東京大賞典2024の予想を公開!

東京大賞典2024(大井ダート2000m)のレース予想です。

12月29日に大井競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はフォーエバーヤング、ウィルソンテソーロ、ウシュバテソーロ、ラムジェットなど。中山競馬場の芝2000mで行われるGIです。

 

[PR]12月よく勝った無料情報!とにかく実績を見てください!

━━━━━━━━━━━━━━

無料買い目情報

-阪神カップ-

三連複12点400円 140.9倍

【獲得額】56,360円【回収率】1174%

-香港ヴァーズ-

三連複10点500円 43.4倍

【獲得額】21,700円【回収率】434%

-中日新聞杯-

三連複10点500円 60.6倍

【獲得額】30,300円【回収率】606%

-チャンピオンズC-

三連複10点500円 74.1倍

【獲得額】37,050円【回収率】741%

-ステイヤーズS-

三連複10点500円 473.7倍

【獲得額】236,850円【回収率】4737%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

香港ヴァーズは3年連続で的中!

ホープフルSも無料情報あるのか?

メルマガ登録(無料)してチェックです。

→無料情報を確認

三連複10点前後が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!

 

東京大賞典 2024 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

東京大賞典はどのようなレースか解説します

概要・データ

有馬記念やホープフルステークスを終えてなお、まだ1年の競馬を終えられない生粋のファンのための最終レース。このレースはなんといってもオメガパフュームが4連覇を果たしたというのが特徴を表していると言えるか。

オメガパフュームは馬体重こそそこまで重くないですが、器用さがあまりなくてタフな馬場で末脚を活かしてこそ良さが出た馬。そんな馬が4連覇できたということでもわかるように、東京大賞典は厳冬期の大井競馬場でタフさが問われるのが最大の特徴です。

昨年の秋に大井競馬場は白砂に変わりましたが、それによって以前よりも時計のかかるタフな馬場に変貌。昔から厳冬期でタフさが問われるレースでしたが、さらにタフさが問われるレースになるんじゃないでしょうか。

 

 

今年の東京大賞典を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

関東地方は全く雨が降っていないので乾燥し放題。色々なところで火事も起こってしまっているほどです。土曜日まで雨は降らなそうなので、パサパサの馬場でかなりタフなレースになるんじゃないでしょうか。

 

展開想定

BCクラシックの超ハイペースでも先手を奪えたデルマソトガケが逃げ候補。コリアカップで逃げて結果が出たクラウンプライドも行きたそうですし、この2頭をフォーエバーヤングが大名マークするような展開濃厚。坂井騎手のキャラクターを考えても早めに2頭を潰しに行きそうな感じがしますし、タフな馬場を考えても相手は差し馬を連れてきそうなイメージが湧きます。

 

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

冬時期のタフ馬場でフォーエバーヤングが早めに仕掛けてのタフなスタミナレース

 

狙える馬のタイプ

単純に能力上位な馬 or 脚を溜めて差せる馬

 

嫌える馬のタイプ

単純に能力が低い馬 or 前々で進めて目標になりそうな馬

 

 



 

東京大賞典 2024の印

【本命 ◎3 ラムジェット】

2月のヒヤシンスS時点で同日のフェブラリーSと0.6秒差の時計で走れていた馬。ユニコーンSもかなりのハイレベル戦でしたし、東京ダービーは完璧な競馬ができたにしても後続を突き放して大楽勝。馬場差はあるとはいえ同月の帝王賞よりも0.8秒速いですし、どう考えてもレベルは高かったはず。

前走のジャパンダートクラシックは恐ろしいぐらいにハイレベル戦になった上にフォーエバーヤングを倒しに行く競馬で早めに外を捲って行ってガス欠。本来は末脚を活かしてこそ良いタイプだけに厳しい競馬になった。

今回は坐石でチャンピオンズカップを回避しての一戦になるが調教を見る限り状態は良さそう。コメントを見ても今回はじっくり溜めての直線勝負に徹するようですし、フォーエバーヤングが横綱競馬で前を掃除する展開になればいかにもハマりそうです。

 

【対抗 ◯4 フォーエバーヤング】

かつては日本馬には雲の上の存在だったケンタッキーダービー、BCクラシック制覇にあと一歩まで迫った馬。アメリカ競馬でそれだけ走れている点でも評価はできますが、それ以上にジャパンダートクラシックの圧巻のパフォーマンスを評価するべき。白砂に入れ替え以降で最速時計での勝利ですし、内枠から終始プレッシャーを受けて最後は突き放す完勝。2着ミッキーファイト、3着サンライズジパングがその後に古馬のハイレベルな重賞を勝った点からもフォーエバーヤングが現在の最強ダート馬と見ていいでしょう。

調教を見る限り状態も絶好に見えますし、ここは余程のことがなければあっさり勝つのでは?

 

【単穴 ▲10 ウシュバテソーロ】

昨年の東京大賞典はスローペースで展開向かない中で大外一気の圧巻のパフォーマンス。さすがに最近は能力が落ちてきているとは思うが、日本テレビ盃でもウィリアムバローズの楽逃げをあと一歩まで追い詰めましたし、国内レベルのJpnIで勝ち負けできるレベルにはありそう。

もともと調教動かない馬ではあるが、この中間が全く覇気がない動きな点が気にはなるが、おそらくベスト条件だろう広い大井競馬場のダート2000mで差しが決まるレースになれば差し込んでくるんじゃないだろうか。連戦での疲労が気になるウィルソンテソーロよりも展開利など考えると若干上の評価で。

 

【特注 ☆2 ウィルソンテソーロ】

JBCクラシック優勝、チャンピオンズカップ2着の戦績からも直近の実績はナンバーワンだが、さすがに臨戦過程が一昔前の強行ローテ。JBCクラシックもチャンピオンズカップも割と厳しいレースでしたし、果たしてお釣りがあるんだろうか。調教もかなり軽いので走れないパターンはあっていい。そうなるとこの馬の代わりに差し込んでくるのはウシュバテソーロという読み。

 

【推奨買い目】

馬連 3→4 本線

馬単 4→3 本線

三連複 3,4,10 本線

三連単2頭軸マルチ 3,4→10,2 本線ベース

三連単 4→3→10,2 重ね買い

三連単 4→10,2→3 重ね買い

三連単 4→3,10→3,10 重ね買い

三連単 4→3→10,2 重ね買い

 

【買い目及び予想のポイント】

ここはある程度◯フォーエバーヤングは仕方ないイメージでフォーエバーヤングが強い競馬をした時にどれが相手でくるかが予想の肝。◎ラムジェットは相当に強いとみているので4番人気で買えるならここは妙味でしょう。なんとか2着までに差し込んできて欲しい。相手は▲ウシュバテソーロ希望。

 

KAZ:
Related Post