*

名古屋グランプリ2019の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/01/03 地方レース考察・予想

名古屋グランプリ2019(名古屋ダート2500m)の予想です。

12月19日に名古屋競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はアングライフェン、アナザートゥルース、デルマルーヴル、メイショウワザシなど。名古屋競馬場のダート2500mで行われるJpnIIIです。

 

[PR] 絶好調の予想サイトがお送りする火曜配信地方鉄板馬を見逃すな!

ここは地方・中央両方の情報を配信しています。

中でも私はここの配信する「地方鉄板馬」に毎週お世話になっています。今年の初めから競馬仲間に誘われ始めたのですがここで上がった馬はほぼほぼ来ている感じなんです!

ーーーーーーーーーーーーーーー

1月8日~12月3日までの鉄板馬の実績をまとめてみましたのでご覧ください↓

ここまで計96鞍配信していて連対率84.3%!入線率も89.5%とほぼ90%をマーク!

鉄板と付くだけあって単勝1倍代も多いですが中には単勝3倍も付く馬もいるので単複勝負で着実に転がしていくのも面白いと思います。私のオススメは鉄板馬をワイド・3連複軸にして買う事ですね!結構いい当たりになることもあるので是非やってみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーー

地方鉄板馬は毎週2鞍各会場から選抜されます。

メイン前のレースがほとんどなので軍資金作りにもピッタリですね!

絶好調!地方鉄板馬情報を受け取る!

無料メルマガ登録→返信メール内リンククリックでOK!

1度登録すれば毎週鉄板馬情報を受け取れます。

 

名古屋グランプリ  2019予想

予想の根拠

地方交流重賞では最長距離のダート2500mで行われるレース。しかも行われる舞台がとても狭い名古屋競馬場ですから、もうレースの大半でコーナー部分をぐるぐると回ることになるレース。どうしても日本の競馬ではコーナー部分よりも直線部分で加速できる馬の方が有利ですからなかなか通常とは異なる適性を問われるレースで、そんなわけでエーシンモアオバーやニホンピロアワーズ、アムールブリエなどリピーターが多いのも頷けるレースだ。

今年は過去にこのレースに出走した馬はゼロ。ただ、前述の通りでこのレースはとにかくコーナーをぐるぐると回るレースに適性が合う馬を買えばいいはずで、今回のメンバーははっきりと適性が合う馬と合わない馬に二分できそうな感じ。買い方次第で十分に妙味が得られるレースになるんじゃないだろうか。

というわけで予想の発表。

 

名古屋グランプリ  2019の印

本命 ◎メイショウワザシ

本命は先行力と渋とさを最大限に活かせるこの条件ならメイショウワザシが面白い。

とにかくキレはないが揉まれずに先行すれば渋といタイプで、近走は3走連続ハイペースで展開が向いていないが、阿蘇ステークスでも先行馬壊滅の展開の中で差のない4着、シリウスステークスは同型同士で競り合う厳しい展開ながら3着、師走ステークスも前半1000m=59.7という非常に厳しいペースを追走して2着とどれも評価できる内容と言えるだろう。

先行できるスピードタイプなのでコーナーが多い舞台は大得意でしょうし、相対的にキレが問われないダート2500mという距離も良さそう。メンバーを見渡してもスッと逃げが打てそうな相手ですし、武豊騎手がこういう馬に乗ると完璧なペースで逃げてくれるはず。他の騎手も安易に絡むことはできないだろう。適性ベストで能力も上位、なおかつ鞍上と手も合いそうで展開も向くとなればこの馬が本命でいいはずだ。

 

対抗 ◯アナザートゥルース

対抗は叩いて叩いて状態が上がってくるアナザートゥルースが有力。

もうアイルハヴアナザー産駒全般に言えることだが、とにかく休み明けは走らずに使っていくうちに体力強化されてパフォーマンスが上がる傾向。この馬も完全にそのパターンに合致している馬で、休み明けのシリウスステークスは走らずに叩いた浦和記念で一気にパフォーマンスを上げてきた。

今回はさらに叩いて状態が上がっているはずですし、体力型なのでこの条件も全く問題なさそう。今まで戦ってきた相手を考えてもここでは能力上位なので、まず上位争いは確実じゃ無いでしょうか。

 

単穴 ▲デルマルーヴル

三番手はロスなく回ってくればデルマルーヴルが有力か。

前走の浦和記念はマーフィー騎手が完璧に立ち回っていただけに不満の残る内容。それでも最後はキレ負けした感じもありましたし、白山大賞典やレパードステークスのように上がりがかかる展開の方が良いのかも。パイロ産駒ですがあんまり距離は気にしなくても良さそうですし、名古屋を知り尽くした岡部騎手が乗るならばこれぐらいは評価したい。

 

特注 ☆アングライフェン

四番手はアングライフェンにします。

戦績を見ても今回のメンバーでは能力最上位という評価は正しいはず。ただ、この馬はステイゴールド産駒のダート馬ということで、芝のレースのようにじっくり脚を溜めてこそ良さが出る馬。今回の条件はあんまりその適性が活きる舞台に見えませんし、何よりも早めに動いちゃいそうなマーフィー騎手と手が合わなそう。能力は上位なのでこの印は打ちましたが、そこまで買いたい馬ではない。

 

△ アポロテネシー

ここ2戦は素晴らしいアポロテネシーだがこの条件への適性がなさそう。

この馬はいかにも気難しいタイプの体力タイプで、同じアポロ冠のアポロケンタッキーと似たような馬というイメージ。コーナー部分で加速をつけるのが苦手な感じで、直線が長い東京ダート2100mでコーナー部分の加速も必要とされない展開で一気にパフォーマンスを上げてきた感じ。今回はぐるぐるとコーナーを回る舞台になりますし、こういう条件では器用さを欠いて好走できないんじゃないかと見ます。

 

印まとめ

◎メイショウワザシ
◯アナザートゥルース
▲デルマルーヴル
☆アングライフェン
△アポロテネシー

勝負度 C or D

 

推奨買い目

<パターン1>

単勝 5 メイショウワザシ 大本線

馬連 5→8 大本線

馬単 5→8 ボーナス

ワイド 5→8 抑え

 

<パターン2>

馬連 5→8,2,12,9 本線ベース

馬連 5→8 重ね買い

馬単 5→8,2,12,9 本線ベース

馬単 5→8 重ね買い

三連複 5,8→2,12,9 本線ベース

三連複 5,8→2,12 重ね買い

 

※ここは前日発売がなくて全くオッズが読めないので2パターンの推奨買い目を書いておきます。基本的には◎メイショウワザシと◯アナザートゥルースの2頭しか買いたい馬がいないので、パターン1で買えるようなオッズならばこれで行きたい。

ただ、まぁどちらともにかなり過剰に売れる可能性も高いので、パターン1では妙味がなさそうなオッズの場合はパターン2でうまく強弱をつけて妙味を出したい。

関連記事

【2016】桜花賞の予想(モダンウーマンらの評価は?)

今日は3/23(水)に行われる桜花賞のレース予想を行います。浦和1600mで行われるSI戦です。

記事を読む

ジャパンダートダービー [1] 中央勢の総評

先週の競馬は本当にダメでした。 まぁあんまり勝負したいレースがないということもありましたし、レ

記事を読む

東京盃2021の予想を公開!

東京盃2021(大井ダート1200m)の予想です。 10月6日に大井競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

兵庫ジュニアグランプリ2018の予想を公開!

兵庫ジュニアグランプリ2018 (園田ダート1400m)の予想です。 11月28日に園田競馬場

記事を読む

帝王賞2024の予想を公開!

帝王賞2024(大井ダート2000m)の予想です。 6月26日に大井競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

クイーン賞2017の予想を公開!

クイーン賞2017(船橋1800m)の予想です。 12月6日に船橋競馬場で開催され発走時刻は2

記事を読む

東京盃2023の予想を公開!

東京盃2023(大井ダート1200m)の予想です。 10月4日に大井競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

しらさぎ賞2017の予想を公開!

しらさぎ賞2017(浦和1400m)の予想です。 4月26日に浦和競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

関東オークス2018の予想を公開!

関東オークス2018 (川崎ダート2100m)の予想です。 6月13日に川崎競馬場で開催され発

記事を読む

埼玉新聞栄冠賞2020の予想を公開!

埼玉新聞栄冠賞2020(浦和ダート1900m)の予想です。 10月21日に浦和競馬場で開催され

記事を読む

エリザベス女王杯2025の予想を公開!

エリザベス女王杯2025(京都芝2200m)のレース予想です。

武蔵野ステークス2025の予想を公開!

武蔵野ステークス2025(東京ダート1600m)のレース予想です。

デイリー杯2歳ステークス2025の予想を公開!

デイリー杯2歳ステークス2025(京都芝1600m)のレース予想です。

【デイリー杯2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

デイリー杯2歳ステークス2025(京都芝1600m)のレース考察です。

【武蔵野ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

武蔵野ステークス2025(東京ダート1600m)のレース考察です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑