X

東京盃2025の予想を公開!

東京盃2025(大井ダート1200m)のレース予想です。

10月9日に大井競馬場で開催され発走時刻は20:10です。出走馬はサンライズアムール、ドンアミティエ、ヤマニンチェルキ、クロジシジョーなど。大井競馬場のダート1200mで行われるJpnIIです。

 

[PR] アイルランドT・無料情報

先週は毎日王冠を的中!

頭数絞ってプラス収支です(^^)

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報の戦績

・毎日王冠

1頭目:10

2頭目:7,8,11

3頭目:6,7,8,9,11

三連複9点600円 13.6倍

[払戻]8,160円[回収率]151%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬を入れて高配当あります!

アイルランドTも馬選びが上手い

ここの無料情報を参考にしましょう(^_-)

→無料情報を確認

選ぶレースも選ぶ馬も良い!見る目がある無料情報にローズS週もお任せです(^_-)

 

東京盃 2025 予想

東京盃はどのようなレースか解説します

JBCスプリントの前哨戦として行われるJpnIIレース。この時期にJRAで使うレースもないですし、前哨戦ですが実質的にJBCスプリントのような豪華なメンバーが揃うことが多い。

とはいえ、この路線は南関の馬も力を持っていますし、毎年1頭ぐらいは地方馬の台頭もある感じ。レース傾向を見ている限りでは、この条件にしては逃げた馬の成績があんまり良くないですね。

 

今年の東京盃を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

大井競馬場は木曜時点で良馬場で特に雨も降らなそう。良馬場で開催できるんじゃないでしょうか。

 

展開想定

策士の小久保先生のことですから、エンテレケイアとトーセンサンダーの2頭出しで、どちらが好走するにしてもエンテレケイアがハナを叩くパターンがベストと考えていそう。エンテレケイアが1枠から主張していってそれを追いかける馬も多そうですし、速い流れで差しは決まりそうです。

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

直線の長い大井コースで地力+末脚勝負

 

狙える馬のタイプ

スピードだけでなく終いの脚が使える馬

 

嫌える馬のタイプ

スピード一辺倒の馬

 

 



 

東京盃 2025の印

【本命 ◎10 トーセンサンダー】

この馬は地方転入初戦の2走前のアフター5スター賞の内容が圧巻。スタートで大きく出遅れて万事休すの位置ながら上がり1位の鬼脚で2着に差し込んできた。走破時計1分11秒3も普通に優秀ですし、あれだけロスの大きい競馬でこれだけ走れるならこの馬は交流重賞でも通用しそう。

前走のテレ玉杯オーバルスプリントはスタートを決めて先行する形で外を回ってチグハグな競馬に。この馬の形で競馬ができませんでしたし、前走に関しては完全にノーカウントでいいか。

今回は連戦での状態面に関しては正直わからないが、そこは策士の小久保厩舎なら大丈夫と信じたいところ。どう考えても大井コースに戻るのはよさそうですし、今回は短縮ローテで構える競馬をしてきそう。2走前ぐらい走れればここは3着なら十分にあっていいんじゃないだろうか。

 

【対抗 ◯8 ドンアミティエ】

中央オープン級3連勝からの芝重賞でも好走。酷量を背負わされることになるオープン連勝は弱い馬ではできませんし、この馬は普通にダート短距離では最上位級に力をつけてきているか。今回もまずまずの枠が引けましたし、当然上位争いの1頭と見てよさそう。

 

【単穴 ▲7 サンライズアムール】

大型で跳びが大きいが、自分のリズムで走れればこの路線でもトップクラス。ここ2戦というよりはハイペースでのカペラステークスを前付けして粘った内容が優秀で、ここもスムーズに前目で競馬ができれば上位争いになりそう。

 

【特注 ☆16 クロジシジョー】

ダート1200mの距離条件ならドバイゴールデンシャヒーンでも4着に来れたほど。NST賞はハンデを背負って鑑賞でしたし、前走はキャリア初のコーナー4回の舞台で良さが出なかっただけか。今回は適性上位の条件で戸崎騎手なら当然上位争い候補。

 

【△4 コンティノアール】

ここ2戦はダート短距離の内枠で好走しているが、2走前はスピード馬場だから我慢が効いた感じで、前走は内枠からでも揉まれない競馬ができていた。

おそらくこれまでのレース内容からも揉まれる競馬はダメだと思いますし、1200mの距離で重賞で内枠となるとなかなか重い印は打てない。

 

【△9 アームズレイン】

重賞でも好走実績がある馬で、1200mの距離ならここでも力が劣るようには見えず。前走も内枠で揉まれこんだだけですし、ここまでなめられるほどの馬ではない。今回は地方転入初戦で調整の変化や騎手の変化で良さを見せないだろうか。

 

【△12 ヤマニンチェルキ】

重賞2連勝ではあるが、北海道スプリントカップはマテンロウコマンドが位置を落としたのに助けられた感じで、サマーチャンピオンは小回りのダート1400m適性がない馬ばかりのところで相対的に上位だっただけ。決してこの路線で上位の馬には見えませんし、今回はガチンコ勝負で脆さを見せそうな感じがします。

 

【△14 シアージスト】

長期休養明けなどを挟んであんまり使えていなかったが、前走は順調な臨戦過程でオープン完勝。今回は地方転入初戦になるが、外枠から揉まれない競馬ができればやれていいはず。

 

 

【推奨買い目】

三連複 10→8,7,16→8,7,16,4,9,12,14

ワイド 10→8,7,16

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは状態面の不安は確かにあるが、2走前のレース内容を見る限り◎トーセンサンダーは間違いなく通用する。ここまで人気ないならこの馬の大穴に期待。

馬券はこの馬からJRA勢の人気3頭を2列目に置いた三連複フォーメーションで勝負。ワイドは抑え。

 

KAZ: