*

京阪杯2017の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

京阪杯2017(京都芝1200m)の予想です。

11月26日に京都競馬場で開催され発走時刻は16:15です。出走馬はソルヴェイグ、アットザシーサイド、セイウンコウセイ、ジューヌエコール、メラグラーナ、ネロなど。京都競馬場の芝1200mで行われるGIII戦です。

 

【※必見※】週末必勝法

対象:ジャパンC+ラジオNIKKEI杯+京阪杯+他全レース
数レース印をつけて予想する新聞や競馬サイトでは情報量が少なすぎるので、全レース柔軟に対応して予想ができる指数を使います。


コラボ指数上位6位までの馬(11月19日(日)結果)
・単勝:91.7%
・複勝:100%
・ワイド:94.4%
・馬連、馬単:72.2%
・三連複、三連単:50%

ジャパンカップ(G1)指数公開↓

https://www.collabo-n.com



==============

 

===========PR=
【週末必勝法】

先週、マイルCSはコラボ指数の推奨上位6頭で決着。
1着:ペルシアンナイト(コラボ指数6位)
2着:エアスピネル(コラボ指数2位)
3着:サングレーザー(コラボ指数5位)
3連単的中 回収率466%

では、ジャパンカップ(G1)
2016年 2着5人気サウンズオブアースのみ読み切れず 他馬券内
2015年 三連単的中 53,920円
2014年 三連単的中 91,790円

3連の的中率は50%だけど、重賞はよく当たってます。
この指数と自分の予想を掛け合わせて馬券購入すれば、
的中率は50%どころじゃないと思います。

ジャパンカップ(G1)指数公開↓

https://www.collabo-n.com



==============

 

京阪杯 2017予想

予想の根拠

今年の京阪杯のポイントはレース傾向と現在の馬場のバランスをどう取るかということ。

先週の京都芝コースは特に日曜の午後が外差し傾向目立つレースが多かった。ただ冷静に分析してみると、内回りコースではそこまで外差しは目立っておらず、逆に前々で決まるレースの方が多かった感じも。

今の京都芝コースはかなり馬場がタフなので、通常のペースで飛ばしても前の馬が厳しいオーバーペースになって外差しが台頭してくるというのはマイルCSの予想時に書いた通り。ただ、直線の短い内回りコースであれば前々も凌げるような感じがあり、大衆が外差しに傾きそうな最終週こそ逆にイン先行に妙味が出そうな感じあり。

 

そのように考えるのも、この京阪杯がとにかく内枠先行馬が有利なレースだから。

過去5年のレース結果を見てもほとんど内枠の馬しか走っておらず、内枠であればアースソニック、スギノエンデバー、ハクサンムーン、スギノエンデバー、シュプリームギフトなど二桁人気馬がここ5年だけでも5頭も好走している。

それだけ京阪杯が内枠先行馬が有利になりやすいのはコース形態が主な理由だろう。

京都芝1200mはスタート直後が登り坂になっているせいで序盤のペースが上がりにくい。いくら先行馬が揃っているようなメンバーでも隊列落ち着けば前半3ハロンは34.0ぐらいで推移する感じで、オープン級のスプリンターであればそれぐらいのペースで先行できれば十分に粘り切れる。

コース形態の関係で前半のペースが遅くなる上に、3〜4コーナーの下り坂で先行馬は勢いをつけられますし、直線は平坦コース。こうなれば外が伸びる馬場云々よりも、前へ行けて惰性で粘れる内枠先行馬が断然有利になるんだろう。

確かに映像で見ているとインが荒れていて、外差しが決まることもある今の馬場は気になるが、毎年こんな感じのコンディションで結局内枠先行勢で決まるのが京阪杯。それなら今年もその傾向通りに狙ってみたい。

というわけで予想の発表。

 

 

京阪杯 2017の印

本命 ◎

本命は内枠、先行タイプ、京都コース適性ありで血統も最高のこの馬にします。

もともとは徹底先行策でなければダメな馬でしたが、近走は控えても良さがでて戦法に幅がでてきた。それでもスパッとキレる脚はなく、母父トニービンが前面にでたバテないスプリンターという感じ。いかにも時計がかかる最終週の荒れ馬場向きの馬だろう。

京阪杯はとにかく父が非サンデーサイレンス系の成績が圧倒的なレース。しかも父ミスタープロスペクター系の活躍が目立つレースで、この馬は血統的に最高評価をして良さそう。

前述の通りで内枠の先行馬が毎年のように大穴を開けるレースで、この馬は傾向通りならば絶好枠。前走は新潟直線条件で内枠を引いた分の負けという感じで度外視可能。今回も鞍上の度胸次第にはなりますが、インの番手ぐらいの位置からじわじわ伸びられれば十分に好走あっていい感じがします。

 

対抗 ◯メラグラーナ

対抗は久々にまともな競馬ができそうなメラグラーナに期待。

内枠先行馬がバンバン走ってくるレースとはいえ、例年1頭ぐらいは外から何かが突っ込んでくるのが京阪杯。そのパターンが今年でいえばメラグラーナか。

ここ2戦を見ても明らかに向かない展開を差し込んできて悪くない内容。年初あたりのパフォーマンスを見ても自分の競馬ができたときはスプリント路線でも最上位クラスなはずで、今回はそれなりに外めの枠で荒れ馬場なら差し込んでこれていいはず。

 

単穴 ▲セイウンコウセイ

三番手はセイウンコウセイにします。

 

負け続きで馬がバグっていないかは心配ですが、ここ2戦に関しては幸騎手が消極的に乗ってこの馬の良さが出せていないことは明白。高松宮記念と函館スプリントステークスの内容を見てもこの路線では能力上位なはずですし、今回は松田騎手への乗り替わりで積極策濃厚。不祥事で乗り替わりとなったこの馬に乗ることは期するものがあるでしょうし、先行策からの粘り込みに期待したい。

 

特注 ☆ソルヴェイグ

無難にソルヴェイグはこれぐらいの位置に置いておきます。

前走はスローペースでの楽逃げであまり評価はできない内容。まぁそれでも今のスプリント路線なら上位の存在ですし、ベタに内寄りの枠で先行できそうなのも良いと思います。

 

△ ヒルノデイバロー

ここ2戦が良績のヒルノデイバローだが今回は乗り替わりが鍵。ここ2戦は四位騎手がこの馬の癖を掴んで、出遅れ気味のスタートから前々で競馬をして長く良い脚を使っていたのが好走につながっていた感じ。今回は古川騎手に乗り替わりになりますし、まずここ2戦を見ても出遅れそう。想定よりも後ろからの競馬になる気がします。

 

△ ビップライブリー

前走でいきなり重賞通用の能力示したビップライブリーもそれなりに評価する。今のスプリント路線は準オープンと重賞の間に全く壁がない低レベル路線。準オープンで強い馬と戦ってきたこの馬なら通用するはずだ。

 

△ ダイシンサンダー <穴推奨>

近走内容を見ても1200m戦ならオープン以上でも互角の競馬ができそうなダイシンサンダーが穴候補。前走は前残りのスロー戦を出遅れての差し損ねでしたし、いま絶好調の和田騎手が上手く捌ければ。

 

△ ナリタスターワン

もともと京都コース得意で今季の実績を考えれば通用していいナリタスターワンですが、さすがに休み明けは厳しそうなのでこれぐらいの評価で。

 

△ アットザシーサイド

思ったより人気はないがアットザシーサイドはレース傾向考えるとこの枠では厳しい感じがします。

 

印まとめ


◯メラグラーナ
▲セイウンコウセイ
☆ソルヴェイグ
△ヒルノデイバロー
△ビップライブリー
△ダイシンサンダー <穴推奨>
△ナリタスターワン
△アットザシーサイド

勝負度D

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

重賞以外の平場の予想はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ちなみに現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

メルマガの詳細に関しては以下に書いておきますので、ご興味ある方はお読みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2017年もなんと11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

チューリップ賞2020の予想を公開!

チューリップ賞2020(阪神芝1600m)の考察です。 3月7日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

クイーンカップ2023の予想を公開!

クイーンカップ2023(東京芝1600m)の予想です。 2月11日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【関屋記念2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

関屋記念2022(新潟芝1600m)の考察です。 8月14日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【アルゼンチン共和国杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

アルゼンチン共和国杯2017(東京芝2500m)の考察です。 11月5日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【中山金杯2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

中山金杯2019(中山芝2000m)の考察です。 1月5日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

毎日杯2017の予想を公開!

毎日杯2017(阪神芝1800m)の予想です。 3月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

武蔵野ステークス2022の予想を公開!

武蔵野ステークス2022(東京ダート1600m)の考察です。 11月12日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【京都牝馬ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都牝馬ステークス2024(京都芝1400m)のレース考察です。 2月17日に京都競馬場で開催

記事を読む

【京阪杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京阪杯2019(京都芝1200m)の考察です。 11月24日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【フラワーカップ2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フラワーカップ2022(中山芝1800m)の考察です。 3月21日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑