今日は10/15(土)に行われる府中牝馬ステークスのレース考察を行います。東京芝1800mで行われるGII戦です。
メルマガにて重賞まとめデータ&プレ予想を本日15:00頃に配信致します!
いまご登録頂ければすぐに重賞のプレ予想と完全予想データを見ることができます。
<重賞まとめデータとは?>
金曜日になると週末のレースも近づいてきて、そろそろデータを纏めたくなる頃でしょう。読者の皆様方の予想整理のために分析まとめデータをお届けいたします。
印刷も可能なA4用紙1枚サイズに出走全頭の血統、適性、脚質、状態などの評価を記載。レースの特注血統や予想ペースなどのデータも完備しており、これさえあれば週末の重賞予想は完璧!なデータとなっております。
裏面は出走馬全頭の見解にレース後には全頭回顧を追記して再配布。今までなんとなく予想をしてきた方に、印をつけるまでのメソッドを大公開しちゃいます!
ちなみにA4サイズにしたのもファイリングをしやすいようにです。これらのレースまとめをファイルしていただければ、次に出走する馬の前走はどうだったかなどが一目瞭然です。
私の考察、予想の真髄を1ページにまとめた力作を毎週、重賞レースすべてにお送りします。
当メルマガは「初月無料キャンペーン」を実施しております。
月初にご購読頂ければその月は無料で全ての内容をお読みいただくことができます。
クオリティで不満にさせることはまずないと思いますので、少しでもご興味を抱かれた方は一番お得な月初の時期に試しに一月でもご購読頂けると良いかと思います。
今が一番お得な期間ですので、メルマガ入会してみてください!
当メルマガでは「すぐに競馬力が身につく!」といったようなス◯ードラーニング的な内容はありません。ですが、確実に一歩ずつでもレベルアップできる内容のもとにほぼ毎日配信しております。競馬予想のスタンスでお迷いの方には真の競馬予想をお教えできるかと思います。
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>
【2016】府中牝馬S 予想考察
枠順考察
昨年は多頭数になりましたが、今年は例年通りの少頭数レースに。このレースは毎年スローペースになりがちなのですが、そうとは言っても単純な前残りでは決まらないレース。スローペースで一団競馬になった上で、牝馬同士の究極の瞬発力勝負になって上がり33秒フラットくらいの末脚比べになるレースです。
今年も明らかに先行馬不在で少頭数とスローペース見え見えのメンバー構成ですが、ただ前へ行くというだけに捉われずに、最後にスムーズに末脚を伸ばせるか、といったところは枠順を見て判断したいところ。そう考えるとマジックタイムなんていかにも詰まりそうですよねぇ。。。
展開考察
シングウィズジョイの楽逃げはまず間違いないか。この馬は過去の成績を見ても前半ゆったり行けて後傾ラップになるレースではかなりの確率で好走している馬。もう今回もスローペース濃厚なのでこの馬を本命にしたい欲がかなり高まっているのも事実。
ただ近年の秋の東京開催の芝は本質的に末脚の伸びを要求される馬場になっている印象で、雨が降ると極端な外差し馬場になるが良馬場でも前残りが優位ではないフラット馬場になる印象。昨年はこのレースが行われた週に雨が降ったおかげで極端な外差し馬場になりましたが、その翌週は差しが届くフラット馬場になりました。今年はそれが1週早く顕著な外差し馬場が訪れた感じで、今週末はフラットな差し馬場になるか。いずれにせよ単純な前残り決着になる感じはあまりしません。
今回のまとめと想定オッズ
最後に今回のまとめと私が独自に考えた想定オッズを書いておきます。
1 マジックタイム 4.5倍
2 スマートレイアー 5.1倍
3 シャルール 5.5倍
4 クイーンズリング 6.3倍
5 カフェブリリアント 6.8倍
6 シュンドルボン 9.4倍
7 アスカビレン 18.5倍
8 シングウィズジョイ 24.8倍
9 ハピネスダンサー 28.2倍
10 メイショウマンボ 48.1倍
11 カレンケカリーナ 52.2倍
12 メイショウスザンナ 85.8倍
13 リーサルウェポン 96.1倍
一応の一番人気はマジックタイムかスマートレイアーになるかと思われますが、上位5頭はかなりバラけたオッズになるんじゃないかと思います。シュンドルボンが少し落ちる感じでの6番人気か。上位混戦ムードでどの馬にもチャンスありというオッズになるか。
今年の府中牝馬ステークスはなかなかの豪華メンバーが揃った印象。いつもはあまりエリザベス女王杯に直結しないレースですが、今年に関しては少し注目してみたいところです。
その中でも枠順を見て面白いと思えるのはこの馬です。
とにかく今回のレースはスムーズに加速体勢に入れて、早い上がりを使えるかということがほぼ全てと言っていいレース。この馬はその意味でスムーズに競馬ができそうな枠に入りましたし、1800mという距離はベストと言えます。あとは極限の瞬発力勝負になった時がどうかですが、それなりにはこなしそうな気がします。