X

アイルランドトロフィー2025の予想を公開!

アイルランドトロフィー2025(東京芝1800m)のレース予想です。

10月12日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はアドマイヤマツリ、カナテープ、ボンドガール、セキトバイーストなど。東京競馬場の芝1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] アイルランドT・無料情報

先週は毎日王冠を的中!

頭数絞ってプラス収支です(^^)

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報の戦績

・毎日王冠

1頭目:10

2頭目:7,8,11

3頭目:6,7,8,9,11

三連複9点600円 13.6倍

[払戻]8,160円[回収率]151%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬を入れて高配当あります!

アイルランドTも馬選びが上手い

ここの無料情報を参考にしましょう(^_-)

→無料情報を確認

選ぶレースも選ぶ馬も良い!見る目がある無料情報にローズS週もお任せです(^_-)

 

アイルランドトロフィー 2025 予想

アイルランドトロフィーはどのようなレースか解説します

概要・データ

東京芝1800mで開催される牝馬限定重賞。名前こそアイルランドトロフィーのみに変わりましたが、施行条件としては昨年までのアイルランドトロフィー府中牝馬ステークスと同じです。

共同通信杯や毎日王冠なども同じですが、東京芝1800mの上級戦は日本競馬の中で最も直線スピードが問われる舞台。スローペースでも先行した馬が渋とく粘るというケースはあまりなく、化け物級の末脚を使える馬がビュンと差し込んでくるケースが多い。一昨年のディヴィーナや2017年のクロコスミアは恐ろしいほどの超スローで例外的な感じがします。

 

とにかく化け物級の末脚が使える馬が有利なレースで、前走上がり1位の馬の成績が優秀になっています。

 

 

レースラップ

そもそもあまり前半からペースが上がりにくい東京芝1800mで、なおかつエリザベス女王杯の前哨戦として行われるレース。そこまで快速タイプの馬が出走してくることもなく、前半から中盤のペースが緩むのは確定的。それでも最後はズバッと差しが決まることが多いレースです。

 

血統傾向

府中牝馬ステークスは直線で爆発的な末脚を発揮できる馬が有利。じっくり道中で脚を溜めて末脚を活かす競馬はアメリカよりもヨーロッパ寄りの競馬ですし、近年の好走馬を見ても欧州血統を持つ馬の活躍が目立ちます

欧州血統は奥手でなかなか完成するまでに時間がかかりますが、完成した際の末脚の破壊力は相当なもの。近年のイズジョーノキセキやシャドウディーヴァなども欧州血統を保持していて古馬になって完成して鬼脚を発揮しました。今年も同じようなイメージの欧州血統を持つ馬を狙いたいです。

 

 

今年の府中牝馬ステークうsを予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

今週が東京競馬場は開幕2週目。先週は開幕週で超高速馬場ですが、普通に外からの差しも決まっていました。例年と同じような馬場になるんじゃないでしょうか。

 

展開想定

このメンバーならキャットファイトが逃げる展開が濃厚。他に何が何でも逃げたい馬がいませんし、あんまり速いペースになるとは思えません。

 

勢力図

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

スローペースだが極限の末脚勝負になりやすい

 

狙える馬のタイプ

欧州血統で爆発的な末脚を使える馬

 

嫌える馬のタイプ

キレる脚が使えない馬

 

 

 



 

アイルランドトロフィー 2025の印

◎ラヴァンダ

機動力を持続力を活かしてこその馬が多いシルバーステート産駒の中では異質な存在で、フットワークや走法などを見てもイスラボニータ産駒に似ている印象の馬。3歳秋に全く別の馬にガラリ一変した感じで、4歳になると溜めて形を作ってから末脚を活かす競馬でまた一皮剥けた。とりわけ阪神牝馬Sは超スローで前有利の流れを最速上がりで圧巻の末脚で差してきましたし、あの内容からも今回のメンバーで瞬発力勝負で最も強いのはこれか。

6月の府中牝馬Sではかなり穴人気しながら3着好走。ただ、この時は直線が強烈な向かい風で差してきた馬には不利なコンディションでしたし、現役屈指のキレ者カナテープより速い上がりを使いながら位置取りの差で3着なら悪くない結果。

前走も自己条件とはいえ終始外を回っての勝利で、最後の直線で手前を替えてギアチェンジしようというタイミングでマイネルチケットにタックルされてブレーキを踏む不利。最後に手前を替えてから地力の違いで差し切ったが、もっとスムーズにギアチェンジできていればあっさり勝てていたはず。

今回は叩き2戦目で瞬発力が問われそうな舞台もベスト。8枠が嫌われているのかなぜかそこまで人気がないですし、このレースは特に枠順の有利不利もないと思うので、それならば爆発的な決め手が使えそうなこの馬から狙ってみたい。

 

【対抗 ◯7 カナテープ】

今年に入って6歳で本格化。左回りコースで決め手を活かす競馬なら相当に強そうで、唯一負けた府中牝馬ステークスも直線向かい風でキレを活かす馬には不利なコンディションだった。

アイルランドトロフィーはとにかく決め手がある馬が走りやすいですし、前走関屋記念組のデータが絶好のレース。この馬は完璧に条件が合うと思いますし、佐々木騎手が変に出して行き過ぎたりしなければここは上位争いか。

 

【単穴 ▲1 アドマイヤマツリ】

立ち回りセンス抜群でポカの少ない馬で使うごとに馬が強くなっている印象。昨年秋から戦ってきた相手はディマイザキッド、カナテープ、コスモフリーゲン、フェアエールングなど今年の夏重賞で上位に走っている馬ばかりですし、ヴィクトリアマイルも距離やペースが合わないながら0.3秒差に走れていれば強い。

今回は適性ベストに近い東京芝1800mで立ち回りの上手いこの馬なら1枠から完璧な競馬ができそう。普通に上位争いになるはずだ。

 

【△6 セフィロ】

1400m~1600mの距離なら毎回爆発的な末脚を使える馬で、一団馬群からのスロー瞬発戦なら最も速い脚を使える可能性あり。今回は1800mの距離が課題ではあるが、初音Sは縦長馬群で大外を回す競馬で厳しい展開であったのも事実。スムーズに競馬ができればこの距離でも足りていいか。

 

【△8 ボンドガール】

今年に入ってから前進気勢が強くなって折り合いがかなり難しくなってきている。前走の関屋記念はハイペースのマイル戦だから折り合えた感じで、今回は1800mのスロー戦ではルメールでも御すのは大変なんじゃないだろうか。

 

【△10 ライラック】

一昨年の3着馬だが、あの当時は4歳だから高速上がりに対応できた感じで、本質はやはりスタミナ差しレースでこその馬。前走4着は洋芝で展開が向いて走れたものだと見ているが、今回は中間のCW調教の内容が良すぎる点が迷うところ。1週前に馬なりでベスト時計を記録している通りで状態は抜群に良さそうで、ここまで調教良いならば抑えておいてもいいか。

 

【△12 ドゥアイズ】

昨年のヴィクトリアマイルは4着好走。昨年のターコイズSぐらいまでの戦績なら上位人気になっていい馬だが、その後の戦績が微妙。ただ、調子を落としていた感じの京都金杯以外は敗因ははっきりしており、ここ2戦は単純にダートは合わなかっただけか。なかなか萎れ気味の牝馬に期待して重い印は打ちにくいが、どうせ人気もないでしょうし大穴で印は打っておきたい。

 

【△13 サフィラ】

格上挑戦で挑んだ阪神牝馬ステークスは超スローペースに恵まれた。前走を見る限り、恵まれなければ重賞では力不足に見えるが、今回もスローで恵まれる可能性はありそう。

 

【△14 ホウオウラスカーズ】

前走の京成杯オータムハンデは1枠でハマった感じでフロック視されているが、もともと中山マイルはあまり得意ではなさそうで、本質的にはワンターンの芝1800mがベスト。センテニアルパークSでもとんでもない末脚を見せていますし、末脚勝負になりやすい府中牝馬Sなら走れていい馬じゃないだろうか。

 

【消11 セキトバイースト】

ここ2戦は全くキレが問われないスタミナレースで連勝。前走の府中牝馬ステークスは一見すると今回と同条件を勝利したことになるが、強烈な向かい風が吹くコンディションで他馬がキレる脚を使えなかったことで恵まれた。

近走を見ても上がり35秒台の決め手しか使えていませんし、今回は差しが決まる秋の東京の馬場でレース上がり自体が34.0ぐらいになった場合に対応できるイメージは全くない。これは危険な人気馬でしょう。

 

 

印まとめ

◎ラヴァンダ
◯カナテープ
▲アドマイヤマツリ
△6,8,10,12,13,14

勝負度 E

 

買い目

アイルランドトロフィーの買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

先週の中央競馬は京都大賞典が15番人気のヴェルミセルを軸にした馬券で的中!!ワイド万馬券をGETできました。

今週もスカッとする的中をあげられるよう頑張りますので、興味ある方はぜひこの機会にメルマガを読んでみてください。

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も10月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

KAZ:
Related Post