(船橋ダート1800m)のレース予想です。

天皇賞(秋)2025の予想を公開!

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース予想です。 11

BCクラシック2025の予想を公開!

ブリーダーズカップクラシック2025(デルマー ダート2000m)のレ

ファンタジーステークス2025の予想を公開!

ファンタジーステークス2025(京都芝1400m)のレース予想です。

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。 11

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑