X

大阪杯2025の予想を公開!

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース予想です。

4月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はシックスペンス、ステレンボッシュ、ロードデルレイ、ベラジオオペラなど。阪神競馬場の芝2000mで行われるGIです。

 

[PR] 今週の無料情報は・・・大阪杯+ドバイG1

勢いに乗っている無料情報に

国内・海外G1もお任せ~~

先週は高松宮記念を的中です!

━━━━━━━━━━━━PR

三連複・無料情報

◎高松宮記念

三連複18点300円 29.0倍

[払戻]8,700円[回収率]161%

◎オーシャンS

三連複14点400円 40.6倍

[払戻]16,240円[回収率]290%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

昨年は海外G1も当てます!

◎愛チャンピオンS

三連複9点600円 14.8倍

[払戻]8,880円[回収率]164%

━━━━━━━━━━━━━━

大阪杯もドバイも当ててG1連勝を狙います(*^^*)

→無料情報を確認する

選ぶレースも選ぶ馬も良い!

今週の大阪杯はどの馬を選ぶか注目です。

 

大阪杯 2025 予想

大阪杯はどのようなレースか解説します

概要・データ

8年前からG1レースに昇格。当初から同時期に開催されるドバイ国際競争に対抗する芝の中距離レースにという名目でしたが、近年のドバイ国際競争に出走する日本馬の面々を見ても全くその名目としては機能していない感じ。G1レースと言いながら実質上はGIIレースぐらいの位置付けになっています。

コーナー4回の小回り芝2000mという条件は古馬混合G1ではこのレースだけ。そんな小回りコースなので先行力や立ち回りセンスが重要に思えますが、根幹距離レースということもあって案外決め手も重要になります。道中の追走スピードも問われるので2200m以上の距離よりもマイルに実績がある馬が走りやすいレースです。

 

関東馬と6歳以上馬の成績は微妙。どちらも勝ち馬が1頭も出ていません。

 

 

レースラップ

基本的に阪神芝2000mは1〜2コーナーの半径が小さいために前半はスローペースになりやすい舞台。近年は割とペースが流れていますし、今年もデシエルトが逃げるとなるとスローペースにはならないはずです。

 

血統傾向

大阪杯は1年間のG1レースの中でも特に血統傾向が顕著なレース。とにかくディープインパクトの血を持っている馬が有利で、なおかつアメリカのスピード血統を持っている馬が断然有利な傾向です。

 

 

今年の大阪杯を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

今週から阪神競馬場はBコースに変更。土曜時点では良馬場で時計の出る高速馬場でした。

心配された雨予報でしたが、どうも最新のピンポイント天気を見ても夜中に少々雨が降る程度で収まりそう。朝が稍重スタートだとしても排水性の良い阪神競馬場で、日中の気温が19度くらいまで上がればすぐに乾くでしょう。ほぼ雨の心配はいらないと見ます。

 

展開想定

もうここはデシエルトが主張して逃げることが確実。それを内枠でスタートダッシュが速いホウオウビスケッツとベラジオオペラが番手ポジションを取る形か。

外枠の馬がかなりテンに出していきそうですが、デシエルトが緩んだ逃げを打つとは思えないので1コーナーで隊列は落ち着きそう。途中で捲るのは無理なラップになりそうで、結局はインの良い位置を取れた馬が恵まれるか。

 

勢力図

 

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

Bコース替わりで内枠先行有利の立ち回り+持続力勝負になりそう

 

狙える馬のタイプ

内枠先行馬

 

嫌える馬のタイプ

外枠差し馬

 

 



 

大阪杯 2025の印

◎デシエルト

カシオペアSと中日新聞杯で子供扱いしたロードデルレイがその後に日経新春杯を圧勝。何度レース映像を見直してもロードデルレイにまったく差される予感すらありませんでしたし、この2戦のパフォーマンスは間違いなくG1級。

前走の金鯱賞は道悪馬場で前半1000m=58.2の超ハイペースを逃げて普通ならば最下位に負けてもおかしくない暴走競馬。これで見せ場十分の4着なら負けて強しだと思いますし、普通の馬場でマイペースの競馬ができればここでは明らかに上位の存在。

今回は岩田康誠騎手がホウオウビスケッツの先約、武豊騎手がドバイ遠征で池添騎手に手綱が回ってきましたが、先日の阪神大賞典のサンライズアースなどを見てもこういうタイプの馬を我慢させて逃げる競馬をするなら悪くない鞍上。何よりも騎手で人気しないのでいかにも玄人人気しそうなこの馬が中穴帯のオッズで帰るのが魅力だろう。

さすがに前走よりはマシなペースで逃げられると思いますし、馬場も雨がほとんど降らなそうなので前走よりも軽い馬場になりそう。自分のリズムで逃げられれば抜けて強い可能性ある馬が人気落ちで買えるなら素直に本命。

 

【対抗 ◯2 ホウオウビスケッツ】

自在に競馬ができる馬で、キレはないが立ち回りセンスと後半1000mを速く走る競馬は得意。スタートが抜群に速いのでこの枠からならテンに主張して控えてのイン2番手が取れると思いますし、その位置さえ取れればどう考えても恵まれるはず。

父は米国型ノーザンダンサーの濃い血統で、母父はキングマンボ系のルーラーシップ。このレースの適性も合いそうですし、枠も絶好なのでここは好勝負必至じゃないでしょうか。

 

【単穴 ▲5 ベラジオオペラ】

昨年のこのレースの覇者。立ち回りセンスに優れた馬で、距離も2000m前後が合いそう。天皇賞(秋)は状態最悪でしたし、有馬記念は少し距離が長い中で4着によく走ってきた。

昨年は低レベル戦でしたが、その後の戦績を見ても成長していそうですし、何よりスタートが速くて抜群に立ち回りが上手い点は魅力。今回はベスト条件で内寄りの枠なら好勝負になっていいんじゃないだろうか。

 

【△10 シックスペンス】

立ち回りセンスと一瞬の加速力に優れた馬で、おそらくベスト条件は中山芝1800m。適性距離ならG1も勝てる馬だと思うが、これまでの勝利はどれもスローや枠などに恵まれた印象が目立つ。

今回は関西への初輸送で外枠で距離延長でルメール騎手からの乗り替わり。日本ダービーのレースぶりを見る限り、ルメールが難なく御しているだけで掛かる所はありそうな馬ですし、今回はあたりがまるで違う横山武史騎手で外枠で壁を作れなかった場合に不安は残る。

 

【△13 ロードデルレイ】

もともとこの世代で最上位と見ていた馬で、ここに来てG1に主役として登場してくるのも当然という感じ。ここでも能力上位だとは思うが、今回はこの枠から西村騎手がどんな競馬をしてくるか。

かなり強気に乗るジョッキーなのでテンから出していきそうな感じがしますし、勝負所でもかなり早めに動かしていく可能性あり。前走を見てもスタミナはありそうなので早めに動かす競馬がハマる可能性もあるが、一方で外枠から外を回って厳しい競馬になる可能性も十分。

 

【×3 ラヴェル】

チャレンジカップのレースレベルは微妙だったが、今回と同条件で圧勝した事実は見逃せない。前走は道悪馬場がダメだっただけに見えますし、今回は良馬場で内枠を引けたとなれば巻き返す可能性はあるか。

ただ、やはりエリザベス女王杯とチャレンジカップはレースレベルが微妙そうでしたし、ここ4戦で3戦がスタート微妙なので外から主張する馬が多いと内枠で位置を落とすかも。それらを考慮してこれぐらいの印に。

 

【×7 ヨーホーレイク】

大阪杯で相性の良いディープインパクト×米国ノーザンダンサー系の配合。ポタジェに近いタイプの馬だと思うが、本質的には2000mよりももう少し長い距離でスタミナを活かせた方が良さそう。中枠からスムーズな競馬ができてどこまで。

 

【×12 ステレンボッシュ】

毎回スタートで半歩出遅れる馬で、桜花賞とオークスは直線の長い舞台、秋華賞はハイペースで差しが届く展開だから間に合った。香港ヴァーズは一気に捲る厳しい競馬でよく走りましたが、今回は後ろからでは捲るのも難しそうな舞台。モレイラが神がかり的な騎乗をしてこないとなかなか厳しそう。そういう騎乗をしかねないジョッキーなだけに抑え。

 

【消6 ジャスティンパレス】

長丁場でゆったり溜めてこその馬で、2000mの距離は短い。今回はこの条件では位置を落として脚を余して終わりそう。ここで何もできずで天皇賞(春)で狙ってみたい馬です。

 

 

印まとめ

◎デシエルト
◯ホウオウビスケッツ
▲ベラジオオペラ
△10,13
×3,7,12

勝負度 B

※大阪杯は思ったよりも魅力的なオッズで買えそうなので土日最大の勝負レースとして挑もうと思います!買い目など詳細な部分にご興味ある方はメルマガを読んでみてください。

 

 

買い目

大阪杯の買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

2025年最初のG1=フェブラリーステークスは上位印3頭でのパーフェクト的中となりました!!

↓↓↓

<フェブラリーステークス レース結果>
1着:▲コスタノヴァ    2人気
2着:◎サンライズジパング 5番人気
3着:◯ミッキーファイト  1番人気

先日行われた阪神大賞典と愛知杯も的中で春になって調子が上がってきました!!

↓↓↓

<阪神大賞典 レース結果>
1着:◎サンライズアース  4人気
2着:△マコトヴェリーキー 7番人気
3着:△ブローザホーン   5番人気
4着:◯ショウナンラプンタ 1番人気

 

 

<愛知杯 レース結果>
1着:△ワイドラトゥール  10人気
2着:◎シングザットソング 番人気
3着:△カピリナ      1番人気

G1や重賞のような注目度の高いレースも頑張って予想していきますが、平場のレースも全力で予想して高配当をお届けできるように頑張ります!

ご興味ある方はぜひこの機会にメルマガを読んでみてください(^^)

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も4月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

KAZ: