X

天保山ステークス2024の予想を公開!

天保山ステークス2024(京都ダート1400m)のレース予想です。

6月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はサトノルフィアン、ロードアウォード、エルゲルージ、エーティーマクフィなど。京都競馬場のダート1400mで行われるオープン競争です。

 

[PR] 2年連続もありえる!宝塚記念2023-403%回収!!

無料情報G1好調↓↓ガチおすすめ3連複

─────────────────────AD
無料公開レース
宝塚記念2023 3連複BOX10点500円

馬番5,6,9,12,13
→20,150円 403%

─────────────────────
今年G1も好調↓↓

オークス2024
3連複10点500円
→8,450円 141%


天皇賞春2024
3連複12点400円
→31,000円 646%


皐月賞2024
3連複10点500円
→23,760円 594%

桜花賞2024
3連複9点500円
→16,300円 362%

─────────────────────

G1はココです!ココしかないです!
宝塚記念2024無料開放
メール登録しておき
前夜必ずチェックを!

 

天保山ステークス 2024 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

天保山ステークスはどのようなレースか解説します

概要・データ

例年は阪神ダート1400mで開催されているオープン競争。今年は阪神競馬場がスタンド改修のため京都競馬場での開催。あんまり近年のデータや傾向は参考になりそうになりません。

オープンで好走実績がある馬が揃った感じで、それ以外にもサトノルフィアン、ロードアウォード、エルゲルージと言った伸び盛りの馬が出走。今後のダート1400m路線を占うレースになりそうです。

 

今年の天保山ステークスを予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

京都競馬場は金曜日の午前にかなりの雨が降ったとのこと。改修後の京都ダートは水捌けが良いせいか、競馬の最中に豪雨でも降らない限りは高速馬場にならない傾向。土曜の昼間は晴れそうですし、稍重馬場ぐらいで少し時計の速い馬場ぐらいになると見ています。

 

展開想定

内枠を引いてしまったレオノーレ、メイショウテンスイは出していかなければいけない感じ。それを中枠のロードラディウス、サトノルフィアン、外枠のピンシャン、ロードアウォードあたりが突いていくような展開でまず速いペースになるか。

強い先行馬は順当に走ってくると思いますが、最も展開が向きそうなのは中枠ぐらいで好位〜中団で上手く脚を溜められる馬じゃないでしょうか。

 

ノーザン・ルメール・川田の取捨

ルメール騎手は不在。川田騎手は京都ダート1400mの成績こそ普通ですが、ロードホースクラブとのコンビの成績が非常に優秀。このロードアウォードという馬は川田騎手が乗った時しか走らない馬ですし、ある程度は評価しないといけないでしょう。

ノーザンファーム生産馬に関しては、ダートのオープン戦なら評価する必要はなさそうです。

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

やや高速馬場でハイペースからの地力勝負

 

狙える馬のタイプ

強い先行馬 or 中枠ぐらいで好位中団差しができる馬

 

嫌える馬のタイプ

淡白な先行馬 or 極端に後ろからになりそうな差し馬

 



 

天保山ステークス 2024の印

【本命 ◎11 コパノニコルソン】

この馬は2走前に初めて使われたダート1400mのパフォーマンスが秀逸。

含水率1.5〜1.7で今年の東京ダートで最も乾燥して時計のかかるコンディションだったが、そんな馬場でハイペースだったにしても1分23秒8の時計は優秀。馬場差を考慮に入れれば今回1番人気濃厚のサトノルフィアンの準オープン勝ちと同じくらいの価値はあると思いますし、のちに準オープンを鮮やかに差し切ったバグラダスを子供扱いして差し切っているんだから普通に評価していいか。

前走はオープン昇級初戦で5着なら上々の内容。この時に乗っていた松岡騎手は2024年の東京競馬場で複勝率8%しかない東京ダメ騎手でしたし、なにより欅ステークスは上位2頭(コスタノヴァ、エンペラーワケア)が重賞級の走りをしていてかなりのハイレベル戦。3着争いのところでもオープン勝ちレベルだと思いますし、実際にこの馬の走破時計1分23秒1と上がり時計35.5は今回1番人気濃厚のサトノルフィアンの準オープン勝ちとほぼ同レベルのものになります。

今回は一度オープンを経験してのクラス慣れが見込めますし、これまでの戦績からも右回りは問題なさそう。準オープンでハイペースの消耗戦で勝利しているので、東京コースより上がりのかかる京都コースの方が向く可能性もありますし、枠もちょうど良いところを引けました。おそらく全く人気がないと思いますが、ここは普通に大穴を開けてもいいんじゃないでしょうか。

 

【対抗 ◯9 サトノルフィアン】

この馬がとにかく強かったのが影松ステークス。前半3ハロン=33.6の超ハイペースを早め先頭で全く展開が向かないながら2着に好走しましたし、スピードの持続力を活かす競馬ならこの馬はオープンを勝てるはず。

もともと東京コースの決め手比べは苦手な馬でしたが、前走のBSイレブン賞は休み明けで東京ダート1400mで先行して速い上がりを使って完勝。今まで苦手な条件でこれだけ強い競馬を見せたんだから馬が成長していた。

今回はちょうど良い枠を引けましたし、坂井騎手は京都ダート1400mも今年の京都競馬場での成績も絶好。ハイペースでも強気に先行すれば粘り込めると思います。

 

【全馬総評】

 

【推奨買い目】

複勝 コパノニコルソン 本線

ワイド 11→9 本線

単勝 コパノニコルソン ボーナス

馬連 11→9 ボーナス

単勝 サトノルフィアン 抑え ※5倍前後で買えるなら

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは12番人気想定で全く人気がないなら◎コパノニコルソンが面白そう。シンプルに単複を買いつつ、相手はハイペース適性あって騎手も信頼できそうな◯サトノルフィアン1点で買いたい。予想以上に雨が降ったようなのでどんな馬場になるかが難しいところ・・・

 

KAZ:
Related Post