*

フェブラリーステークス2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/02/28 GIレース考察・予想

フェブラリーステークス2020(東京ダート1600m)の予想です。

2月23日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はインティ、モズアスコット、ヴェンジェンス、サンライズノヴァなど。東京競馬場のダート1600mで行われるGIです。

 

[PR] 昨年GI絶好調の最強予想サイトをご紹介!

G1開幕を待ちわびてました!!
昨年G1的中はナンバーワンと言っていいでしょう!
今週フェブラリーSに向けて必見の無料予想!

今年最初のG1フェブラリーS予想に絶対見てほしい無料情報があります。その理由は言葉で説明するより昨年の的中実績を見ていただければ明らか。的中画像の数々をご覧ください!

昨年の最終週に行われたホープフルS&有馬記念で3連複的中!特に有馬記念は圧倒的1人気アーモンドアイが馬券圏外に敗れたため3連複は107.5倍の波乱!500円分購入なので5000円投資で53750円獲得


さらに的中はまだまだありました!
すべて無料予想の3連複的中は驚異的”!!
阪神JF/85.6倍で42800円獲得
ジャパンC/29倍で14500円獲得
天皇賞秋/32.1倍で16050円獲得
他にも続々高回収率を無料で的中。
香港ヴァーズ164%、宝塚記念272%
愛チャンピオンS300%、菊花賞307%
ダービー1205%、Vマイル3549%

的中レースが多すぎて画像が載せきれなくて残念なくらいです。本当に無料なので見てみるだけでもOKです。前日夜に買い目が無料で公開されるので早めに無料登録だけ済ませておくと当日見逃しにくいと思います。

G1に強すぎる!フェブラリーS無料買い目を見に行く!

まずフェブラリーSでお試しください。今ゲットしておくと春G1シーズンもずっと継続して無料で見れます!

 

フェブラリーステークス 2020予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

フェブラリーステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

さて、2020年最初のGIレースがやってきました。

ダート界の頂点を決めるフェブラリーステークスなわけですが、今年に関していえばクリソベリル、ゴールドドリーム、エアアルマスが不在という状況。1番人気は前走で初めてダートを使われたモズアスコットで2番人気が昨年よりもだいぶ怪しさを増したインティというメンバー構成。出走馬の多くを地方所属馬が占めるというメンバー構成を見ても例年よりはレベルが落ちると考えて良さそうで、そこまで例年ほどガチンコの力勝負になるとは思えない。

 

レース予想における最大のポイントは枠順と展開か。

おそらく逃げるのはインティかワイドファラオだと思うが、それよりも注目なのがインティよりも外目の枠に前に行きそうな馬がほぼ皆無という点。一応はケイティブレイブは先行策を取りそうだが、どうもここ2戦の負けから出たなりの競馬を示唆していますし、そもそも久々のマイルで大外枠から位置を取りに行けるのかも微妙なところ。そのケイティブレイブ以外の中枠〜外枠の馬はほぼ全てが差し追い込み馬で、奇策を見せて位置を取りにいくと考えられそうなのはデムーロのデルマルーヴルくらいしか考えられませんし、あんまり外目から切れ込んで行って隊列を崩しそうな馬の存在が見当たらない。

そんな枠並びという前提で展開を考えていきたいが、おそらく逃げるのはワイドファラオの方だろう。陣営コメントを見ても「控える競馬では良さが出ない」ような趣旨のものが出ていますし、テンのダッシュ力が良くなる芝スタートを心待ちにしていた感じ。インティもできればハナを奪いたいとは思いますが、最初のスタートの差でワイドファラオがスッとハナに立つんじゃないかと思います。

ただ、そうなったところでインティは前走で控える競馬の予行演習をしているわけですし、鞍上が武豊騎手となれば無理矢理競りかけるような騎乗はしてこなそう。ワイドファラオが逃げるにしてもインティが逃げるにしても、どちらかが先手を奪ってしまえばあっさりと隊列が落ち着く感じがします。そうなると重要なのは先ほど見た枠並びになりそうで、前述した通りでこのレースは中枠から外枠に展開を乱しそうな馬が全くいないメンバー構成。まず差し馬向きの展開になるとは考えにくく、ある程度前目の位置でスムーズに立ち回った馬に展開は向くんじゃないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

フェブラリーステークス 2020の印

本命 ◎アルクトス

本命は隊列がすぐに決まっての立ち回り勝負になればこの馬の良さが活きる。

正直、昨夏までは東京コースの相性は良いが能力的にはそこまで、、、という印象の馬でしたが、その評価が変わったのがここ2戦のレースが想像以上に強かったから。特に2走前のプロキオンステークスはかなりのハイレベルなメンバー相手に速い流れを先行策から抜け出して3着以下を突き放すパフォーマンス。この時に倒した相手を改めて見ても、、、

2着:ミッキーワイルド 次走OP勝ち
3着:ヴェンジェンス 次走OP2着、その後にみやこS勝ち
4着:サンライズノヴァ 次走南部杯勝ち
6着:アディラート 次走OP勝ち
7着:キングズガード その後にみやこS2着

とご覧の通りで軒並み次走以降で活躍しており、ヴェンジェンスやサンライズノヴァが今回人気になっている点を見てもこのレースは普通にレベルが高かったか。

その後に挑んだ南部杯では先行馬総崩れの展開を前付けした上で、全頭が砂の深いインを開ける中で最内を突く形でサンライズノヴァの2着。エンジンの掛かりが遅い馬としては致命的なブレーキが直線入り口でありましたし、それでいてゴールドドリームやモジアナフレイバーを最後は突き放しての2着には価値があるんじゃないでしょうか。

もうこの馬は跳びが大きくてとにかくゆったりとロングスパートをさせてこそ良さが出る馬。プロキオンステークスのレースぶりを見てもハイペースのダート1400mでは明らかに忙しそうでしたし、それでいて勝ち切ったあたりは地力強化は明白。戦績を見ても東京ダート1600mは(4-0-0-0)ですから、やはりゆったりと長く良い脚を活かせるこの条件でこそ最高のパフォーマンスを出せる馬と見ていい。

もうスタート抜群の馬なのでこの枠ならばワイドファラオ、インティの直後の3、4番手が取れるでしょうし、揉まれる競馬もプロキオンステークスで克服済み。外めから被せてくる馬もあんまりいなそうなので、スムーズに直線で外目に出せる可能性も高そうですし、今年のメンバーレベルならばここ2戦の相手関係的にも通用して良さそう。もともと休み明けの方が走る馬ですし、高齢馬が多い中での充実の明け5歳馬。更にパワーアップしてベスト条件で挑めた上で、なおかつ展開も向くとなれば最有力なんじゃないかという結論に達しました。

 

対抗 ◯ワイドファラオ

対抗は単騎逃げ叶った場合に期待してワイドファラオを推奨します。

前走の根岸ステークスは控えた分で最後にキレ負けしての5着という感じ。展開がまるで向かなかったみやこステークスでの善戦や、超ハイペースで逃げ切ったユニコーンステークスのレースぶりを見ても、スピードと持続力を活かし切る競馬の方が良さそうで、今回は逃げる競馬で一気にパフォーマンスを上げてくる可能性はありそう。

 

単穴 ▲インティ

三番手は難しさもあると承知しつつインティにします。

明らかに昨年ほどの勢いはないと思いますし、自分のリズムで競馬ができなければあっさり飛びそうな馬ではあるのですが、何度シミュレーションしてもこの馬にとって厳しい展開になることがあんまり考えにくい。おそらくはワイドファラオの逃げを見る外目の2番手からの競馬になりそうで、こうなれば特にプレッシャーもかけられないんじゃないだろうか。なんだかんだでこのメンバーでは能力最上位ですし、ベタにこれぐらいは評価しておく。

 

特注 ☆モズアスコット

四番手は芝スタートとルメール騎乗でモズアスコットをそれなりに評価する。

前走で初ダートを出遅れながら差し切った内容は文句なしに素晴らしいパフォーマンス。最後まで失速しないラップも優秀でしたし、前走の最後の伸びを見ても普通ならば1ハロンの距離延長も苦にしない感じがします。

今回は芝スタートになることでスタート面の改善が見込めそう。そして鞍上がルメールならば展開を読んである程度位置を取ってきそうですし、中枠から外枠の馬の差し馬の中では最も位置を取ってきそうなイメージ。フランケル産駒で距離延長でどうなのかという怪しさもあるのは承知ですが、今年のメンバーならこの馬はさすがに上位なんじゃないかと思います。

 

△ タイムフライヤー

穴を開けるとしたら内枠から完璧な競馬ができた場合のタイムフライヤーか。

チャンピオンズカップもインを立ち回ったとはいえ最後はじわじわと伸びていましたし、マーフィー騎手がもう少し積極的な競馬ができていれば着順も上だったか。今回は調教師のコメントのニュアンス的にある程度の位置を取りそうですし、その上で武蔵野ステークスのような溜める競馬をしてきそう。いかにも昨年のユラノトのような立ち回り差しがハマりそうな感じがしますし、能力足りるか微妙な点はあるとしても穴として期待したい。

 

△ サンライズノヴァ

今回は溜める競馬を選びそうなサンライズノヴァは展開的にどうなのかで抑えまで。

一時期のスランプは脱した感じだが、やはりこの馬は渋った馬場でこそ良さが出る印象。南部杯も地方の中では異質の高速ダートで良さが出た感じがしますし、今回は良馬場でこの馬の良さがそこまで発揮できるかは微妙なところ。

前走で前付けして脚をなくしたことから今回は溜めて競馬をすると思いますし、その形であんまり展開向くとは思えないところから今年は休み明けのローテに変わってどれくらい突っ込んでこれるか。終わってみれば例年と同じような結果、という可能性もありそうです。

 

もう今年のフェブラリーステークスはほとんどの馬を切れないような大混戦の超難解レース。展開次第では本命候補まであったワンダーリーデル、キングズガード、モジアナフレイバーあたりの馬がどう考えても展開が向かなそう、、、という非常に厄介なレースになってしまいました。

それこそ、何かが奇策を見せて逃げ馬を潰してハイペースにでも持ち込んだら何が突っ込んできてもおかしくないようなメンバー構成。そういう展開想定も若干考えましたが、もうそうなると予想に収拾がつかなくなるので、ある程度立ち回り勝負に決め打ちして考えました。

 

印まとめ

◎アルクトス
◯ワイドファラオ
▲インティ
☆モズアスコット
△タイムフライヤー
△サンライズノヴァ

勝負度 E

 

ここまで重賞レースの予想に時間がかかったのはここ数年で初めてかも、、、(6時間くらいずっと考えてました)そんなわけでここは大して自信がありません^^

おかげで小倉大賞典の予想が全く終わっていないので、そちらの方を早めに取り掛かりたいです(汗)

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も2月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【有馬記念2019の予想ヒント】過去データや馬場、ローテなどを分析考察します

有馬記念2019(中山芝2500m)の考察です。 12月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

朝日杯FS [3] 枠順発表!明暗を探る

今週末は久しぶりに土日に何も予定なし!今日もスターウォーズのチケットが取れなかったおかげで何

記事を読む

【エリザベス女王杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エリザベス女王杯2024(京都芝2200m)のレース考察です。 11月10日に京都競馬場で開催

記事を読む

【フェブラリーステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フェブラリーステークス2019(東京ダート1600m)の考察です。 2月17日に東京競馬場で開

記事を読む

【菊花賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

菊花賞2022(阪神芝3000m)の考察です。 10月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

スプリンターズステークス2021の予想を公開!

スプリンターズステークス2021(中山芝1200m)の予想です。 10月3日に中山競馬場で開催

記事を読む

【ホープフルステークス2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ホープフルステークス2018(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

【高松宮記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2025(中京芝1200m)のレース考察です。 3月30日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

ヴィクトリアマイル2020の予想を公開!

ヴィクトリアマイル2020(東京芝1600m)の予想です。 5月17日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

安田記念の予想を公開!

もうちょっと1番人気が接近すると思っていましたが、予想以上にモーリスが抜けた人気になっている印象。

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑