フェアリーS [2] ある程度重い血は必要
公開日:
:
最終更新日:2015/01/09
重賞レース考察・予想
毎年思うがフェアリーステークスの意味があまり良く分からない。関東馬の賞金稼ぎの舞台を設けたいのかもしれないが、それならクイーンカップでいいじゃんとも思う。どう考えてもこの時期の中山マイルなんて阪神ジュヴェナイルで好走した馬は来ないし、紛れを避けたい陣営は使ってこない。だからこそ立ち回りの良さでまぐれでも好走して賞金を加算したい馬がたくさん出てくる。事実、この重賞を好走して以降活躍した馬はほとんどいませんよね。
昨年はサドラーズウェルズが爆走したが・・?
昨年の1〜3着馬は、
1着:オメガハートロック 母父エルコンドルパサー(母父サドラーズウェルズ)
2着:ニシノアカツキ 父オペラハウス(サドラーウェルズ)
3着:リラヴァティ 母父シングスピール(サドラーズウェルズ)
と全てがサドラーズウェルズの血を持っていた。
サドラーズウェルズと言えば、重馬場や長距離レースで強調されることが多いように、タフさを売りにするノーザンダンサー系。昨年、サドラーが3着まで独占したのには理由がある。
異常なほど重かった2014年初頭の中山馬場
フェアリーステークスの時計自体も例年より2秒ほど遅いタイム。
昨年のこの時期の中山馬場はとにかくパワーが必要な馬場だった。
では、今年はサドラーズウェルズを狙い撃ちすればいいのか?
レコードが出た中山金杯=ある程度のスピードは必要
昨年に比べて今年の中山馬場は格段に時計が出る。
中山のレコードタイムというのは大体が9月開催時に記録されるもの。
ロゴタイプが皐月賞でレコードタイムを出したのもすごかったが、今年は年初の中山金杯でレコードタイムが出た。
昨年の激重馬場とは比べ物にならないくらい馬場が良い。
内をロスなく通れる器用な馬が台頭しているのも特徴で、昨年のパワータイプが好走した中山馬場とはまったく違う。
その意味では2013年以前のフェアリーステークスの血統傾向を参考にしてみたい。
よく走っているのは父ダイワメジャーや父ファルブラヴ、父キングカメハメハといった短距離でも活躍するスピードがある馬。どの馬も共通しているのは、
短距離戦を走れるスピードがある
重馬場に強い
ダイワメジャー産駒では不良馬場を物ともせずに高松宮記念を制したコパノリチャードがいるし、ファルブラヴ産駒は夏の北海道シリーズの洋芝が滅法得意。キングカメハメハ産駒は道悪巧者の代表格といっていい存在だ。
このようなスピードとパワーを併せ持つ血統がよく走っている。
ただし、これだけだとマイルの重賞レースではあまり強調できない。これらパワーを併せ持ったスピード血統に加えて、コテコテのスタミナ血統を持っていたらより良い。
グレイソヴリン
ニジンスキー
ロベルト
主にこういった血が挙げられるだろうか。ここらへんの血脈が流れている馬は非常によく走っている。
まとめると、
(1) 重馬場も走れるようなタイプの短距離スピード系種牡馬が強調できる
(2) 加えてグレイソヴリン、ニジンスキー、ロベルトといったスタミナ血統も持っていたら尚良い
あくまで血統だけを見てるとこの馬は前走大穴で好走し、今回も恐らく最低人気近くなるだろうが、好走血統には最も合致しているように思う。これからの検証次第で大穴として買い目にいれてもいいか?
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(D)に記載ありますのでチェックしてみてください!
関連記事
-
-
中山牝馬ステークス2022の予想を公開!
中山牝馬ステークス2022(中山芝1800m)の予想です。 3月12日に中山競馬場で開催され発
-
-
【ラジオNIKKEI賞2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
ラジオNIKKEI賞2024(福島芝1800m)のレース考察です。 6月30日に福島競馬場で開
-
-
【札幌記念2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
札幌記念2019(札幌芝2000m)の考察です。 8月18日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
函館記念の予想を公開!
いきなりですが、みなさんにお聞きしたい事があります。 馬券を買う時に何頭も買うのではなく、
-
-
京王杯2歳ステークス2019の予想を公開!
京王杯2歳ステークス2019(東京芝1400m)の予想です。 11月2日に東京競馬場で開催され
-
-
中山牝馬ステークス2025の予想を公開!
中山牝馬ステークス2025(中山芝1800m)のレース予想です。 3月8日に中山競馬場で開催さ
-
-
新潟大賞典2019の予想を公開!
新潟大賞典2019(新潟芝2000m)の考察です。 4月29日に新潟競馬場で開催され発走時刻は
-
-
ローズS [3] トーセンビクトリーの想定2番人気に思うこと
さて、今週は怒涛の3日間開催です。というわけで、当サイトでもいつも以上に盛り上がって頑張っていこうと
-
-
ステイヤーズS [2] 長距離血統のオンパレード
現在チャンピオンズカップのまとめデータ作成中。無料サンプル時と変わらぬクオリティで毎週重賞のまとめデ
-
-
大阪杯 [3] 道悪濃厚の馬場を制するのは?
まさかの横浜が広島に3連勝。。。 昨年でしたら、まず昨日の試合は間違いなく国吉が追いつかれたと