X

6月3週のレース回顧〜まなみ騎手重賞勝利おめでとう!その裏でブログ配信以外のメインレース全的中(汗)〜

2024年6月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。

 



 

先々週は伊勢にいましたが、先週は伊勢から愛知に移動

津から中部国際空港へのフェリーというやつで移動したんですが、割とこれまで乗ったフェリーの中でも揺れ方が凄くて、船中でのパソコン作業をやめるぐらい。フェリーは好きですがあまり揺れる船は好きではないです。

 

日曜日の夜は馴染みの宿で豪勢なイサキ料理を頂き、月曜日のランチは豪華な海鮮丼を食べて素敵な週の幕開けとなりました。で、月曜日に愛知から岐阜へ移動。

 

 

岐阜に来ると毎回来るのがこの新岐阜サウナ。大きいタワーサウナに加えて個室サウナが3台あって、水風呂も2種類あったり、ととのい椅子もたくさんあったりでなかなか好きなサウナ施設です。

 

近くにあるのはら湯さんも銭湯ながら温泉で、なおかつミストサウナ(恐ろしいほどに暑い)と水風呂もついてるのでおすすめ。

 

そして夜は馴染みの居酒屋さん巡りで月曜日と火曜日はとにかく飲んだ記憶しかありません・・・(汗)

 

スナックにたまたまいたお姉さんとひたすら初期中森明菜を歌うことになり、デンモク履歴を見ても果たして今が令和の時代なのかと・・・(笑)

 

一応の岐阜滞在の目的は先週水曜日にサッカーの天皇杯の試合があったからで、FC岐阜vs横浜Fマリノスの試合を見に行ってまいりました。

3部の相手に逆転されて1-2で負けるかと思いましたが後半ロスタイムに同点に追いついてPKで勝利。なんだか最近のマリノスは全く強くなくてストレスが溜まる試合ばかりですが、とりあえず勝ててよかったです。

 

そんなわけで、木曜日に関東に帰京。週末は競馬の予想に専念して土日ともにしっかりプラスで終了

日曜日はちょうど引っ越した新居で友人を呼んでのホームパーティーがあったので、日曜の午後は競馬中継を見ながら8人分の料理を作ってでてんやわんやでした。

我ながらこの量をよく作りました。そんなわけで怒涛の1週間が終了して月曜日はあまり仕事もないのでのほほんとしております。このブログを書いたらスーパー銭湯にでも行ってきますかね。

 

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週はマーメイドステークスに出走した馬の中での注目馬を挙げておきます。

その馬の名前はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

直線入り口では2着は堅いと思わせる手応えだったが、追ってから伸びきれず。どうも最近は最後に止まるレースが続いており、この種牡馬の産駒らしく距離適性が短めのところになってきているんじゃないだろうか。

 

<マーメイドステークス レース結果>
1着:△アリスヴェリテ    4人気
2着:◯エーデルブルーメ   1番人気
3着:△ホールネス      6番人気
16着:◎ゴールドエクリプス  9番人気

1コーナーまでの主導権争いで全てが決まると見ていましたが、1枠のベリーヴィーナスがあっさりと引いたことでアリスヴェリテのレースになりましたね。藤懸騎手はああいうところで突っ張るジョッキーなだけに、あそこで引いてくれたことが永島まなみ騎手の初重賞制覇に繋がりました。

騎手に男女差はないと言われますが、個人的には筋力の違いもあって追う力は明らかに男性のジョッキーの方が上という見解。JRAの女性ジョッキーはほぼ全て「ダート戦か芝の短距離戦で逃げるか2、3番手の位置を取った時」しか買えないと思っています。

そんな中でも永島まなみ騎手だけは2年目の頃から明らかに他の女性ジョッキーとは違う成長過程を踏んでいましたし、控える競馬でもしっかりエスコートできて、なおかつ男性ジョッキー並みに追えるということで出世するのは間違いないと見てきました。それだけにその努力がここで実ったのは他人事ながら嬉しいですね。

 

なんだか先週末はブログで配信した米子ステークスとマーメイドステークスだけハズレ。あとのメインレースは全て的中という、メルマガ会員様向けには当たったからいいんでしょうが、もっと派手で目立つところで当てろよ!という気が満々の結果になりました(汗)

STV杯、多摩川S、UHB杯、スレイプニルSとどれも完璧な予想だったと思いますが、その中でもUHB杯は印4点でほぼ完璧な予想で大万馬券まであと少しだったので悔しさが残る結果でした。まぁどれも完璧な予想だったと思うので、ここに載せておきます。

↓↓↓

↓↓↓

[6/16(日)] 函館11R UHB杯 サラ3歳上3勝クラス 芝1200m

◎13 オードゥメール
◯3   エイシンエイト <次走注目馬>
▲6   マメコ
☆4   アドヴァイス

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]E

【レース見解】

函館芝は2週目で徐々に差しも決まる馬場に。日曜は雨が降るかどうかがポイントだが、そこまで降らなければフラット馬場ぐらいになりそう。展開次第でどんな脚質の馬でもチャンスがあるか。

ここは枠並びがポイントになりそうで、内枠のアドヴァイスこそテンに主張していきそうだが、4枠から外に主張していきそうな馬が少ないメンバー構成(トーセンアランも差し競馬を示唆していますし、ジャスティンエースも1200mでは行けないか)。オードゥメールさえアドヴァイスに競りかけることがなければ前有利の隊列になるんじゃないだろうか。

【本命 ◎13 オードゥメール】

以前は差す競馬で活躍していた馬だが3走前から突如として先行策で新味開花。南総Sは開幕週の馬場で1枠から逃げられたとはいえ前半3F=33.0のハイペースでのちのオーシャンS3着馬バースクライと僅差。アクアマリンSはハイペースで先行馬に展開向かなかった上に包まれて直線で前が詰まって度外視可能。前走の船橋Sはタフ馬場のハイペース戦で差し馬が上位独占の中で唯一先行して上位に残ったんだから普通に強い競馬をしていた。

今回はここ3戦に比べれば中枠から外に同型がいないので楽な先行策が叶いそう。アドヴァイスが主張していきそうなので、その外め2番手ポジションを取れればここは普通に勝ち負けになりそう。

【対抗 ◯3 エイシンエイト】

キビタキSや南総Sはハイペースで展開向かない中で上位に好走。前走はスタートで出遅れてレースに参加できていませんでしたし、完全にノーカウントとしていいか。

今回は見立て通りの馬場と展開なら内枠好位から理想的な競馬ができそうですし、前目の馬が抜け出してくるようなレースになれば有力。

【単穴 ▲6 マメコ】

あの古川奈穂騎手でも連勝して準オープンに行けたような馬。2勝クラス時に倒したティニアはその後強い競馬で準オープンに行きましたし、2勝クラス勝ちのレース映像を見ても古川騎手はヘナヘナな追い方で全く追えずに馬なりのような競馬になっていた。1勝クラス時にバースクライと差のない競馬ができている点からもそれなりに強い馬の可能性は高い。

昇級初戦の前走はハイペースを先行しきれずで外を回しての競馬でノーカウントで良さそう。今回は古川奈穂からの解放+調教絶好+内目の枠からスッと先行して展開にも恵まれそう。古川奈穂リターンでここは走り時か。

【特注 ☆4 アドヴァイス】

とにかくスムーズに先行してこその馬。現級に入ってからは馬場や展開に恵まれないレースばかりで、その中でも北陸SやアクアマリンSはハイペースを先行してギリギリまで粘れている。

今回は開幕2週目の函館の芝ならまだインは伸びるでしょうし、内の絶好枠が引けてハンデ53キロ。この枠なら松岡騎手はほぼ間違いなくハナ主張でしょうし、あとはオードゥメールあたりに競りかけられなければ粘り込みあっていいはず。

【推奨買い目】

ワイドBOX 13,3,6,4

馬連BOX 13,3,6,4

三連複BOX 13,3,6,4

【買い目及び予想のポイント】

ここは日曜メイン時点でまだイン先行が粘れる馬場で、なおかつアドヴァイスが逃げて外目2番手にオードゥメールで隊列がすぐに収まるという決め打ち予想。おそらくこの隊列になれば完全に前有利なレースになると思いますし、それでいて人気は全て差し馬なら逆張りで前残りの大穴BOXに賭けたい。

<STV杯 レース結果>
1着:▲マメコ      10人気
2着:◯エイシンエイト  4番人気
3着:無ドーバーホーク  3番人気
4着:☆アドヴァイス   11番人気
5着:◎オードゥメール  5番人気

印4点で人気馬ほぼ全切りでラスト50m地点までは☆▲◯の3頭で上位独占。料理を作りながら見ていましたが、流石に「そのまま!」と絶叫しましたが、最後に横山武史騎手のドーバーホークが完璧に捌いて差し込んできてしまい・・・

ワイドと馬連的中で回収率的には十分ですが、3着がアドヴァイス残っていれば三連複6万でしたからねぇ(泣)差してくるならせめてオードゥメールが差して3着になれやと。的中したのに悔しくて仕方がない結果でした。

 

[6/16(日)] 東京11R スレイプニルS サラ3歳上OP ダート2100m

◎8   メイプルリッジ

[馬場]A=高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]F

【本命 ◎8 メイプルリッジ】

堀厩舎らしく間隔をあけて使いつつ本格化。特に2走前の是政ステークスで完全に別馬と化したようで、この時のパフォーマンスはすでにオープンを勝てるレベル。

馬場差が0.5秒あるという点を考慮に入れても、前走の是政Sの走破時計は同週のブリリアントSよりも0.9秒速い時計。しかもメイプルリッジは加速ラップで突き抜けていますし使った上がり35.8はブリリアントS3着のクールミラボーと同じ数字。すでにこの時点で今回1番人気のクールミラボーよりも強い競馬をしている計算になる。

前走の平安Sは初の重賞挑戦で久々の右回りコースで時計も非常に速いながら5着に好走。直線でようやくエンジンがかかってきたところがゴールだった感じもしますし、この馬は直線の長い東京コース替わりは間違いなくプラスか。

前走でハイレベルな平安Sを使われたことでさらに強くなっていそうですし、是政S時点でクールミラボーより強い競馬はすでにしている馬。ミスティックロアは初オープンで左回りコース不安がありますし、それ以外の人気馬は高速馬場でかなり後ろからの競馬になりそうなリスクあり。好位ぐらいで競馬ができれば普通にあっさり勝てていいんじゃないだろうか。

【推奨買い目】

単勝 8 メイプルリッジ

<レース結果>
1着:◎メイプルリッジ  2人気

ここは単勝オッズが5倍はつくと見ていたので、最終的に3.8倍まで落ちたのはファンの皆様がさすがですね。配当的にはイマイチでしたが、ロジカルな見解からメイプルリッジが抜けて強いという予想だったので、ここは危なげなく勝ち切ってくれたのは配当以上に嬉しかったです。

 

[6/15(土)] 函館11R STV杯 サラ3歳上2勝クラス 芝1200m

◎7   ニシノコウダイ
◯8   レッドアヴァンティ
▲2   トーセンサンダー
☆4   オルフェスト

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]F

【本命 ◎7 ニシノコウダイ】

1勝クラスは大外枠から外を回す形でなかなか強い競馬。昇級してから結果が出ていなかったが、西日本新聞杯は馬場レベルEのタフ馬場、花見山特別はイン先行有利馬場で外枠と敗因は明白。ティニアの2勝クラスは超スローの前残り戦で外枠から外を回ってよく差し込んできていますし、あれだけ走れていればもうクラス上位か。前走は開幕週のイン先行有利馬場でかなり外を回されて厳しい競馬でしたし、今回は2週目の馬場で少頭数でスムーズな競馬ができれば有力。

【対抗 ◯8 レッドアヴァンティ】

テレビ山梨杯で先着された2頭はどちらもすでに準オープンで活躍。この馬はハイペースで先行して展開向かずで3着ですから普通に強い競馬だったか。昇級初戦の前走は1200m地点までは伸びていたものの最後に伸びあぐねた感じですし、今回は1200mへの距離短縮でコース成績良い武豊騎手でパフォーマンスを上げそう。

【単穴 ▲2 トーセンサンダー】

ハイレベルだったルーフの2勝クラスでこれだけ走れていればクラス上位。2走前は休み明け2戦目で反動が出た感じで、前走は道悪馬場で位置を落としてダメだった感じか。今回は佐藤騎手からの圧倒的な鞍上強化でスムーズな競馬ができれば有力。

【特注 ☆4 オルフェスト】

前走に関してはイン先行有利馬場で恵まれていた感じも。今回は横山武史騎手のコース成績は良いが、昇級初戦でどこまでやれるだろうか。調教が抜群に動いている点と、差のない競馬ができていたオックスリップが昇級しても通用しているのでこの評価。

【無12 ランドオブラヴ】

前走はイン有利馬場で内枠から完璧な競馬。今回は大外枠で外を回す競馬でどこまでやれるだろうか。

【推奨買い目】

ワイド 7→8,2

三連複 7→8,2,4

<STV杯 レース結果>
1着:◯レッドアヴァンティ 3人気
2着:◎ニシノコウダイ   5番人気
3着:▲トーセンサンダー  2番人気

ここは綺麗に印通りに決まってくれました!買った馬券がほぼ全て的中という買い方も良かったと思いますし、こういう少点数でわかりやすい予想をこれからも心がけていきたいです。

 

[6/15(土)] 東京11R 多摩川S サラ3歳上3勝クラス 芝1400m

◎5   リサリサ <次走注目馬>
◯9   マンドローネ
▲12 オメガキャプテン
△2,4,6,8,11

[馬場]A=高速 [バイアス]やや外伸び [展開]スロー〜ミドル [勝負度]F

【レース見解】

東京芝は開催後半で外目が伸びる馬場。おそらくDコース変更でもイン伸びにはならないはずで、やや外目が伸びる馬場を想定。ここはあんまり前に行きそうな馬が多くないので、位置が取れて速い上がりを使えそうな馬を買いたい。

【本命 ◎5 リサリサ】

超ハイペースだったローズSで外枠から先行して1600m地点ぐらいまでは粘れている馬で、このクラスでの実績を見ても新潟日報杯や紅葉Sは普通に強い競馬。近3走は結果が出ていないが、ファイナルSは超ハイペースを先行して展開向かず。その後の2戦は石川騎手が下げすぎて脚を余す競馬になっていた。

さすがに前走のレース内容からも乗り替わりは当然で、今回は三浦騎手へシフト。前走騎乗内容に不満があるから乗り替わりということならある程度は位置を取りに行くと思いますし、スムーズな競馬さえできればこのクラスでは上位でしょう。

【対抗 ◯9 マンドローネ】

スケールを小さくしたインディチャンプのような馬で、とにかくじっくり脚を溜めて直線で末脚を爆発させてこその馬。そういう競馬ができた2勝クラス勝ちは圧勝でしたし、雲雀Sは外枠で脚が溜まらずでノーカウントでOK。前走はじっくり脚を溜めたことで外から素晴らしい脚を見せた。

今回はルメール騎手への鞍上強化になりますし、ルメール騎手も雲雀Sと同じようなミスはしないはず。ある程度位置を取って溜める競馬ができればここでは上位。

【単穴 ▲12 オメガキャプテン】

前走は戸崎騎手のコラムを見ると休み明けが響いたとのことだが、おそらくヴィクトワールピサ産駒なので速い流れを出して行き過ぎたか。

今回も前に壁が作れるか微妙な外枠で溜めが効くかですが、2024年の東京芝で戸崎騎手は複勝率5割超えですし、その好走率からもある程度は評価するべきか。

【△2 スピードオブライト】

状態さえまともなら重賞で2回も馬券に絡んだことがあるような実力馬。小柄で状態を落としやすいタイプで、今回はリフレッシュ放牧明けで430キロを超える馬体で出走できるならチャンスはあるか。

【△4 ヤマニンデンファレ】

この距離でじっくり溜める競馬なら普通にやれていい馬。前走は直線で詰まり気味でしたし、今回は内枠から上手く立ち回ることができればやれていい。

【△6 ミシシッピテソーロ】

一連のレースぶりを見ても東京芝1400mで上手く脚を溜められればやれていい馬。今回は木幡巧騎手でどれくらい上手く乗って来れるだろうか。

【△8 ヴェールアンレーヴ】

奥多摩Sのレース内容を見てもメンバーレベルや乗り方次第で足りてよさそう。ここ2戦はマイルの距離やダートが合っていませんし、ここは枠も良さそうなのでスムーズな競馬ができれば。

【△11 ユハンヌス】

ここに来て2連勝ではあるが、どちらも藤岡騎手、モレイラ騎手が完璧に捌いてきた印象。今回はモレイラ騎手からの乗り替わりで昇級初戦で外枠となると・・・

【推奨買い目】

単複 5 リサリサ

三連複2頭軸流し 5,9→12,2,4,6,8,11 (5,9,12は重ね買い)

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎リサリサが4番人気くらいで買えるなら妙味あり。単複と相手はルメール騎乗で◯マンドローネでいいか。ワイドでもいいのだが、3席目は割と荒れる可能性もありそうなので三連複2頭軸を推奨にしてみます。

<STV杯 レース結果>
1着:△ミシシッピテソーロ 5人気
2着:◎リサリサ      4番人気
3着:◯マンドローネ    1番人気

ここは次走注目馬◎リサリサとルメール騎乗で能力上位の◯マンドローネのワイド1点でいい(最終的に買い方は三連複流しを選択)と見ていましたが、ワイドの配当450円ですからねぇ・・・この戦績でもリサリサを4番人気にしてしまう現代の競馬ファンの手強さを思い知りました。

 

やはり夏競馬は得意なようで、函館競馬が開幕してから好調をキープできております。今週末は上半期最後のG1レース、宝塚記念がありますが、コース条件、天候などを考慮しても1頭めちゃくちゃ買いたい馬がおり勝負度は高めになりそう。評価ガタ落ちで世間の競馬ファンに完全に見捨てられたタイミングで本命にする予定なので、ここはボロクソに叩いていた競馬ファンを見返す結果に期待したいです!というわけで、のちほど宝塚記念の考察ブログもあげます。

今週は水曜日にJpn1に昇格したさきたま杯もありますね!新設Jpn1なので是非とも当てたいところです!!

今日は温泉でも入ってゆっくり過ごして明日あたりから本格的に考察や予想などをあげていきたいと思います。そんなわけで今週もブログおよびメルマガをご贔屓よろしくお願いします!!

 

先週から函館競馬場が始まって夏競馬の開幕しましたが、この度、函館競馬場のコースガイドを作成したのでメルマガにて配布いたします。

これまでに何回か競馬場ガイドを作成配布しましたが、函館競馬場バージョンは未作成。この度は夏競馬の開幕ということで作成いたしましたので、今月のメルマガ購読特典として配布させていただきます。こちらは6/30までのダウンロード期限となっております。

 

こちらはメルマガの継続特典としても配布はしておらず、不定期でプレゼント期間の気まぐれ配信となります。ですので、今回のようなタイミングでなければGETできません。

今回は函館競馬場に加えて現在開催されている東京競馬場と京都競馬場のコースガイドもセットにして配布!6月末日から開催が始まる福島開催、小倉開催に関しましてはまた別の案内とさせてください。

 

こちらのプレゼント特典は今週金曜日に配信するメルマガにて入手方法などご案内しておりますので、そちらをご参照ください。

6月末日までのプレゼントとなりますのでこの機会にGETしてみてください!

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2024年も6月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

KAZ: