【2016】京都新聞杯/ 枠順&展開考察(スマートオーディン、ロイカバード等の枠順は如何に)
公開日:
:
重賞レース考察・予想
今日は5/7(日)に行われる京都新聞杯のレース考察を行います。京都芝2200mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。
日曜日はJリーグの試合が日産スタジアムであるので、NHKマイルカップは行かずにそちらに行こうと思っていたのですが、ここ3試合あまりにも酷い試合を見せられて「サッカー=ストレスが溜まるもの」という認識に変わってしまいそうで、NHKマイルカップも枠順絶好で楽しみなレースになってきたので東京競馬場の方に行こうかなぁと気持ちが揺らいできました。
昨年もNHKマイルカップは現地に行っていて、◎クラリティスカイには超絶な自信があったにも関わらず、アルビアーノを嫌って外すという思い出があります。開門後に行っても余裕で座席取れそうなレースですし、ちょっと現地参戦を検討しますわ。
【2016】京都新聞杯 予想考察
枠順考察
恐らくですが、今回のこの条件で、しかも道悪濃厚となれば少しでも競馬をやっている人なり、今年の3歳路線を見てきている人なら「スマートオーディンを買ってはいけない!」と誰しもが思いそうなレース。
適性的にも血統的にも距離延長は向かないでしょうし、持続力勝負になりそうなレース傾向も全く合わなそう。その上で道悪でタフな馬場になったら共同通信杯を見ても更にダメだと思います。ここまで買いたくない要素満載なのに1番人気は間違いなし。ちょっとこれは逆に考えすぎて嫌う奴が罠にはまるパターンなんじゃないかとも思いますが、ここは普通に嫌うのが良いと思います。
誰しもがスマートオーディンを嫌いたいと思うはずなんで、そこまで人気は被らないと思っていましたが、この枠を引いてしまったら売れるでしょう。抜けた1番人気は確実と見ています。もうこの条件なら内枠でも外枠でも無理だと思っているので、売れてくれる内枠に入ってくれたのは好材料。ここを大いに嫌う馬券を買いたいところです。
京都新聞杯は内枠が絶対的に有利になりやすいレースですが、今年は少頭数の上に先行馬もそこまでいないレース。その上で道悪になればあんまり立ち回りで内枠じゃなきゃダメになるレースとは思っていません。
展開考察
逃げ馬があんまりいないレースで、1枠を引いたダンツエイコウあたりが地方騎手を背に積極的に逃げる形か。エルリストンも福永騎手なら番手にはつけるでしょうが逃げはしないと思います。アグネスフォルテは前走はスタート直後に締められて前に行けずだったので今回は出して位置を取りにいくはずです。
ブラックスピネルはじわーっと出して中団前目を取りに行くか。スマートオーディンはここ2戦がスタートをマシに出ているので、戸崎騎手なら出たなりでそこそこの位置で運ぶ気がします。
ロイカバードはディープ産駒の決め手を最大限に活かすために後方待機策が濃厚。エルプシャフトもノリさんならビッシュみたいな末脚に賭ける競馬をしそうな印象があります。いずれにせよ、そこまでペースは速くならず一団の競馬になるんじゃないでしょうか。
今回のまとめと想定オッズ
最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。
1 スマートオーディン 2.2倍
2 ロイカバード 3.6倍
3 エルプシャフト 4.3倍
4 ブラックスピネル 6.8倍
5 ゼンノタヂカラオ 8.7倍
6 スワーヴアーサー 10.2倍
7 ユウチェンジ 16.8倍
8 エルリストン 18.5倍
9 アグネスフォルテ 29.3倍
10 アドマイヤビスタ 47.6倍
11 スズカバーディー 78.2倍
12 カルムパシオン 122.0倍
13 ダンツエイコウ 148.5倍
14 フォルテミノル 237.5倍
なんだかんだで、実績面とこの枠を引いたらスマートオーディンは断然の一番人気でしょう。ただ、どう考えても危ない匂いがぷんぷんしているので単勝1倍台とかにはならないと思います。2倍台前半でしょうか。
その次はディープインパクト産駒の2頭が人気になりそう。過去5年で2回もディープ産駒がワンツースリーになっているレースですし、ここはそもそもディープ産駒が売れやすいことに加えて過剰に売れるはずです。エルプシャフトあたりはスマートオーディンに勝つなら未知の魅力の馬、という売れ方もしそう。
ブラックスピネルはルメールで人気はするでしょうが、馬自体が地味なタイプなのと外枠を引いたことで4番人気くらいに落ち着くんじゃないでしょうか。その後は堅実タイプのゼンノタヂカラオと未勝利勝ちが強かったスワーヴアーサーあたりでしょうか。
京都新聞杯もNHKマイルと同じく、買いたい馬、嫌いたい人気馬、がサクッと決まったので結構勝負するつもりです。ただ、ここはどう買うかという点でかなり悩んでいるのでそこだけはミスしないようにしたいところ。
今回、穴として一番面白いなぁと思っているのはこの馬です。
前走はスタート後に隣の馬によられて先行できず。スローペースを後ろから行くことだけでも不利でしたが、最後の直線はインを突こうとするも前が全く開かずに詰まり放題。完全に度外視できるレースでしょう。
2走前、3走前はかなりレベルの高いレースで先行して好走できていますし、今回も前にさえ行ければ十分に勝負になっていいはず。血統的に京都でどうかという気もしますが、やたらこの血統は先週の京都で走っていましたし、道悪になるのも良いでしょう。あすなろ賞くらい走れればここは馬券に絡めるんじゃないでしょうか。
関連記事
-
-
【2016】福島牝馬S / レース考察(福島芝1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)
今日は4/23(土)に行われる福島牝馬Sのレース考察を行います。福島芝1800mで行われるGIII戦
-
-
【東京新聞杯2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します
東京新聞杯2018(東京芝1600m)の考察です。 2月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
神戸新聞杯 [1] リアルスティールとアルバートドッグの力関係
昨日のオーバルスプリントは、 ◎ジャジャウマナラシ 6番人気 6着 と残念な結果に。。。
-
-
CBC賞2019の予想を公開!
CBC賞2019(中京芝1200m)の予想です。 6月30日に中京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
カペラS [3] 距離短縮馬の成績が絶好
DeNAは東野に続き岡島を獲得。なんだかブランコ退団等戦力ダウンのニュースばかりだったのでベテランと
-
-
【2016】フェアリーS / 枠順&展開考察(クードラパン、リセエンヌ等の枠順は如何に)
今日は悉く勝負したレースがニアミスの結果に。。。 金杯日は大幅プラスでしたが、今日は7000円
-
-
ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!
ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月25日に福島競馬場で開催され発
-
-
宝塚記念2017の予想を公開!
宝塚記念2017(阪神芝2200m)の予想です。 6月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【2016】函館2歳ステークス / レース考察(函館芝1200mで行われるGIII戦を徹底考察します)
今日は7/24(日)に行われる函館2歳ステークスのレース考察を行います。函館芝1200mで行われるG
-
-
【京都2歳ステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都2歳ステークス2021(阪神芝2000m)の考察です。 11月27日に阪神競馬場で開催され